Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

聴講セミナー
2024年04月23日(火) 15:00-17:00

AIの進化と未来の展望 ─テクノロジーがもたらす社会への変革─

目覚ましく進化している「AI/Deep Learning」の現在地とこれからについてを探る ディープラーニングや機械学習の技術進歩に加えて、生成AIの登場により、一気にブレークスルーをはたしたAI。 AIの活動分野はIT業界に留まらず、例えば、 ・協働ロボットのプログラミングコードを生成 ・需要予測をAIで判定して在庫の最適化 ・自然言語処理による音声AIサービス など、新しいサービスが次々に誕生し、企業でも導入が進んでいます。 これからは”いかにAIを活用するか”がポイントであり、上手くAIを活用するためには、まずAIで何ができるのか、AIという技術の現在地を把握することが重要です。 そこで、今回は日本ディープラーニング協会の専務理事である岡田隆太郎氏をお招きし、目まぐるしく変化するAIの最前線について、幅広くインプットできるセミナーをご用意しました。 これまでの進化の変遷とこれからのAIがもたらす未来について、社会実装に取り組む事例紹介を交えてAIビジネスの最前線をお話しします。 皆さまのご参加、お待ちしています。
聴講セミナー
2024年03月01日・2日

ミライのくらしを体験!未来社会の実証実験展

ビジネスにも、楽しい学びにも! 体験型の展示で、未来のサービスを体感。 車や家電が暮らしを変えたように、新しいテクノロジーは私たちの暮らしをより楽しくしてくれます。 そんなテクノロジーの“最新”を体験できるのが、「未来社会の実証実験展」です。 新しいテクノロジーが体験型の展示でズラリと揃い、自由に体験していただけます。 展示のほかにもビジネスデーである1日(金)は社会実装に取り組むフロントランナーによるビジネスセミナー、パブリックデーである2日(土)は様々な体験イベントも実施します。
聴講セミナー
2024年02月07日(水) 17:00-18:00

[会場開催] AIの進化から考える、人とロボットの共生について

人工知能(AI)の進化によって、人とのコミュニケーション能力が向上し、単なるツール以上の存在になっています。 この革新に大きな役割を持つ「大規模言語モデル」により、膨大な文章データを読み込み、その文脈や構造を理解し、新しい文章を作り出すことができるようになりました。 これにより以前より、人間とコンピューターは、わかりやすい会話ができるようになりました。 一方で、物理的なロボットも様々な新しい技術が誕生し、動作やディスプレイによる感情表現など、人との接点が研究されています。 このAIと、ロボットが組み合わさることで、人とロボットとの対話がスムーズになり、新たなサービスが生まれようとしています。 本セミナーでは、大阪大学 馬場先生にご登壇頂き、「対話ロボット」、「AI」、「大規模言語モデル」をテーマに、対話ロボットの現在地とこれからの展望についてお話しいただきます。 また、国内外のビジネスでの活用事例や、100体以上のアバターが公共空間で稼働した『アバターまつり』のレポートもご紹介いただきます。 ぜひ、このセミナーで、人とロボットの共生の現状とこれからを掴んでみてはいかがでしょうか! セミナー構成
聴講セミナー
2024年01月24日(水)13:30-17:15

関西テック・クリエイター・チャレンジ デモデイ

関西テック・クリエイター・チャレンジ デモデイ 次世代を担う“未踏”的な「技術とアイデア」が集結! テックの可能性を広げる若手人材による成果発表会 関西から卓越した技術と行動力を持った若手テック・クリエイターを生み出す! そんな想いから今年度スタートした「関西テック・クリエイター・チャレンジ」(※)。多数の応募者から選抜された10チームが、未踏経験者などのメンターと二人三脚で、アイデアのブラッシュアップに取り組んできました。 そして、デモデイでは、全10チームがその4ヶ月にわたる取り組みの成果を発表!自動運転時代のサービスあり、新しいスタイルのロボットありと、発表テーマも多岐にわたります。 先端的な取り組みからヒントを得たいという新規事業担当の方はもちろん、協業先を探している方まで、幅広い方にとって刺激的な4時間となっています。ぜひ、会場で“最先端”を目撃してください。 ※)本事業は、経済産業省令和4年度 未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業費補助金「AKATSUKIプロジェクト」採択事業の一環として実施しています。
聴講セミナー
2023年12月21日(木) 16:00-17:30

製造業DXビジネス研究会-DXを成功させるデータ取得と活用のポイント

製造業では、どんなデータを取得し活用すべきなのか? 多くの企業がDXに取り組みはじめていますが、取組み方法は多様で 具体的に何をすればいいか迷っている、データを取得はしたものの どう活用すれば良いのか悩んでいるといった企業も多いのではないでしょうか。 そのような背景からソフトバンク・ブリッジソリューション・ スリーアップテクノロジー(iRooBO正会員)の3者が連携して、 製造現場への導入を想定したミニ・スマートファクトリーを構築しました。 今回は、DX化を進めていくためにはどんなデータの収集が求められるのか? また、取得したデータをどう活用するのか?をテーマに ディスカッションと見学会を行います。 「手触り感」のあるソリューションを展示していますので 製造DXをさらに1歩進めるためのヒントを探しに来てください。 [製造業DXビジネス研究会とは?] 製造分野のDX化推進に向け、スマートファクトリーの推進事例や、AI活用事例を通じて新たにAIベンダーとして取組む方の輩出を目的に、同じビジネスマインドを持つ方が集い、情報交換や協業したりできる場の提供を通じて、コミュニティ形成をめざす取組みです。
聴講セミナー
2023年12月12日(火) 13:00-15:30

【工場見学会】AIとロボットの融合!未来の製造現場をデジタルとリアルの両面で体験

話題のスマートファクトリーを体感!協働ロボットからAI活用まで自働化・省力化について現場を体験して学ぶ 製造業において、ロボットをはじめとしてIT・IoT術の活用は、今や成長戦略に欠かせない要素となっています。さらに、近年はAIを組み込んだ協働ロボットの開発が幅広く進められています。 例えば、 ・AIでエラーを検知して不良品を取り除く ・AIで物体を認識して特定の場所へ移動させる、 などが考えられます。 動作手順を細かく教える必要があった従来のティーチング方法に比べると、手間が少なく、簡単な操作で素早く、作業を実行することが出来ます。 まさに、協働ロボットがより広範囲に普及するための課題であるティーチングの手間が、AIの進化によって解消されつつあります。 とはいえ、どうやって導入すれば良いのか、どんなロボットが適しているかわからない、という声が多いのも当然です。やはり、自社の生産現場で自動化を実現するには、実際に導入している現場を見て、声を聴くことが最も近道です。 今回は工場見学会として、たびたびメディアにも取り上げられているHCI社を訪問します。同社は、自動化を実現した中小製造業でありながら、自社での導入成果を元に、製造業全体の生産性向上をめざしてロボットの普及にも取り組んでいます。 ロボットの導入側と提案側という双方の視点から、実機を見ながらロボットの特徴やAI活用のポイント、コスト面の導入効果についても聞くことができる、貴重なチャンスです。 今回の見学会で具体的なイメージをつかみ、生産現場の自動化に向けた取り組みを加速させていきましょう! ※通常のTEQSセミナーとは開催場所が異なります。泉大津市のHCI本社での開催となりますので、ご注意願います。
聴講セミナー
2023年12月05日(火) 14:00-17:30

【ビジネスビルドアップ】建設・物流分野の社会課題をテクノロジーで解決!

建設業と物流業の未来を切り拓く! 製品・ソリューション開発のポイントを伝授します! 建設業と物流業には多くの共通点があります。 労働集約型で属人的な要素が強く、「2024年問題」として新たに 時間外労働の上限規制など、働き方改革が重要になってくる業界です。 これは、業界が全体としてあるべき姿に進んでいための ターニングポイントではないでしょうか。 そして、こういう局面でこそ、新たなサービスが登場し、 業界全体を変えていくものです。 そこで、このターニングポイントを新ビジネスのチャンスと捉え、 新たなサービスを開発し、新市場を開拓している2名の起業家を招待し、 事例紹介セミナー&ビジネスモデル構築ワークショップを開催することとなりました。 物流分野からは、 ダンプトラックでの残土運搬で、旧態依然の業界でIT技術を取り入れ、 残土の情報化を推進している株式会社Bridge杉本社長に、 また、建設分野からは、 建設会社とレンタル会社をつなぐデジタルプラットフォームの サービスを展開している株式会社Arch松枝社長にお越し頂きます。 両名とも、昔ながらのアナログな世界に風穴を開け、 新風を吹き込む先駆者です。 未来を切り拓く新サービス開発ならではの、ウラ側を紹介して頂きます。 新ビジネスを考えている方は必見のセミナー&ワークショップです。 私たちと一緒に、今までに無いような新しいビジネスを創っていきませんか。
聴講セミナー
2023年12月04日(月) 13:00-16:30

[会場+オンライン] スマートファクトリーサミット ―未来の製造現場が見える!

製造業における最優先の経営課題といえるのが「ものづくり現場のスマートファクトリー化」。 それは激しいビジネス環境の変化へ対応しながらデジタル技術を活用して、持続可能なビジネスモデルの構築をめざす企業変革です。 昨今、DXとも呼ばれる、こうした企業変革の支援をすべく、大阪産業局では、国の施策やSIerの皆さまとも連携しながら、ロボット活用など製造現場の自動化促進に取組んできました。 そして最近の潮流として目が離せないのがAI活用です。 今年度、SIerが製造分野向けに新たにAIサービス開発に取り組んだ事例も交えて紹介。 そして、それら取組みで得られた事例やビジネスヒントを広く共有し、「未来のものづくり現場のあり方」を議論する場として、スマートファクトリー・サミットを開催します。
聴講セミナー
2023年11月18日(土) 13:00-15:30

起業応援セミナー「テックでスタートアップ!─先輩入居者に聞くリアル─」

起業応援セミナー「テッテクノロジービジネスでスタートアップ!起業のポイントを掴む!! 独立・起業には越えなければならないハードルがたくさん。 でも、頭の中でぼんやりと考えているだけでは、遠い存在のままで、 実現するには新たな一歩を踏み出す必要があります。 ましてや、ITやAI、IoTなど、 テクノロジーを活用した自社製品・サービスの開発を見据えた方にとっては、 開発とビジネスモデルの両輪を回す必要があるなど、大変さはひとしおです。 そこで、 このセミナーでは、「テックで起業したい」という思いをカタチにするため、 「起業の基礎知識」や「事業計画作成のポイント」をわかりやすくご紹介します。 起業までの全体的な流れを把握して、自分の強みを活かしながら、 成功する事業のイメージを固めていきましょう。 さらに、公的インキュベーション施設ならではの、 先輩入居者からリアルな起業体験談や、 支援メニューの活用法なども合わせてご紹介します。 独立・起業を考えている方だけでなく、 創業して間もない方にも貴重な情報が満載のセミナーです。 セミナー後にはインキュベーション・オフィスの紹介や、 個別相談も可能な交流会を開催。 共に新たな一歩を踏み出し、 成功への道を切り拓きましょう!クでスタートアップ!─先輩入居者に聞くリアル─」
聴講セミナー
2023年11月02日(木) 14:00-17:30

【ビジネスビルドアップ】ヘルステック・ビジネスのサービス開発を探る!

インプットから体験を通したアイデア発想、さらにはビジネスモデル構築まで。 ワンストップ型プログラムで、未来のヘルステック・ビジネスを開発 ヘルステックは、「Health Tech=健康×テクノロジー」という言葉の組み合わせで、健康や介護・医療領域におけるテクノロジー活用を表します。 医療や介護の現場でも医療記録のデジタル化やバイタルデータの活用が浸透し、これからはAIを活用した画像診断や遠隔手術なども期待されています。 そして、ヘルステック分野はオンライン診療や健康管理アプリを中心に、幅広い商品・サービスに需要が生まれている成長産業だと言えます。 そこでTEQSでは、成長著しいヘルステック分野でのサービス開発を支援するために、事例紹介セミナー&ソリューション体験会&ビジネスモデル構築ワークショップを開催します。 本イベントでは、歯科領域でXR歯科手術支援やAIを活用した歯科診断など革新的なサービスを次々に実現させている株式会社Dental Predictionの宇野澤元春氏を招聘し、新規ビジネスの開発から社会実装までの具体的な取り組みなどを赤裸々にお伝えいただきます。 さらに、同社が開発したソリューションの体験会も実施し、実際に触れることで、新たなビジネスの発想につなげます。 そして、そこで生まれたアイデアを、汎用的なビジネスツールを活用してビジネスモデルに落とし込んでいきます。 本イベントで、ヘルステック分野の活用事例やビジネスチャンスを学び、インプット&アウトプットで一緒にビジネスアイデアをカタチにしていきませんか。