2017年08月23日(水) 18:00-21:00
クラウドサービスの基礎を学ぶ【AIDOR基礎知識・クラウドサービス編・座学】
クラウドサービスについての基礎を学び、クラウド上(AWS IoT)のデータベースの作成と、
IoTデバイスで得られた数値をクラウドにデータとして格納するまでの工程を座学として伝えます。
実機を使用したデモの実演をご覧頂きます。
クラウドサービスについての基礎を学び、クラウド上(AWS IoT)のデータベースの作成と、
IoTデバイスで得られた数値をクラウドにデータとして格納するまでの工程を座学として伝えます。
実機を使用したデモの実演をご覧頂きます。
昨今APIと連携したWeb制作が主流となってきました。
今回のセミナーは明日から実案件で使えるような便利なAPIをご紹介します。
JavaScriptからAPIを呼び出して利用するため、組み込み時のコツなどをハンズオン形式で学んでいただきます。
デザインって、むずかしいことを覚えなくても、
聞けば「なんだぁ!」と思う基本的なルールと、
見る人へのちょっとした気遣いで、すごくよくすることができます。
聞いておけば、Webサイトをデザインをする時の助けになってくれるはず。
これからの方も、うまくいかなくて悩んでいる方もぜひどうぞ。
IoTデバイス技術(センシング、制御、アクチュエーション)について学び、
オンラインコンパイラや豊富なライブラリが使用できるマイコン mbed(エンベッド)を使ったIoTデバイスの試作を体験します。
Webサイト運営を手軽に始められる WordPress の
インストール&導入から、管理画面の基本操作や、
無料で手に入るデザインテーマの適用方法など、
WordPress をいちから学べる、スタートのための半日講座です。
図で表現されたさまざまなグラフィックを作るのにAdobe Illustratorは、最適なツールです。
Webでも印刷物でも、広告、ちらし、フライヤー、社内広報誌、報告書、レポート、プレゼンテーションの資料・・・など、
ビジネス用途での情報発信の場には
『図表現』と『レイアウト』のテクニックは不可欠です。
Illustratorでは、『やり直しが手軽にできる』ソフトです。
印刷物用に作ったデータをWebサイトでも流用する・・・など
効率のいいデータ管理ができます。
この講座では、
Illustratorのさまざまな機能を組み合わせて、
目的に合わせた『図表現』と『レイアウト』の手法を学びます。
実習を通して、Illustratorの便利な機能への理解を深めます。
ルームプレート制作を通じて、レーザーカッターの基本機能を体験する初心者向け体験会です。
加工体験を通じて、レーザーカッターの基本機能が学べます。
また少人数制の体験会ですので、「こんなことできる?」といったご質問にも対応できます。
薄い木の板を使って、ルームプレートを作成します。
レーザーカッターは、出力の強さを調整することで、線を書いたり、彫刻したり、穴をあけたり、カットしたりできます。今回は木を使いますが、アクリル板や紙などの加工(彫刻、カットほか)や、レザーへの刻印にも使えます。
※本セミナーで使用するレーザーカッター(レーザー加工機)は「Laser Pro C180」です。
※Adobe Illustratorで作成したデータをCorel DRAWにインポートして使用します。
JavaScriptの基礎を勉強して、
・変数や配列は分かった気がする
・オブジェクトの使い方も分かった気がする
・分岐やループも分かった気がする
・関数も分かるしEventListenerでの呼び出しも分かった気がする
・だから、誰かの作ったソースコードはある程度読めるし、少し変更もできる
なのに、自分でイチから作ることはできないって方はいませんか?
それは、開発の流れがつかめていないからです。簡単なものであっても実際に何かを作ろうとすると、個別の機能や仕組みを理解するだけではなく、完成形をイメージして作りこんでいく経験が必要になります。
このセミナーでは、シンプルな例を題材に、Step By Stepで開発の流れを実体験していただきます。
コピペや改造だけでなく、イチからJavaScriptでコードを書ける人を目指してもう一歩先へ進みましょう。
なお当日はご自身のノートPCをご持参ください。
IoT・RT(ロボットテクノロジー)に関する最新研究開発動向と、
ビジネス、特にベンチャービジネスの事例を紹介します。
IoT・RT分野において先端技術とビジネスを繋ぐときのポイントを伝えます。