Menu

Generative AIでミライを生成!

2024年、生成AI(Generative AI)の分野は飛躍的な進化を遂げています。OpenAIの最新モデル「GPT-4o」や、国内の生成AI技術を推進する「GENIAC」プロジェクトなど、新しい技術が次々と登場しています。

そして、こうした動きに合わせて、大手企業を中心に、生成AIと自社の専門分野のノウハウを組み合わせることで新サービス開発に繋げられた事例が生まれてきています。

一方で、中小・スタートアップ企業にはリソースも含めてハードルが高く、事業化できていないのが現実です。

そこで、中小・スタートアップ企業を対象に、生成AIに特化したアクセラレーション
「TEQS Generative AI QUEST」 を実施します。
プログラムでは、目まぐるしく変化する生成AIの現在地を捉え、経験豊富なメンターや専門家とともに新しいサービス開発をめざします。
本プログラムから、生成AIを組み合わせた新たなビジネスを生み出しませんか?


\“デジタルレシピ”のディレクターリーダーが登壇するAIインプットセミナー/

プログラムの特徴

  • 強力な講師・メンター陣
    大学、スタートアップ、コンサルティングなど、各分野でGenerative AIに精通した、AIの第一人者が集結!グループメンタリングの他、個別メンタリングにて、各受講生に合わせた助言を実施。
  • 適宜専門家をアレンジ
    受講生それぞれのステージに合わせて、技術面や経営面、法律、マーケティングなど、多様な専門家への相談が可能。
  • 大阪産業局のNWを使った事業支援
    アイデアフェーズに合わせて、大阪産業局のネットワークを使ってフルサポートを実施。外部支援プログラムの活用も可能。

プログラムの流れ

生成AIにおけるビジネス事例、開発言語に関する知識のインプットやリーンキャンバスを用いたビジネスモデルWSを実施。そして、メンターとともに自らのアイデアの具体化検討を行い、アウトプットとしてプロダクト作成に取り組みます。プログラム終了後も、大阪産業局のネットワークを使ってフォロー。サービスインなど事業化までサポートします。


アドバイザー

  • 栄藤 稔 氏
    大阪大学 先導的学際研究機構 教授

    2000 年松下電器株式会社(パナソニック)からNTT ドコモに転じ、モバイルマルチメディアデータマイニング、音声認識、モバイルネットワークに関する技術開発と新規事業立ち上げに従事。 米国にてDOCOMO Innovations, Inc.、DOCOMO Capital, Inc. 社長を経て 2016 年7 月までNTT グループの投資部門であるNTT ドコモベンチャーズの社長を兼務。 2014 年10 月より2020 年6月まで機械翻訳の株式会社みらい翻訳 代表取締役社長を兼務。 2020 年7 月よりLINE 株式会社技術アドバイザーを2022 年3月まで兼務。 他に科学技術振興機構CREST 人工知能領域研究総括、順天堂大学医学研究科客員教授を兼務。 2017 年6 月 NTT ドコモ執行役員退任。 2017 年7 月 大阪大学先導的学際研究機構教授に着任。

メンター

  • 遠藤 太一郎 氏
    株式会社カナメプロジェクト 取締役CEO
    国立大学法人東京学芸大学 教育AI研究プログラム 准教授
    DAO総研 Founder

    AI開発歴25年。数百のAI、データ活用、DXプロジェクトに携わる。18歳でAIプログラミングを始め、米国ミネソタ大学大学院在学中に起業。その後、AIスタートアップのエクサウィザーズに参画し、技術専門役員としてAI部門を統括。上場後、独立。現在は自社でAIとWeb3を主軸に添えた事業を展開している。
  • 伊藤 新之介 氏
    株式会社デジタルレシピ 代表取締役社長
    同志社大学生命医科学部医情報学科在学中に学習塾の立ち上げなどを行い、2013年にCOOの川崎と共に株式会社ラフテックを創業。 「笑うメディア クレイジー」を1200万UUまで成長させ、同社を株式会社ベクトルへ売却。 2018年にAIを活用したDX支援を行う株式会社デジタルレシピを創業し、CEOに就任。 2021年8月に同社よりパワポをwebサイトにするノーコードツール「Slideflow」をリリース。リリース1年でARR1億円を突破。 2022年6月30日に同社よりGPT-3を活用した「AIライティングアシスタントCatchy」をリリース後、わずか2ヶ月で会員数10,000人を突破させる。 (2023年5月現在会員数60,000人突破)NHK、日本テレビ、TBSなどのメディアでも取上げられ話題に。 2023年2月、一般社団法人ジェネレーティブAI協会GAIAの理事に就任。 海外のGenerativeAIの最新トレンドや技術をいち早く実務に取り入れることに定評があり、 AIだけに限らず幅広い知識から独自の視点で行うセミナーは常に参加者から満足度90%以上の評価がある。

プログラムの構成

内容 構成 日時 会場
インプット講義 栄藤 氏:生成AIのもたらす2030年の社会と事業機会
伊藤 氏:生成AIを活用したビジネス開発!実践的アプローチと戦略
遠藤 氏:生成AIプロジェクト 実証実験の進め方とポイント
8/8(木) 18:00-20:30 NORIBA 10 umeda(大阪梅田)
第1回グループメンタリング アイデア発表&メンタリング 8/27(火) 18:00-20:30 NORIBA 10 umeda(大阪梅田)
ビジネスモデルWS リーンキャンバスによるワークショップ 8/31(土) 14:00-17:00 NORIBA 10 umeda(大阪梅田)
第2回グループメンタリング アイデア発表&メンタリング 10/2(水) 18:00-20:30 NORIBA 10 umeda(大阪梅田)
第3回グループメンタリング アイデア発表&メンタリング 11/5(火) 18:00-20:30 NORIBA 10 umeda(大阪梅田)
成果発表会 ビジネスプラン発表&講評 11/19(火) 14:00-16:00 NORIBA 10 umeda(大阪梅田)
※各受講生に対して、プログラム期間中に二度、メンターとオンラインで個別メンタリングの機会を設けます。

募集概要

名称
TEQS Generative AI QUEST

開催日程
2024年8月8日(木) ~2024年11月19日(火)
*詳細は「プログラムの構成」をご覧ください。
*スケジュール及びプログラム内容は、都合により一部変更になる可能性があります。

開催場所
・NORIBA 10 umeda(大阪梅田)及びオンライン
(〒530-0015 大阪市北区芝田1丁目1番3号「阪急阪神MEETS」内)及びオンライン

対象
生成AIを活用した新サービスを開発したい企業・個人

定員
7チーム程度
※個人での参加も可能です。
※参加者多数の場合は書類による選考を行います。

参加費
無料

申込締切日
2024年7月25日(木) 18:00

エントリー方法
①エントリーシートをダウンロードしてください。
②エントリーシートに必要事項記載の上、お申込みください。

運営
主催:公益財団法人大阪産業局
協力:Medical DX Research LLC/CDLE大阪・福岡
後援:一般社団法人日本ディープラーニング協会


エントリー方法

①下記ボタンより、フォームへ入力のうえ、エントリーシートを受け取ってください。
②エントリーシートに必要事項記載の上、お申込みください。
※ダウンロード後の本プログラムへの応募は必須ではありませんので、応募を検討されている方はまずエントリーシートを取得してください。

参加にあたっての注意事項

①以下の項目全てに対応可能であること
・ 全日程にチームメンバーの一人以上が参加できること
・ 生成AIを活用したプロダクトを作成するため、(実績問わず)AIエンジニアリングスキルを有していること(チームメンバーでも可)
・ オンラインでの参加可能な環境があること
・ パワーポイントなどの資料作成ツールが使えること
・ 同意書に記載されているすべての項目に同意できること

②以下の場合には、参加対象外とさせていただきます。
・応募者が、法令等もしくは公序良俗に違反し、又はそのおそれのある場合
・応募者が、大阪府暴力団排除条例施行規則第3条各号に掲げる者である場合

③本プログラムの参加が不適切であると大阪産業局にて判断した場合には、以降の参加をお断りする場合がありますのでご留意ください。

④本講座の参加者の事業計画等に関して、大阪産業局が一切の保証を行うものではありません。

⑤情報発信のため、開催中の風景や参加者の発表の様子等の写真・動画を撮影します。また、メディアの取材を受けることがあります。これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意したうえで、ご参加ください

Q&A

Q 大阪府以外からでも応募は可能ですか?
A 全国から応募可能です。ただし、インプット講義・グループメンタリング・ビジネスモデルWS・成果発表会については原則として現地参加でお願いします。
Q エンジニアでなくても参加できますか?
A 実績や経験は問いませんが生成AIを活用したプロダクトを作成するため、AIエンジニアリングスキルを有している方、もしくはチームメンバーにいる方が対象となります。
Q アイデアを盗用されませんか?
A プログラムへの参加にあたり、全てのプロジェクトの知的財産権等は、当該参加者に帰属することに同意いただきます。また、事業アイデアは、本人の許諾なく公開することはありません。 詳しくは、エントリーの際にダウンロードしていただく同意書をご確認ください。
Q 途中からメンバーを追加できますか?
A 追加できます。その際は事務局にご連絡ください。

注意事項・留意事項

・提出いただいた個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合(上記を含む)を除き、目的外利用することや第三者に提供することはありません。

・応募資格等に違反する事項があった場合、及び各種法令等に抵触する課題が解決できない場合は、参加を取り消す場合がございます。

主催・お問い合わせ

公益財団法人 大阪産業局(ソフト産業プラザ TEQS)
大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟6階

TEQS Generative AI QUEST事務局(ソフト産業プラザTEQS内)
担当:下地・藤井
TEL:06-6615-1000
MAIL:aiquest@teqs.jp
営業日時:月~金 10:00~18:00 ※祝日、年末年始除く