明田 コラム
2015年01月14日
2015年01月14日
IoT
	あけましておめでとうございます。
	皆さまはどのような新年を迎えられましたでしょうか?
	さて、年始に米国ラスベガスでは世界最大の家電見本市
	「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が開催されました。
	見本市ではあらゆるモノがインターネットにつながる「インターネット・オブ・シングス
	(IoT=モノのインターネット)」関連の展示が注目を集めたようです。
	このIoTですが、冷蔵庫や洗濯機などの白物家電やめがね、腕時計、指輪、ベルト
	などの形をしたウェアラブルコンピューター、また自動車や家などあらゆるモノが
	インターネットに接続され情報をやり取りする技術の名称だそうです。
	例えば、夕食の料理プランをスマホにつぶやいておけば、自宅の冷蔵庫の中にある食材を
	覚えていなくても、インターネットを通じてクラウドに冷蔵庫の食材が在庫管理され、
	スーパーマーケットに行くと、ウェアラブルコンピュターのめがねに付いているカメラが
	レタスを感知した時、必要な食材であるレタスの購入を教えてくれるといったことに
	なるかもしれません。
	このIoTが観光案内や徘徊高齢者の保護、自宅のセキュリティなど、社会の中の
	あらゆる分野で役立つことが期待されているようです。
	話は変わりますが、この「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に
	イメディオの入居企業が製品を展示したそうです。そのショーで展示した製品が
	来場者から注目を浴び商談の手ごたえを感じたとのことでした。実際のビジネスに
	つながることを期待したいと思います。年始早々景気の良い話題で嬉しくなりました。
皆さま今年もよろしくお願いいたします。

