2016年12月21日
無料ウェブサイトビルダー Jimdoのイマを紹介
こんにちは! iMedioセミナー講師の森 和恵です。
	過去の履歴をたどってみると、このコラムは2014年12月からスタートした
	ようです。もう2年が経っていたんですね。地道にコツコツが苦手な私に
	とっては、すごいことです。
	これからも、サイトを作る立場の方々へ情報を届けて行こうと思います。
	よろしくです。
さてさて。今回は、無料ウェブサイトビルダー Jimdo にスポットをあてます。
	無料ウェブサイトビルダー とは、ブラウザでアクセスし、ブログを書く
	感覚でサイトが作れるサービスのことです。
	日本で有名なサービスには、JimdoとWixがあります。ブロガーで有名な
	イケダさんが比較している記事があるので、気になる方は一読してみてください。
	http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/22802
	わたしは、Jimdo推しです。理由は、日本の企業がガッツリ力を入れて
	運営していて、またユーザーの声が届きやすい、発展性がみこめる
	サービスだと思うからです。
	http://jp.jimdo.com/
	先日も、Jimdoで年一回行われているイベント「PAGES」にてアワードが
	行われました。Jimdoを効果的に使っているサイトを表彰されました。
	http://www.jimdopages.com/bestpages/
	「Jimdoはデザインがあまりよくない…」と言われることも多いのですが、
	受賞サイトをみると素敵なサイトが多いですね。
	スマホ対応もばっちりな選べるレイアウトは、イマドキのおしゃれなものが
	多いと思います。わたしが好きなのは、日本っぽい「TOKYO」、シンプルで
	コンテンツが魅せやすい「Cairo」です。
	Jimdoのレイアウト選びのコツは、次の記事にくわしく掲載されています。
	http://jp.jimdo.com/2016/05/27/select-layout/
	Jimdo Free(無料版)だと、広告が掲載されるのですが、
	いまは広告の配置があまり目立たないページ下のフッターに変わって、
	無料のままでも十分に使えるツールになってきました。
	http://jp.jimdo.com/2013/06/20/new-ad/
	「うちの会社も、サイトをそろそろ持ちたいんだけど、お金かけたくないし、
	サクッと自分で作れないかなぁ。」なんて思っている方に、
	ぜひ使って欲しいなと思います。
…ということで、今回もご紹介するのは↓の講座です。
	《 知識なしでも、ホームページを手軽に始める・
	半日で学べる Jimdoスタートアップ入門 》
	https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=22410
	講師の立場として、「知識なしでも」と大仰なタイトルをつけるのは、
	とても勇気が必要なのですが、Jimdoなら大丈夫!です。
	Jimdoの使い方に加えて、新しくサイトを作るときの基礎知識も学びます。
	「サイトをさくっと持ちたい」と感じている方、ぜひ、ご検討くださいませ。
	また、来年3月にJimdoの独自カスタマイズを行う新企画講座も検討中です。
	来年初めに出すメルマガでご案内できると思います。
	独自カスタマイズとは、専門知識が必要になりますが、標準のテンプレートに
	HTMLやCSSを加えて、自分の好みにアレンジすることです。
	これができると、ちょっとした不満もコードを加えてさくっと解消できるので、
	すでにJimdoを使っている方にぜひチャレンジして欲しいなと思います。
	独自カスタマイズ、どんな感じなのかみたいという方は、下記をみてみてください。
	http://jp.jimdo.com/2013/06/20/new-ad/
	ではまた、次回お会いしましょう。
	良いお年をおすごしくださいませ。
r360studio 森 和恵 (^^)
	【Twitterにて情報配信中】( https://twitter.com/r360studio )
	【 担当講座一覧 】( http://r360studio.com/seminar/ )
	【 iMedioコラムバックナンバー 】( https://teqs.jp/column_tax/column_mori )

