Menu

Column

TOP > マガジン > スタッフコラム > ゆりもどし

スタッフコラム

山室 コラム
2016年05月11日

ゆりもどし

昨年3月のコラムで、アメリカでは音楽ダウンロードやストリーミングが一般的に
なりつつある中、その両極にあるアナログレコードのファン層も戻ってきていることに
ふれましたが、この一年で、その波は日本の若者にも波及しているようです。
アナログレコードは、私のようなオールディーズファンや、“音の良さ”にこだわる
人たちに支持され続けてきましたが、ここ数年、アナログレコードを聞いたことがない
若者の間でも人気が高まってきているとのこと。

そのきっかけの一つに上げられるのが『レコードストア・デイ』です。
2008年、米国のレコード店主たちが集まって立ち上げたムーブメントで、
それに賛同した大物アーティストたちがこのイベント会場でライブ演奏をしたり、
イベントに合わせて限定レコードを発売する『お祭り』です。これがヨーロッパに
飛び火し、日本にもその波が押し寄せています。

毎年1回、4月の第3土曜日に開催されており、今年は4月16日でした。
全国のアナログ盤も販売するレコード店が盛り上がりをみせ、
テレビのニュースでも取り上げられるようになってきました。
インタビューを受けた若者の「データと違って、モノを手に入れることで、
音楽を大切にする気持ちが湧いてきた」とのコメントが印象的でした。
「レコード」はその音の良さだけではなく、盤そのものやレーベルデザイン、そして
何よりも、ジャケットが命(イノチ)です。物理的に所有することの楽しみがあります。
データ化された音楽を楽しむ人がいる一方で、「クリックして手にいれ、クリックして
捨てる」そのことへの反動として、音楽とジャケットが一体となった芸術を意識する
若者が戻ってきていることに共感をおぼえます。何ごとにも、揺り戻しってあるんですね。

先日、似たようなことで盛り上がりました。私が参加した「オールディーズを聴く会」
で、『ラジカセ展』のことが話題になりました。あのころ、自分が好きな曲を集めて
カセットテープに録音して聴いていました。レコードがスリ減るからやってたのかな?
いや、自分だけの曲順を気に入っていたような気がします。ラジオの音楽番組制作者
気分で、楽しんでいたものです。

ただ今、『大ラジカセ展』開催中です。
http://dairadicasseten.haction.co.jp/

会場:梅田ロフト5階(2016.4.22 ~ 5.17)
テレビもついた「ラテカセ」なんていうのも展示してありました。