ライブ配信
2024年07月11日(木) 17:00-18:00
事例インプットからサービス開発につなげる!
生成AIを実装することがこれからの製品・サービス開発でキーになりつつあります。実際、大手企業ではさまざまな形で生成AIの活用が行われているほか、国でも生成AIの開発力強化に向けた「GENIAC」プロジェクトが始まるなど、官民を挙げて生成AIの活用促進が進めれられています。
その一方で、生成AIを活用できる人や企業は限られており、特に中小・スタートアップ企業では具体的な活用イメージや開発イメージを持てないことが多いのも事実です。
そこで、本セミナーでは、具体的な活用イメージを持ってもらうことを目的に、生成AIの活用事例を中心に紹介。株式会社デジタルレシピの山中 順裕氏をお招きし、豊富なAIプロジェクトの実績から活用ポイントを解説いただきます。
また、最後に生成AIアクセラレーションプログラムの紹介も行います。
具体的にサービス開発イメージを持つうえで、事例のインプットは外せません。生成AIを活用した新規事業を考えておられる方は必聴の内容です。
ライブ配信
2024年01月24日(水) 18:00-20:30
web3 とビジネスの新ホライズン、
変革の力で創るビジネスアイデア!
ネット技術の3つめの大きな波「web3」は、
日常生活や産業の様々な面を完全に変革する力を持つ
非常にポテンシャルのある領域です。
日本でもweb3 ホワイトペーパーの公表、
「Web3.0 政策推進室」設置、法整備や、
国内最大級のカンファレンス開催など
国内でもweb3 を活用した動きが活発になっています。
そんな背景から昨年度からスタートした
web3アクセラレーション「SUITCH」。
2年目となる今回も、関西を中心としたチームが参加し
約5ヵ月間のプログラムに取り組みました。
取り組んだアイデアは、保険業界からエンタメ、不動産など、多彩。
いずれも、業界初の試みばかりで、
当日は、複数のチームがプロトタイプの発表も行います。
また、参加チームの発表だけでなく、
今回は特別に、メルボルン大学から海外のweb3 トピックとして、
メルボルンが目指す先進的なデジタル都市‐web3 技術を利用した取り組み‐
をご講演いただきます。
日本と世界を繋ぐ新たな技術「web3 」の可能性をお聞きください!
web3 に取り組む人はもちろん、
先端技術を活用したビジネスや協業パートナー、
投資先を探している方にも必見です。
ライブ配信
2023年09月08日(金) 15:00-17:00
目覚ましい発展を遂げる生成AIと、新たな技術であるweb3との可能性を探る!
近年、生成AIの進化が加速するなど、様々な分野で革新的な活用事例が登場しています。
本セミナーでは、AIの最新事例をビジネスの観点から整理し、効果的な活用方法を紹介します。AI技術を導入したい企業や新規ビジネスを検討されている方にとって、貴重なインサイトを提供いたします。
また、生成AIとともに注目を集めるweb3についても焦点を当て、NFTやブロックチェーンなどの最新動向を解説し、AIとの融合がもたらす可能性についても解説します。
講師には、AI開発歴25年を誇り、AIスタートアップのエクサウィザーズ社でAI部門を統括していた遠藤太一郎氏をお招きし、生成AIとweb3が創造する未来像について考察していきます。
未来を見据えたビジネス戦略に役立つ情報が満載のセミナーです。
AIとweb3の未来を共に考え、ビジネスにおける競争力を向上させる知識を得ませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
聴講セミナー
2023年08月09日(水) 17:00-18:30
5Gによるパラダイムシフト!技術の進化が拓く未来社会と新たなビジネスチャンス!
5Gサービスが本格的に始まり、5G通信網が整備されてきました。また、2025年の関西・大阪万博では5Gならではのソリューションが勢揃いすると言われています。
5Gの「高速大容量」「低遅延」「多接続」は、社会や産業のデジタル化を促進し、大きな変革に資すると期待されている通信インフラで、イノベーションの源泉ともなり得る技術です。
そこで、本セミナーでは5Gによって起こるパラダイムシフトを、最新動向や具体的な活用事例、今後の発展可能性について交えながら、詳しく解説します。
さらには、5Gの”その先”にある「Beyond 5G」についても紹介し、10年後、20年後の未来社会の在り方なども紹介しながら、新たなビジネスチャンス、サービスシナリオ等について、ご講演いただきます。
また、現在募集中のビジネスアイデアコンテスト-5G X Impact 2023- についてもご紹介いたします。
ビジネスアイデアコンテストは、短期での事業化をめざす「ビジネスアイデア部門」と、Beyond 5Gを見据えたインパクトのあるアイデアを競う「イノベーション部門」の2部門で構成されています。
本セミナーをアイデア発想のヒントにしてください。そして、5Gを活かした新ビジネス創出への第一歩を踏み出すべく、皆さまのご参加をお待ちしております。
聴講セミナー
2023年08月07日(月) 16:00-17:30
イノベーションの先駆者たちのストーリーや成功体験から得られるインスピレーション
イノベーション先駆者の多くが経験している”未踏”という事業をご存知でしょうか?
2000年から開始した未踏(正式名称:未踏人材発掘・育成事業)は、ITを駆使してイノベーションを創出することのできる独創的なアイデアと情熱を持った人材を支援する事業です。
現在、未踏出身者は、産学官を問わず、活躍の場を広げ、未来社会の担い手となっています。先端テクノロジーにチャレンジし続ける人は、一体どのようなキャリアを歩んでいるのでしょうか?
今回、“未踏”経験者である横山輝明氏や、石川翔也氏、井上周祐氏をお招きし、未踏にチャレンジした経緯や、その後のストーリーを彼らの独自の洞察や実体験のエピソードを交えてお話しいただきます。
本セミナーは、関西におけるイノベーションを創出する若手テック人材を支援するプログラム「関西テック・クリエイター・チャレンジ」への参加を考える方々にとって必見の機会です。
新たなイノベーションを生み出すために、先駆者たちの声に耳を傾けましょう。
9月から開始する「関西テック・クリエイター・チャレンジ」についてもご紹介致します。
ライブ配信
2023年07月19日(水) 18:00-19:45
第一人者がweb3の現在と可能性について多角的に解説!
新たなサービスや事業の創出、スタートアップ企業の台頭に加えて、国内でも国家戦略として位置付けられるなど、web3領域が多くの注目を集めています。
そんななか、世界的なweb3イベントが日本で開催されたり、web3の法整備や人材育成の施策検討が進められたりと、ビジネスに対する追い風が吹いてきており、今後、飛躍的な発展が期待されています。その一方で、web3を取り巻く環境の変化に対応し、ビジネスに活用できる人が少ないのも実態ではないでしょうか?
そこで、本セミナーは、これからweb3を活用したサービスを検討されている方を対象に開催。
登壇者にブロックチェーン技術に親和性の高いスマートコントラクトの第一人者であり、人材育成にも取り組んでおられる大阪大学大学院の落合氏と、web3黎明期からビジネスの可能性を探求し、ビジネスの当事者および投資家として携わってきたセガサミーホールディングスの清宮氏をお招きし、we3の現在と可能性についてお話しいただきます。
また、9月から開始するweb3に特化したプログラム「テック・ビジネス・アクセラレータSUITCH」についてもご紹介いたします。
web3領域で、新たな一歩を踏み出す方には必見のセミナーです。
※スマートコントラクト:ブロックチェーン上における、ある契約・取引について「特定の条件が満たされた場合に、決められた処理が自動的に実行される」というプログラム。
ライブ配信
2023年07月13日(木) 14:00-17:00
産業分野におけるメタバースとデジタルツインの融合
様々なサービスが生まれてきており、
新しい経済圏として期待が高まるメタバース。
メタバースはアバターを介して相互交流する3次元仮想空間であり、
デジタルツインは現実世界の双子を再現し
シミュレーション・最適化を行う技術です。
近年、この2つの技術が融合することで、
製品・設備・建物などから医療・人間、都市空間・社会などへ
活用範囲が広がっており、あらゆる分野を横断して
経済活動・コミュニケーションや日常生活にまで影響を与えています。
本セミナーではメタバース×デジタルツインの影響や社会構造の変化、
キープレイヤーの動向、産業分野での具体事例、
業界参入・事業創出の可能性などについて詳しく解説します。
メタバースとデジタルツインが産業・都市の未来に与える影響について学び、
皆さんのビジネス展開のヒントにしてください。
ご参加お待ちしております。
聴講セミナー
2023年05月25日(木) 15:00-16:40
未来のまちにつながる
先進的な製品・サービスを生み出す!
2025年大阪・関西万博のコンセプトは、「未来社会の実験場」です。
そして、まさに万博会場を実験フィールドと見立て、顔認証決裁やロボティクスサービスなど、様々な先端テクノロジーがお披露目されます。
一方で、2025年大阪・関西万博を契機として、自動運転や空飛ぶクルマなど、様々な分野でテクノロジーの社会実装に向けた実証実験が始まっています。
こうした取り組みを積極的に進めている会社は様々にありますが、その代表的な企業がOsaka Metroです。今回のセミナーでは、同社の都市型MaaS構想「e METRO」について解説いただくほか、実証実験を中心にどのように先端技術の社会実装を進めてこられたかについて、お話しいただきます。
また、これら先端テクノロジーはどこまで進化しているかという視点から、日本マイクロソフト株式会社をお招きし、AI、量子コンピューティング、ブロックチェーンなどの現在地と最新事例についてお話いただきます。
数十年前までは机上の空論だった概念が今となっては日々の生活で欠かすことのできないモノとして、人々の仕事や生活を支えています。日常生活に溶けこむ良いテクノロジーは、私たちの暮らしをより楽に・簡単にしてくれます。
本講演では 「技術進化の最前線を知る」 をテーマに、これからの人生を歩む上で知っておくと少し得するような幅広いITのトレンドを分かりやすくお伝えします。
――――――――――――
なお、本プログラムは、『みんなで考える未来の街プロジェクト「咲洲テック・ラボ・プログラム」』の一環として実施します。
本プログラムは2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」への出展支援事業「リボーン・チャレンジ」の認定事業に
選定されており、本プログラムの参加企業から出展企業を選定します。
セミナーの中では、本プログラムの活用メリットを中心に、大阪・関西万博に向けた支援についてもお話しします。
――――――――――――
さあ、最新情報をインプットし、
未来社会に向けたビジネス創出に取り組んでみませんか?
本セミナーは、会場開催・Youtube配信のハイブリッド開催になります。
セミナー終了後、希望する会場参加者向けに「咲洲テック・ラボ・プログラム」の個別相談会を実施いたします。
聴講セミナー
2023年05月25日(木) 15:00-16:40
未来のまちにつながる
先進的な製品・サービスを生み出す!
2025年大阪・関西万博のコンセプトは、「未来社会の実験場」です。
そして、まさに万博会場を実験フィールドと見立て、顔認証決裁やロボティクスサービスなど、様々な先端テクノロジーがお披露目されます。
一方で、2025年大阪・関西万博を契機として、自動運転や空飛ぶクルマなど、様々な分野でテクノロジーの社会実装に向けた実証実験が始まっています。
こうした取り組みを積極的に進めている会社は様々にありますが、その代表的な企業がOsaka Metroです。今回のセミナーでは、同社の都市型MaaS構想「e METRO」について解説いただくほか、実証実験を中心にどのように先端技術の社会実装を進めてこられたかについて、お話しいただきます。
また、これら先端テクノロジーはどこまで進化しているかという視点から、日本マイクロソフト株式会社をお招きし、AI、量子コンピューティング、ブロックチェーンなどの現在地と最新事例についてお話いただきます。
数十年前までは机上の空論だった概念が今となっては日々の生活で欠かすことのできないモノとして、人々の仕事や生活を支えています。日常生活に溶けこむ良いテクノロジーは、私たちの暮らしをより楽に・簡単にしてくれます。
本講演では 「技術進化の最前線を知る」 をテーマに、これからの人生を歩む上で知っておくと少し得するような幅広いITのトレンドを分かりやすくお伝えします。
――――――――――――
なお、本プログラムは、『みんなで考える未来の街プロジェクト「咲洲テック・ラボ・プログラム」』の一環として実施します。
本プログラムは2025年大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」への出展支援事業「リボーン・チャレンジ」の認定事業に
選定されており、本プログラムの参加企業から出展企業を選定します。
セミナーの中では、本プログラムの活用メリットを中心に、大阪・関西万博に向けた支援についてもお話しします。
――――――――――――
さあ、最新情報をインプットし、
未来社会に向けたビジネス創出に取り組んでみませんか?
本セミナーは、会場開催・Youtube配信のハイブリッド開催になります。
セミナー終了後、希望する会場参加者向けに「咲洲テック・ラボ・プログラム」の個別相談会を実施いたします。
研究会
2023年04月26日(水) 18:30-20:00
AIに関する情報交流の場として、「第18回 AIビジネス研究会」を開催します。
今回はChat GPTをテーマとして・・
①「Chat GPTによって無くなる仕事と新しく生まれる仕事は?」
②「バックエンドエンジニアから見たChatGPT」
③「ChatGPTによって新たに生まれるサービスモデルの可能性」
について紹介します。
3月14日のChat GPT 4のリリースによって、AIに対する注目度が急激に上がっています。
この最新AI技術についての利用方法、導入先の可能性について情報提供と意見交換できる場を提供します。
◆名称:第18回 AIビジネス研究会-Chat GPT活用事例から可能性を探る-
◆日時:2023年4月26日(水) 18:30~20:00
◆参加:無料