PC実習型セミナー
2017年10月19日(木)14:00-17:00
TensorFlowを使って、スマホカメラで手書き文字認識
AI(人工知能)分野を飛躍的に発展させたディープラーニングのアルゴリズム。そのディープラーニングのアルゴリズムを簡単に実装するためにGoogle社が開発し、オープンソースとして公開したライブラリがTensorFlowです。
今回は10月に開催の「その2」で取り上げた畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional neural network: CNN)による高精度の画像認識を用いて、スマートフォン(Android)のカメラを使用した手書き文字認識アプリの開発に挑戦します。
※独立した内容ですので今回からの参加も可能です。
※Androidは実機ではなくソフトによるエミュレータを使用します。
PC実習型セミナー
2017年10月13日(金)13:00-18:00
Adobe Dreamweaver(ドリームウィーバー)
は、現場のプロも使う、本格的なWeb制作ソフトです。
Webページ制作から、アップロード&公開までの工程をこのソフトだけでまかなえます。
ソフトをあれこれ切り替える煩わしさがありません。
わたしがWeb制作にたずさわってから20年になりますが、
Dreamweaverとのつき合いも、同じだけ重ねてきました。
昔も今も『Web制作を楽にしてくれる』ツールとして
欠かせないのが、Dreamweaverです。
聴講セミナー
2017年10月05日(木)
IoT・ロボット分野で起業を目指そう!!
~先端技術で社会を変えるサービスを生み出す!~
IoTやロボット関連のアイデアをお持ちの方、ビジネスを検討している方にお勧めのイベントです!先端技術をビジネスにつなげる事例から、IoTやロボットテクノロジーを活用したサービス開発や、ビジネス創出について解説します。
基調講演では、宇都宮大学発ベンチャーである
アイ・イート株式会社 高橋氏と、「認知発達ロボティクス」を研究されている長井氏をお招きし、先端技術のビジネス展開や、研究内容の社会への応用の取り組みについてお話しいただきます。
IoTやロボットテクノロジーを活用した新しいサービスは、社会を変える可能性が大いにあります!
プログラムの冒頭では、ビジネスアイデアを実現するための「IoT・ロボットビジネス起業家育成プログラム」をご紹介。あなたも、社会を変えるサービスで起業をめざしてみませんか?!
PC実習型セミナー
2017年09月29日(金)13:00-18:00
フォームに入力されたデータを『 受け取り→場面に応じて処理→結果を出力 』するのが、ブラウザ上で動くWebアプリの基本です。
この講座では、PHPを用いたWebアプリを作る工程や、ひとつのプログラムを仕上げるために押さえておきたいコーディングについて学びます。
PHPの基本文法を学んだ方が実践するステップアップにぴったりの講座です。
PC実習型セミナー
2017年09月28日(木)14:00-16:30
AIなど機械学習の分野でよく使用されることから一気に注目の高まったプログラミング言語「Python」。その歴史はJavaよりも古く、汎用性が高いことから様々なシーンで利用されてきました。
実はこのPython、書かれたプログラムの「読みやすさ」が大きな特長で、これからプログラミングの勉強を始める方にもオススメの言語なんです。
2016年の調査では「プログラミング言語別の年収ランキング」で1位となったPythonで、みなさんもプログラミングの勉強をはじめてみませんか。
聴講セミナー
2017年09月27日(水)15:00-17:00
AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)と、ずいぶん以前から名前は出ていたもののあまり身近ではなかった技術分野が、ハードの進化もあってここ数年実用化が進んでいます。
今回のセミナーでは、改めてそれぞれがどういった技術で、どのようなビジネスが展開されているのか、最新事例を踏まえながら現状と展望を語っていただきます。
聴講セミナー
2017年09月22日(金)18:00-21:00
今年の秋は、“お試し価格”で気軽に受講できる、ハンズオンセミナーを開催します。
テーマは「Photoshopで写真加工」です。
仕事の資料はもちろん、TwitterなどSNSでも、写真データ使わない日はありません。
もっとよくみせたい!と写真を補正する人も多いのではないでしょうか?
『 デザイナーの人たちが、便利そうに使っているPhotoshopがあれば、
もっと写真がよく見えるようになるのかしら? 』
……と横目で見つつも、触ってみる機会がなかなか作れない方にぜひ受けていただきたい講座です。
PC実習型セミナー
2017年09月21日(木) 18:00-21:00
JavaScriptの基礎編では、JavaScriptのオブジェクトを学びましたが、実際にどのように組み込んで良いかが分からないという声を多くいただきました。
今回のハンズオンセミナーでは、実践に近い形でオブジェクトを使ったプログラミングを学びます。
PC実習型セミナー
2017年09月21日(木)14:00-17:00
AI(人工知能)分野を飛躍的に発展させたディープラーニングのアルゴリズム。そのディープラーニングのアルゴリズムを簡単に実装するためにGoogle社が開発し、オープンソースとして公開したライブラリがTensorFlowです。
7月に実施したセミナーでは、TensorFlowの公式サイトにてチュートリアルとして公開されている「MNIST For ML Beginners」を体験していただきましたが、今回はそれに続く「Deep MNIST For Experts」をハンズオンで体験していただきます。
聴講セミナー
2017年09月20日(水) 18:00-21:00
膨大で多様なデータが取り巻く環境において、
それらのデータをビジネスに活用する際の方法や事例をご紹介します。
探索とマイニングについての基礎知識や、
RapidMinerなどを使った簡単なデータ解析の手法について学びます。