Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

ワークショップ
2017年01月24日(火)14:00~16:00

【開催決定】レーザーカッター体験会 ~ ネームプレートを制作しよう編

ネームプレート制作を通じて、レーザーカッターの基本機能を体験する初心者向け体験会加工体験を通じて、レーザーカッターの基本機能が学べます。また少人数制の体験会ですので、「こんなことできる?」といったご質問にも対応できます。

PC実習型セミナー
2017年01月20日(金) 13:00-18:00

【開催決定】PHPでプログラミングをはじめよう ~ スタートアップ入門 ~

Webアプリを作成する時によく用いられる、PHP言語を学びます。

これからPHPプログラムの勉強をスタートする方に向けて、
まず始めるために、必要なイロハをまとめました。

本を買ってもなかなか進まないプログラムの勉強を
ぜひこの機会に始めてみてください!

※WordPressテーマの作成をスムーズにしたい方にも、PHP言語の習得をおすすめします。
なにが書いてあるか謎だったWordPressテンプレートを知る手がかりになるはずです。

研究会
2017年01月18日(水)18:00~21:00

大阪3Dプリンタービジネス研究会 第31回会議

O3Dとは、Osaka 3D printer business associationの略称です。
3Dプリンターを活用した新しいビジネスを研究する会です。
3Dプリンターを使って、どんどん新しいものや新しいビジネスモデルを生み出していくことを目的としています。
見込みのあるアイデアはどんどんプロジェクト化して、ビジネスにつなげていきます。

PC実習型セミナー
2017年01月16日(月)18:00~21:00

IoTサービス事例と最新ツールを学ぶ【AIDOR基礎知識編】

本講座では、都市の高度化を実現するスマートホームやシェアリングエコノミー、参加型センシングなどに活用できるIoT技術について紹介します。また、後半では IBM Bluemix上で、Node-Redを用いたプログラミング不要のTwitter分析システムの演習などを行う予定です。

PC実習型セミナー
2017年01月13日(金)14:00-17:00

【開催決定】Webデザイン‘模範解答’の心得

Webデザイナーじゃないけど、
デザインをしなきゃいけない…ということ、ありませんか?
Webデザイナーになりたいけど、ソフトの使い方をマスターするだけでいいの?…と思ってませんか?

デザインって、むずかしいことを覚えなくても、
聞けば「なんだぁ!」と思う基本的なルールと、
見る人へのちょっとした気遣いで、すごくよくすることができます。

聞いておけば、Webサイトをデザインをする時の助けになってくれるはず。
これからの方も、うまくいかなくて悩んでいる方もぜひどうぞ。

PC実習型セミナー
2016年12月9日・16日(金)13:00~17:00 ※二週連続レッスンです

【開催決定】Photoshop&Illustratorが上手になるレッスン 自分で作ろう“セールスツール”

PhotoshopとIllustratorをより実践的に学びたいと考えている方、

販促物のデザインを自分でも作れるようになりたい方、

におすすめの講座です。

講師からのアドバイスも挟みますので、二週連続講座になっています。
 

聴講セミナー
2016年12月07日(水) 18:00〜21:00

【開催決定】Bootstrap4と、Material Design Liteを使ってみよう

IE10以降から使えるようになったことから人気が高まった
CSS Flexible Box Layout(Flexbox)対応のフレームワークを触ってみよう。
今回は2つのフレームワークをご用意いたしました。
1つ目が皆さんおなじみのBootstrapで、バージョン4からFlexbox対応になっています。
2つ目は、Material Design Liteで、Googleが提唱しているGoogle Material Designを表現するためのフレームワークです。