Menu

Column

TOP > スタッフコラム

スタッフコラム

加味 コラム
2016年12月07日

イメディオ事務所内のレイアウトを変更をしました。

あわせて、ほとんど閉めっぱなしだったカーテンをオープンにすることで
事務所内が明るくなりましたし、何よりもインキュベータオフィスの
入居者さんをはじめ、廊下を通る方々と顔を合わす機会が一気に増えました。

研究者が中心の会社ですと“オープンな職場環境は生産性が落ちる”と
いわれることもあるようですが、それ以上に環境の変化が生み出す刺激から、
新しいアイデアが生まれる予感がします。

我々の業務は、人とのコミュニケーションの中から生まれるものが多いと
考えておりますので、この環境で過ごしてみたいと思っています。

さて、いよいよ年末。皆さんのオフィスでも大掃除が始まる頃でしょうか。
観葉植物の位置や、看板の位置を少し変えるだけでも
新たな刺激から良いコミュニケーションが生まれるかもしれませんね。

加味 コラム
2016年03月25日

ワイドFM放送がスタート

パソコンやスマホでラジオ放送が聴けるアプリが登場して、
改めてラジオを聴き始めた方も多いのではないでしょうか?

そんな中、京阪神エリアでは今月からAMラジオがFMラジオでも聞ける
「ワイドFM」放送が始まりましたね。

私は電車通勤ですが、電車内だとAM放送はノイズが入ってしまい、聴取できなかった
のですがFMはクリアなステレオ放送です。通勤時の楽しみが広がりました。
プロ野球中継も、今まで以上に臨場感を味わいながら聴けるそうで、楽しみです。
しかもアプリではないので、データ通信量を気にせず安心して利用できますね。

さて、イメディオにはサウンドスタジオがありまして、リーズナブルな価格で
質の高いナレーション収録ができる環境を提供しています。
ラジオ番組の収録にも、インディーズの音楽制作にもご利用して頂いてます。
随時見学できますので、ぜひ一度、良いスタジオ環境を、チェックしに来てくださいね。 

サウンドスタジオ
https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php

加味 コラム
2016年01月13日

一年の計


新年おめでとうございます。
一年の計は元旦にありと言いますが、どんな目標を立てられたでしょうか?
私は、昨年から始めた山登りをもっと極めようと
 「日本100名山の一つに挑戦する!」ことを目標にしました。

物事の目標を立てる際、よく山登りに例えられたりしますが
まず登る山(目標)を定めなければ 事は進まないと思います。

でも いきなりエベレストを目指すのは ムリですし、
今の私には 「100名山(の難易度が低い山)」が、
目標としてちょうど相応しいと思っています。
いつかは 富士山や、世界の名峰に挑戦する!と胸を張って言いたいものです。

さて、イメディオでは、これから起業を目指す方を応援する
企画として「起業GO」セミナーを開催します。

◆起業GO!~起業セミナー&オフィス見学会【ATCで起業のABC】
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20437

新たに起業することを 今年の目標にした方も いらっしゃると思います。
ご来場をお待ちしております!
大きな目標に向かって、進んでまいりましょう。

加味 コラム
2015年10月28日

キーボード離れ

スマホやタブレットの普及に伴い、電子メールや、SNS、およびサイト閲覧が
できる環境が 一層整ってきているように感じます。
5年前なら「PCは一家に1台あるもの」という程度だった気がしますが、
今や家族一人一人に1台ずつ、インターネットにつながる端末を持つという
家庭も増えているのではないでしょうか?
 
かく言う我が家でも、機種交換後の古いスマホを含めると、家族1人につき
2台の端末がある状況です。
 
そこで、私が最近 気になっているのが「キーボード離れ」です。
大学生の中には、卒業論文をフリック入力で書き上げる強者もいらっしゃるようで、
ある意味感心するとともに、日本の将来に対する不安も感じてしまいます。
 
今週末開催のメイカーズワークショップでは、初心者でも参加できる
体験型ワークショップが33企画も集まりました。
中には BASICを使ったプログラミング体験ができる、電子回路IchigoJam講座や、
Macパソコンを使った3Dデータ制作講座など、キーボードを使った企画もあります。
この機会に親子でキーボードに触れてみませんか?
 
メイカーズワークショップ 企画紹介サイト
http://makersbazaar.jp/workshop.php

加味 コラム
2015年08月13日

魚拓の夢

ここ最近 魚釣りにハマっています。
早朝3時頃に起きて、4時過ぎには現場に到着。明け方の釣れるタイミングを狙います。
そして9時前には、日が昇り、気温もグングン上昇してくるので納竿(のうかん)です。

わずか5時間弱の勝負ですが、明けゆく空の色や、潮の香りを堪能できて、
釣果(ちょうか)に関係なく、清々しい気持ちになります。
また、家に帰っても まだ午前中なので、昼から別の予定をこなすことも可能。
休日を有効に利用できます。

今まで自慢できるほどの大きな魚を一度も釣り上げたことがないのですが、とりあえず
釣行(ちょうこう)の記念に記録写真は撮っています。

イメディオにはレーザーカッターがありまして、こちらはアクリル板や木などが切れる
だけでなく、写真などの画像を彫刻することが可能です。
いつか立派な魚を釣り上げた日には アクリル製の「魚拓」を作って飾ろうかな、と
企んでいます。

イメディオのレーザーカッターは、どなたでもレンタル利用が可能です。
どんな作品が作れるのかは「レーザーカッター 彫刻 画像」などでWeb検索してみて
くださいね。きっといろいろなアイデアが思い浮かんでくると思います。

また8月25日には「レーザーカッター入門セミナー」を開催しますので、
こちらも検討ください

◆「3時間でわかるレーザーカッター入門
~アクリル板を切り抜いて球体を組立てる~」セミナー(8/25開催)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19510

加味 コラム
2015年06月10日

デジタルものづくりワークショップも盛りだくさん!

「大阪3Dプリンタービジネス研究会」の参加メンバーさんと共に、手探りで開催した
「第1回メイカーズバザール」から約半年。
早くも第2回目の開催が今月末となりました。注意深く業界の動向を見ている為か、
3Dプリンターや、レーザーカッター、IoT機器などを活用した製品・サービスを
数多く目にするようになりましたね。

そんな機運が高まる中、今回は前回の2倍以上の規模となる107ブースの出展がある
ほか、大人も子どもも楽しめる参加型ワークショップを多数開催します。
さらに広がる「デジタルものづくり」の世界を体験しに来てください!

◆出展物情報
http://makersbazaar.jp/products.php

◆ワークショップ情報(全11企画)
http://makersbazaar.jp/workshop.php

【IchigoJam BASICで組む自律走行車】
BASIC専用パソコン「IchigoJam」。わずか2,000円でパソコンが買える時代となりました。
マイコンBASICマガジン、8ビットパソコン、と聞いて懐かしく感じる方、必見です!

【D.I.Y.ミニオーディオ】
廉価ながら大人が聴いても納得していただけるような高音質スピーカを
ハンダ付け無しで製作します。初心者対象で安心です。

【オープン・プラットフォーム・カメラ OLYMPUS AIR A01】
一眼画質とスマートフォンでの操作を融合させ、アプリで新たな写真表現を
楽しむ新コンセプトのカメラ。あなたも直感的な操作体験を!

加味 コラム
2015年04月09日

第2回メイカーズバザール

3Dプリンター、レーザーカッター、電子部品、プログラム等を使った作品を
展示・販売するイベント「メイカーズバザール」を昨秋に開催して はや半年。
第2回目を6月に開催する運びとなりました!
 
前回は一部出展者に、会場設営をお手伝いしていただいたこともあり、
会場全体がハートフルなイベントとなったと感じています。
今から思い返しても、開催できたこと自体、関係のみなさんに感謝感謝です。。
 
さて、第2回目となる今回は さらに大きい会場に移して開催予定です。
今回も どんな作品が展示されるのか楽しみです。ただいま出展者募集中。

来場者が参加できるワークショップも企画していますので、
楽しみにしていてくださいね。

○第2回メイカーズバザール: http://makersbazaar.jp/
○前回の出品物: http://makersbazaar.jp/products.php

加味 コラム
2015年02月12日

3Dプリンター組立中

3Dプリンターといえば、少し前までは高額で専門分野の方が使うイメージが
ありましたが、技術の進歩と価格の低下のお陰げで、手頃なモノだと10万円を
切る機種も出てきていました。

1月には「週刊マイ3Dプリンター」という組み立てキット付きの定期刊行誌が
発売され書店で販売されています。
イメディオでも購読を開始し、私が組立て担当となり、制作に取り組んでいます。

日頃ドライバーを握らない私ですが丁寧な組立て説明書があるので、1回の
組立作業は15分ほどで終了。
真面目にモノを組立てるのは、小学生時代のプラモデル制作以来でしょうか、
組立て時は いつも心が弾みます。

全55号なので、完成には1年かかりますが制作過程の紹介を兼ねて、作品を
イメディオライブラリーで展示しています。
イメディオにお越しの際には組み上がっていく様子をチェックしてくださいね。

さてイメディオでは3Dプリンター関連の3Dデータ制作講座や、3Dスキャナ
から3Dデータ化する講座など各種開催しています。
みなさんのお越しをお待ちしております。

加味 コラム
2014年12月24日

スマホカメラで3Dモデルデータが作れる無料アプリ「 123D Catch 」

イメディオの デジタルものづくり工房「Makersラボ」がオープンして はや5ヶ月。
いろいろな方に 3Dプリンターおよび、レーザーカッターをご利用いただいてます。
3Dプリンターに興味はあるけれど、データの作り方が分らない
という方も多いと思います。
 
でも、ありました!
スマホのカメラ撮影だけで3Dモデルデータに変換できる無料アプリ「123D Catch」です。
http://www.123dapp.com/catch
ios版、Android版、PC版が提供されています。
 
仕上げ加工が少し要りますが 比較的簡単にフィギアが作れそうですね。
一度試して イメディオの3Dプリンターで出力してみませんか?
 
また1月には illustratorを活用する
「デザイナーのための3Dデータ制作講座」を開催します。
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18363
ご参加をお待ちしています。
 
さて今号が、本年最後の配信です。一年間お世話になりました。
また来年もソフト産業プラザイメディオを よろしくお願い申し上げます。

加味 コラム
2014年10月08日

クルクル動く全身像

先日、3Dスキャナを使い 全身データを取って頂きました。
スタジオに入り、じっと立っていること3分、あっと言う間にスキャンは終了。

スキャン後に、いろいろと加工作業があるのですが
ブラウザで閲覧できるようアップしてもらい、24時間いつでもどこでも
画面には見慣れた中年男性(=私)の全身像が映し出されます。
しかもクリックひとつで、全身像は上下左右全方向にクルクル動くのです!

画面を見つめながら、改めてダイエットしなければ・・・と、気づくとともに
3Dスキャン技術の進歩にも気づかされました。

そこでイメディオでもハンディタイプのスキャナを使った
3Dデータ制作セミナーを開催する運びとなりました。

3Dスキャン技術は 製造分野、医療分野、デザイン分野、デジタルアーカイブなど
多岐にわたる分野で活用が期待されています。

この機会に手軽にできるスキャン体験と、全方向にクルクル動かせるデータの
有効性を実感してくださいね!


・開催日:10月28日(火)15:00~17:30
・詳  細: www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18042

加味 コラム
2014年08月13日

ものづくりイベント“ピタゴラソン”

イメディオに3Dプリンターやレーザーカッターを導入したこともあり、
最近デジタルものづくりの可能性を強く感じています。でも機械はあくまで
ツールに過ぎないので、自由な発想でコンテンツ力を上げることが
最も重要であると感じさせられます。
また、最近よくハッカソンというイベントが開催されています。
"ハック"と"マラソン"を組み合わせた造語ですが、その場で結成した
メンバー4人程度が1チームとなり、アイデアを出し合う研究会です。
短い時間の中で、アイデアを一気にカタチにするので、過酷ですが
達成感がある楽しみ溢れるイベントです。
 
今回、イメディオでも3Dプリンターやレーザーカッターを使ってデジタル
ものづくり体験をする「初心者向け ものづくりハッカソン =ピタゴラソン」を
9月に開催が決定しました。
3Dプリンターで自由に出力したり、レーザーカッターでアクリル板をカットしたり、
電子回路の入門機Arduinoも駆使して、「からくりコロコロ装置」を組み上げる
イベントです。
初心者の方も大歓迎。"アイデアを出して カタチにする楽しさ"を共有しましょう!
 
制作過程で3Dプリンターやレーザーカッターの操作・出力も
体験していただけますので、まだ機器に触れたことが無い方も 
この機会にご参加をお待ちしています!
 

日時:9月13日(土)、20日(土)13:00~17:00(1日のみの参加も可能)
参加費:1,000円
定員:15名

申込方法:フェイスブックページからお申込みください
https://www.facebook.com/events/324545737712633/

加味 コラム
2014年06月11日

iMedio電子工作部 始めます


冷蔵庫の「庫内温度が○度以上になったら冷やす」といったコントロールや
炊飯ジャーの「炊飯開始から○分経ったら火加減を調節し、蒸らす」といった機能は
家電製品に組み込まれたマイコンボードが制御しているそうです。
「本釜炊き~」といった炊飯器は、釜へのこだわりはもとより、
制御技術の進化に支えられているのですね。

従来、マイコンボードは専門プログラマーが開発していた分野ですが、
最近は安価になり、操作性も向上したことでプログラマー以外の方も
新機能を付加した試作品を開発たり、3Dプリンターの製作物と組み合わせて
新しいサービスを提供しようとする方も増えているようです。

そこでイメディオでは話題のマイコンボードのひとつ、Arduinoを使うための
入門セミナーを企画しました。
初心者を対象にした内容となっていますので、Arduinoに興味はあったけど
触った事がない方のご参加お待ちしております。
教材のArduinoはお渡ししますので、ご自宅に帰ってからも復習が可能です。

イメディオはこういった電子回路分野のセミナー企画を「iMedio電子工作部」と
銘打って、今後も開催を予定していますのでお楽しみに。
また、逆にこんなセミナーを実施して欲しい、といったご意見もお待ちしています。

□6/25(水) 
Arduinoを一から学ぶ!電子制御プログラミング入門~イメディオ電子工作部~
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=17447

加味 コラム
2014年03月26日

新年度のスタートに

いよいよ今年も桜の季節となりました。

関西での見ごろは今週末~来週末あたりでしょうか?
普段なら 気にもとめない道端の木が 実は桜だったことを思い出させてくれ
「今年もキレイに咲いているね」と思わず声を掛けてしまうのも、
この時期ならではですね。

そして来週からは4月。
新社会人としてスタートを切る方、新部署でスタートを切る方も
多いことと思います。
新年度はご自身のスキルアップとして何に取組まれますか?

イメディオでは新生活応援企画として「Web制作 イマドキの注目ポイント」と題し、
激しく変化するデザイン表現方法や、新技術のイマについて無料セミナーを開催します。
新年度の始りをスタートダッシュで決めてくださいね。

・「Web制作 イマドキの注目ポイント」【受講無料】
  http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=17087

加味 コラム
2014年02月26日

3Dプリンターが家庭に来る日

先日、自宅ゲーム機のコントローラの電池フタが 割れてしまい買換えました。
電池交換の際、無理に力を加え割ってしまったのですが、コントローラ機能に
不具合がなかっただけに悔しい思いをしました。

最近イメディオでは、3Dプリンター紹介セミナー、3Dデータ制作セミナーのほか
3Dプリンター制作トライアルなど、「デジタル製造」と呼ばれるメイカーズ
ムーブメントに関する取り組みを数多く実施しておりますので、
近い将来、3Dプリンターが家庭に普及した日には「電池フタ」程度なら自宅で
制作できる時代が来るだろうと感じます。これからが楽しみな分野ですね。

さてイメディオでは これからも3Dプリンターに関する情報をご提供していきます。
ご興味がある方のご来場をお待ちしております。

◆3Dプリンター制作トライアル 成果報告会
日時:3月7日(金)
会場:ソフト産業プラザイメディオ 講義室
参加:無料(交流会は500円要)
詳細:http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16937

◆大阪3Dプリンタービジネス研究会 3月月例会
日時:3月20日(木)18:30~
会場:ソフト産業プラザイメディオ 講義室
参加:無料
事務局・お問合せ:株式会社ロイスエンタテインメント(TEL:06-6245-2340)
詳細:http://o3dprinter.com/aboutus

加味 コラム
2013年11月27日

人気ドラマを影で支える法律監修者

スマートフォンや、タブレット端末など、メディアの多様化が進み、
テレビ離れが進んでいると謳われますが、生活時間調査(放送文化研究所)
では やはりテレビの利用比率は高いようです。

今年のテレビドラマは、特に記録的高視聴率を上げるものがあり、「倍返し」
という言葉は、流行語大賞候補にも選ばれ、社会的影響力の大きさを
見せつけています。かくいう私も全話欠かさず見た一人です。

現在、人気テレビドラマのひとつ「リーガルハイ2」が放送されていますが、
イメディオでは、2014年1月にその法律監修を担当された弁護士 
室谷光一郎氏を招いて、創業経営支援セミナー「法廷バトルを未然に防げ!
コンテンツビジネスの契約、債権回収、著作権トラブルどうすんの?」と
「紛争の泥沼化を避ける!事業者が押さえるべき労務の基礎知識」と題し
2週連続の経営支援セミナー企画を実施します。

セミナーではドラマでも取り上げられることもあった著作権侵害といった
コンテンツビジネス特有の法的課題についても解説し、基礎から理解できる
内容になっています。
みなさんのお申込みをお待ちしております。

■参加申込み
「コンテンツビジネスの契約、債権回収、著作権トラブルどうすんの?」
    http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16478

「事業者が押さえるべき労務の基礎知識」
    http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16479

加味 コラム
2013年09月25日

わずか2年で市場を席巻したLINE

スマートフォン アプリのコミュニケーションツール「LINE」は
メッセージ機能のほか、表現豊かなスタンプ機能もあって便利です。

2011年のサービス開始から約2年。
通話機能のほか、先日ビデオ通話機能も追加されました。

私としては受信者が読んだかどうか分かる「既読」表示機能が逆に不便に感じることも
あり、時にはeメールを利用して、使い分けが大切だと感じます。

高速通信インフラの充実で、LINEなどのコミュニケーションアプリが、携帯電話本来の
通話機能を凌駕する日が近いのかもしれませんね。

わずか2年で市場を席巻できるIT技術。ソーシャルメディアの世界も約2年周期で
mixiからTwitter、Facebookと移り変わったように、トッププレイヤーが交代する
現象が起きています。

次回ITトレンドセミナー Hideo’s Barでは「2年周期のソーシャルメディア、
次は何が来るか?」をテーマに、多くのサイト構築を手がけた手嶋 守さんを招いて
本音ベースで伺います。

夕暮れの行き交う船を見下ろすベイサイドの会場にて、セミナー後半はアルコールも交え
ながら、「次は何のメディアがくるのか?」を肴に参加者も一緒に語らえる場をご提供
しています。ただいま参加者を募集しています。

~Hideo’s Bar~ 10月10日(木)開催
http://mg.sansokan.jp/r/c.do?iA6_13DDb_Vo_hmp

加味 コラム
2013年07月24日

40年前へタイムスリップ

この夏のレジャー計画は もうお決まりですか?
私は旅先へのルートの確認で、グーグルストリートビューを使うことがありますが、
マウスひとつで実際にドライブしている気分になれ、非常に楽しいものです。

先日、グーグルマップに国土地理院の地図を重ねて表示できるサイトを発見しました。
「グーグル航空写真」のように、ボタンひとつで「1970年代の航空写真」に
切り替えられる機能がついています。
早速1970年代の大阪にタイムスリップしてみました。

まず自宅近くを見てみると まだ家が少なく、森林が多く残っていて懐かしさが
こみ上げてきます。
続いて、イメディオがある南港エリアを見ると、埋め立て工事の真っ最中で
当然ニュートラムも まだ走っていません。
なによりも40年前の航空写真が、高精細で残っていることに非常に感激しました。

ぜひバーチャルの世界で、40年前のイメディオ(の予定地)にも お越しください。

http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/tsato/geoweb/googlemaps/djws/
イメディオ所在地:大阪市住之江区南港北2-1-10

加味 コラム
2013年06月12日

初めてイメディオにお…

初めてイメディオにお越しになる方にとって、南港ATCビルは通路が複雑で、セミナー参加者からも、「ビル内で道に迷った」といったご意見を頂戴することが しばしばあります。

もちろんホームページで地図を掲載したり、セミナー案内メールに駅からのルートを掲載したり、あの手この手を試していますが簡潔に道順を示せる手法が未だに見つからず、日々模索しています。

スマホのカメラ機能の向上と動画サービスの充実で 動画を活用すれば駅からの経路も、簡単かつ分かりやすく案内できるかもしれないと感じています。

最近特にYoutubeなどで、企業が取扱説明書代わりに動画で商品説明する例が急増しているように感じます。

動画を活用して商品紹介することで、利用者への訴求力が高まることが多いのだと思います。
イメディオでは「映像の専門知識が無い方でも簡易な動画を活用して商品紹介できる」セミナーを近々企画していますので、どうぞご期待ください。

加味 コラム
2013年04月24日

「うめきた」が、いよ…

「うめきた」が、いよいよ街開きで賑わっていますね。
36台のデジタルサイネージ(電子看板)が街のいたるところに設定され、街の魅力を発信していくとのことで、どんなコンテンツが配信されるのか楽しみです。

さて、イメディオにはインキュベーションオフィスがあり、キラリと光る技術を持った企業さんが入居されています。

そのうちの1社、Qs’株式会社が、実際の女性モデルを起用して映像制作協力したバーチャルマネキン(企画製作:有限会社田中印刷所)を、現在イメディオ ライブラリーにて実演展示しています。

デモ機なのでサイズは小さいですが、実写のお姉さんが映し出され商品紹介してくれます。

デジタルサイネージも脚光を浴びて久しいですが、このバーチャルマネキンはサイネージの可能性を さらに広げるものであり、映像の鮮やかさは見る人に大きな驚きを与えてくれます。
しばらくの間、イメディオライブラリーにおいて実演しますので、セミナー受講などでお越しの際には、ぜひこの驚きを体験してください。

加味 コラム
2013年02月27日

昨日、映像コンテンツ…

昨日、映像コンテンツの国際共同制作事例紹介セミナーを開催しました。
世界的な放送ネットワークを持つヒストリーチャンネルのプロデューサー クリスさんをシンガポールから招いて開催したこともあり、会場には映像プロダクションや、放送局など映像関係者を中心に、40名を超える多くの方々にご来場いただきました。

私が一番驚いたのは、番組製作に向けてクリスさんの手元には毎日1,000以上の企画がメール等で提案されていることでした。
多くの企画の中から「プロデューサーの記憶に残る提案ができるか?」が、共同製作を目指す上での第一歩とのこと。

もちろん企画を提案する側は大変なのですが、一方で提案される側の立場を想像すると1,000を超える提案の中から輝く企画を探し出すために1通1通、内容を精査するのも大変なお仕事だと感じます。
単純計算で1件30秒で確認したとして、1,000件を確認すると約8時間以上必要。
加えて日常のプロデューサー業務に従事するとなると莫大な仕事量だと想像できます。
そんな中、セミナーのために大阪にお越し頂いたクリスさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

講演は3時間という長丁場でしたが、参加者からの質問に時間の半分を割いたにもかかわらず、質問が次々に飛び出し、熱気に包まれたまま終了まであっという間に過ぎました。

国際共同製作についてお話を伺える またとない機会となりました。
ご参加いただいた皆様 ありがとうございました。

加味 コラム
2012年12月26日

12月初旬に国際展示…

12月初旬に国際展示会の出展のためシンガポールに行ってきました。

市内のいたる所でビル建設が進められ、街は活気に溢れていました。
ほぼ淡路島程度の限られた国土を有効活用して永続的にシンガポールが発展するためには、土地の利用計画が極めて重要だと位置づけられています。

ちょうど展示会場に近接する巨大屋内植物園が今年オープンしたとのことで、空き時間を利用して視察してきました。
屋内植物園と聞いて日本人が連想するのは、温室植物園のような熱帯植物を観賞する場といったイメージを持ちがちですが、さすがは赤道直下の国です。
30度近い外気の中、空調管理された園内の気温は20~22度。
快適!まさに避暑スポットです。

南国を代表するヤシなどの熱帯植物もありましたが、地中海の花畑をイメージして色とりどりの草花が咲き乱れるゾーンが大半を占め、さながら植物のテーマパークといった演出がなされていました。

展示会場に隣接するエリアであれば、経済的な観点でみると重要な地域であるにもかかわらず、大胆にも巨大植物園を配置する点には驚かされます。
もはや一人当たりのGDPで日本を抜いてアジアトップのシンガポール。
その計画的で大胆な戦略には、学ぶべき事項が山積していると感じました。

加味 コラム
2011年11月15日

秋の挑戦

仕事上の必要性から、英会話レッスンを最近始めました。

普段、英語を使う機会が無い私にとって、大変刺激的な機会となり、頭の中も、ようやく英語思考を取り戻し始めました。

外国人講師が、自国事務所でスカイプを通じて対応し、マンツーマンで受講できるという、インターネットが無ければ実現しないサービスです。
オンラインで受講予約もでき、その手軽さから人気も上々とのこと。
はるか数千キロ離れた講師とのコミュニケーションは、単なる対面レッスンでは味わえない、感慨深い思いを抱かせてくれます。

みなさんは この秋、どのような新たな挑戦をされていますか?

イメディオスタッフ  加味 昇