Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

聴講セミナー
2024年11月25日(月) 13:00-16:00

ブロックチェーンサービスの第一歩! web3をローコードで実現するために

インターネットの新しい形である「web3」は、私たちがデジタル世界でやり取りする方法を大きく変えようとしています。 web3では、これまでのインターネットのように一部の企業が情報を管理するのではなく、利用者自身がデジタル資産やデータをコントロールできるようになります。 これにより、デジタルアートやゲーム、金融など、さまざまな分野で新しい可能性が広がり始めています。 例えば、アーティストが自分の作品をNFTとして販売し、これまでにない新しい収益モデルを作り出したり、コミュニティが独自の暗号通貨を使って新しい経済圏を築いたりする事例が増えています。 こうした新しい時代に対応するためには、web3の基礎知識をしっかりと身につけることが重要です。 本セミナーでは、web3の基本的な概念を理解し、実際にその技術をデモンストレーションを通じてご覧いただきます。 例えば、OpenSeaを使えば、コーディングをしなくても簡単にNFTを作成でき、グローバルなマーケットで即座にデジタルデータを売買できるようになります。また、Thirdwebを利用すれば、プログラミングの知識がなくても既存のツールを組み合わせてweb3アプリケーション(Dapps)を開発することができます。 これらのサービスを使うことで、初学者でもコーディングなしでブロックチェーンサービスの第一歩を踏み出せます。 ぜひ、自社サービスとweb3の組み合わせで、新たなサービス展開を模索してみてはいかがでしょうか。ご参加お待ちしています。
聴講セミナー
2024年11月19日(火) 13:30-16:30

TEQS Generative AI QUESTデモデイ【会場申込】

生成AI活用サービスの最前線! “アクセラレーション”のデモデイを開催。 「ChatGPT」で有名なオープンAI社が最新モデル「OpenAI o1」を発表し、 Googleも日本語対応の高性能なモデルを発表するなど、 生成AIは日進月歩で進化しています。 そうした動きに伴い、大企業を中心に 生成AIを活用したサービスの開発が進められています。 「TEQS Generative AI QUEST」は、こうした生成AIをテーマにしたアクセラレーションプログラムです。 デモデイでは8チームが、約3か月かけてブラッシュアップしたプロジェクトを発表します。 各プロジェクトの分野はヘルスケアやDX、教育など様々で、生成AIの“現在”が凝縮されたラインナップになっています。 また、成果発表だけでなく、基調講演も実施。一般社団法人日本ディープラーニング協会の 岡田専務理事に登壇いただき、生成AIの最前線についてお話しいただきます。 生成AIを活用している方だけでなく、これから活用していきたい事業者や 協業パートナーを探している方も必見です。
聴講セミナー
2024年09月27日(金) 15:00-18:00

生成AIの現在地!オープンソースAIモデルで新たなビジネスを作る!

生成AIの世界は急速に進化しています。 ChatGPT、Gemini、Claudeなどを筆頭に、多くのAIモデルが次々と登場しており、 そのスピード感は、翌週にはまた新たなAIが台頭しているほどです。 このように選択肢が多い中で、自社サービスにどのモデルをどう活かすか迷われている方も多いのではないでしょうか。 そこで、まずは現在の生成AIを取り巻く状況を整理し、理解を深める事が重要だと考えます。 本セミナーでは、生成AIの現在地や様々な生成AIモデルの紹介に加え、 AIに最適化された「AI PC」の解説も行います。 また、ビジネスの視点から、生成AIの活用ポイントや注意点についても詳しくお伝えします。 さらに、技術的な側面も掘り下げ、 オープンソースのAIモデルを活用することでどのようなことが可能になるかをご紹介します。 特に、オープンソースのAIモデルをローカルにインストールし、 ネットワーク環境がない状態でも動作可能な「WebLLM」についての解説とデモンストレーションを行います。 これにより、データの流出を防ぎ、安全に処理できるだけでなく、 海や空、災害地など、ネットワークが届かない場所でも活用できるため、可能性が広がります。 生成AIの基礎から技術的な要素までを網羅したこのセミナーで、 ぜひ学びを深めてください。 皆様のご参加をお待ちしております!
聴講セミナー
2024年09月19日(木) 15:00-17:30

「生成AI×ロボット」がものづくり現場とSIerに与える変革

「生成AIロボット」は何ができる?「体」を手に入れた生成AIの衝撃の実力とは!? 生成AIの進化により、ロボティクスの世界にも大きな変革が訪れています。 従来のプログラミングやコード生成といった「ティーチング」手法から、生成AIが制御コードを生成し、より柔軟で効率的な動作が実現できる新たな「ティーチング」へと進化しています。 さらに発展すると、自然言語による指示や状況判断などによって、ロボットが「自ら考え、行動する」という自動化が現実のものとなります。 本セミナーでは、生成AIによるロボティクスの最新技術とその応用事例を詳しく紹介します。生成AIを活用したロボティクスがどのように製造現場を革新し、ロボットシステムインテグレーター(SIer)の役割や製造業全体のビジネスモデル・オペレーションモデルを変革しているかについても掘り下げます。 生成AIとロボティクスの融合がもたらす新たなビジネスチャンスを探求し、生成AIが切り拓く、未来のロボティクスの可能性に触れてみてください。 ご参加お待ちしております。
聴講セミナー
2024年09月17日(火) 15:00-16:20

web3専門メディアが注目トピックを紹介! トレンドから見えるビジネスのツボ

2023年では、 世界が注目するweb3カンファレンスが国内開催、 法整備が進んだりと、日本のweb3業界に追い風が吹く中、 関西におけるweb3は活性化が進んでいないのが現状です。 大阪産業局では、2022年からweb3技術を活用したビジネス創出を支援すべく、 web3に特化したアクセラレーションプログラムSUITCHを実施し、 多くのweb3プレイヤーの発掘・育成に取り組んできました。 今年度も関西のweb3を活性化させるため、セミナー&交流会を開催いたします。 セミナーでは、Web3領域を専門にしたWEBメディアの草分けと言える 「あたらしい経済」編集長の設楽悠介氏をお招きし、 Web3を取り巻く環境についてお話いただきます。 また、国内Web3ビジネスの課題の1つである税務に関して、 Web3税務に精通しているカオーリア会計事務所の藤本剛平氏と ビジネスに役立つ事例を交えたトークセッションも実施します。 ビジネス創出やweb3、スマートコントラクト技術に関心がある方必見のイベントです。 ※スマートコントラクト:ブロックチェーン上における、ある契約・取引について 「特定の条件が満たされた場合に、決められた処理が 自動的に実行される」というプログラム。
聴講セミナー
2024年07月02日(火) 18:00-20:00

第19回AIビジネス研究会─「LINE×AI」で新しいビジネスの可能性を探る─

AIに関する情報交流の場として、「第19回 AIビジネス研究会」を開催します。 今回は「LINE×AI」をテーマとして実際にみなさんで手を動かしていただくハンズオン形式の講演を行います。 ノーコードツールMakeとLINEのAPIの連携方法をご紹介しながら、最新のGPT-4oを連携し、画像の内容を送信しても内容を理解し、会話を行えるLINE公式アカウントの実装を目指します。 LINEとAIを活用した実際のサービスの事例や、マネタイズ・収益化のポイントなどについてなどもお伝えいたします。 また、昨年とTEQSが開催した生成AIをテーマにしたアクセラレーションプログラム「TEQS Generative AI QUEST」の卒業生から、アクセラレーションプログラムで開発したサービスについての事例紹介も行います。 これからAIを学びたい方、ビジネス活用を考えている方など、AIに興味がある方なら大歓迎です。 お気軽にご参加ください。 ※GPTに関してはAPIを利用することになりますので、利用料に応じた従量課金になります(GPT3.5でもAPIはクレジットカードの登録が必要になります。) 事前登録でGoogleアカウント、LINEアカウント、GPTのAPIKEYを準備していただく必要があります。 ◆AIビジネス研究会とは? AI、IoT、ビッグデータを活用して、様々な新しいサービスが数多く提供され始めています。 また、AIはIoTやDXを支える重要な基盤技術として日々開発が進んでいます。 AIやIoTを活用した先進事例や、技術紹介を通じて、 新たなビジネスの可能性を探求するビジネスコミュニティを目指して開催しています。 ◆主催:公益財団法人大阪産業局 ソフト産業プラザTEQS
聴講セミナー
2024年05月30日(木) 13:30-14:30

共創ビジネス最前線-5G X LAB OSAKAにおける体験×共創の最新事例

ラボで生まれた最新の共創事例を企業担当者自らご紹介 生成AIやDX関連技術の進化をみてもわかるように、 IoTやロボットなど先端技術を活用した製品やサービスの開発では、 1社で完結することがますます難しくなっています。 そうしたなか、いままで以上に注目されているのが、 「共創」による新たな価値づくりです。 実際に、大阪でもNTT社によるQUINTBRIDGE(京橋)をはじめとして、 さまざまな企業が共創施設を続々と開設しています。 セミナーでは、こうした「共創」をテーマに、 テック系共創施設「5G X LAB OSAKA」(咲洲)での “共創の現場”をレポート。 誰もが参加できる5G X LAB OSAKAの取り組みを紹介するとともに、 このラボで生まれた最新の共創事例を企業担当者自らご紹介します。 また、セミナー後、希望者には、 会場であるインテックス大阪のそばにある5G X LAB OSAKAの 見学会を開催します。セミナー内で紹介した事例を実際に体験していただけます。 最新の共創事例をインプットして、時間がある方は 5G X LAB OSAKAでリアルな共創の現場を体感してください。
聴講セミナー
2024年04月23日(火) 15:00-17:00

AIの進化と未来の展望 ─テクノロジーがもたらす社会への変革─

目覚ましく進化している「AI/Deep Learning」の現在地とこれからについてを探る ディープラーニングや機械学習の技術進歩に加えて、生成AIの登場により、一気にブレークスルーをはたしたAI。 AIの活動分野はIT業界に留まらず、例えば、 ・協働ロボットのプログラミングコードを生成 ・需要予測をAIで判定して在庫の最適化 ・自然言語処理による音声AIサービス など、新しいサービスが次々に誕生し、企業でも導入が進んでいます。 これからは”いかにAIを活用するか”がポイントであり、上手くAIを活用するためには、まずAIで何ができるのか、AIという技術の現在地を把握することが重要です。 そこで、今回は日本ディープラーニング協会の専務理事である岡田隆太郎氏をお招きし、目まぐるしく変化するAIの最前線について、幅広くインプットできるセミナーをご用意しました。 これまでの進化の変遷とこれからのAIがもたらす未来について、社会実装に取り組む事例紹介を交えてAIビジネスの最前線をお話しします。 皆さまのご参加、お待ちしています。
聴講セミナー
2024年03月01日・2日

ミライのくらしを体験!未来社会の実証実験展

ビジネスにも、楽しい学びにも! 体験型の展示で、未来のサービスを体感。 車や家電が暮らしを変えたように、新しいテクノロジーは私たちの暮らしをより楽しくしてくれます。 そんなテクノロジーの“最新”を体験できるのが、「未来社会の実証実験展」です。 新しいテクノロジーが体験型の展示でズラリと揃い、自由に体験していただけます。 展示のほかにもビジネスデーである1日(金)は社会実装に取り組むフロントランナーによるビジネスセミナー、パブリックデーである2日(土)は様々な体験イベントも実施します。
聴講セミナー
2024年02月07日(水) 17:00-18:00

[会場開催] AIの進化から考える、人とロボットの共生について

人工知能(AI)の進化によって、人とのコミュニケーション能力が向上し、単なるツール以上の存在になっています。 この革新に大きな役割を持つ「大規模言語モデル」により、膨大な文章データを読み込み、その文脈や構造を理解し、新しい文章を作り出すことができるようになりました。 これにより以前より、人間とコンピューターは、わかりやすい会話ができるようになりました。 一方で、物理的なロボットも様々な新しい技術が誕生し、動作やディスプレイによる感情表現など、人との接点が研究されています。 このAIと、ロボットが組み合わさることで、人とロボットとの対話がスムーズになり、新たなサービスが生まれようとしています。 本セミナーでは、大阪大学 馬場先生にご登壇頂き、「対話ロボット」、「AI」、「大規模言語モデル」をテーマに、対話ロボットの現在地とこれからの展望についてお話しいただきます。 また、国内外のビジネスでの活用事例や、100体以上のアバターが公共空間で稼働した『アバターまつり』のレポートもご紹介いただきます。 ぜひ、このセミナーで、人とロボットの共生の現状とこれからを掴んでみてはいかがでしょうか! セミナー構成