Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

PC実習型セミナー
2023年07月24日(月) 15:00-18:00

ラダー言語でシステム制御!IoT連携でビジネスチャンスを切り拓く!<ハンズオン>

ラダーを学んで、IoTを操ろう! デジタルトランスフォーメーションの波は、ものづくり分野にも押し寄せ、 産業用制御システムの自動化の重要性が高まっています。 制御システムのベースとなるプログラミング言語「ラダー」は、 避けては通れない技術です。 ものづくり分野のIoT化が進むにつれ、 より効率的なシステム制御が模索され、 「ラダー」とIoTの連携により、新たな価値を創出できます! ▼ラダーをハンズオンで触り体験する! 本セミナーでは、ラダー言語の基本概念からスタートし、 参加者ご自身がサンプルプログラムを作成するというハンズオンを実施します。 さらに、IoTデバイスとの連携方法の紹介や、 ラダー言語が実際にどのように応用されているかを学んでいただきます。 工場の制御システムだけでなく、スマートホームやエネルギーマネジメント制御など、 さまざまな領域での活用が考えられる「ラダー」とIoTの応用力を身につけ、 システム制御でサービス開発をするヒントを掴んでください。 このセミナーに参加し、新たなスキルを身につけ、 未来のビジネスチャンスをつかむ一歩を踏み出しませんか。 ●本セミナー受講後のサービス展開例 ・ファクトリーオートメーションへの展開 ・スマートホームシステムの開発 ・エネルギーマネジメントシステムの開発
ライブ配信
2023年07月19日(水) 18:00-19:45

【ライブ配信】web3ビジネスを始めるなら今!第一人者が語る未来社会

第一人者がweb3の現在と可能性について多角的に解説! 新たなサービスや事業の創出、スタートアップ企業の台頭に加えて、国内でも国家戦略として位置付けられるなど、web3領域が多くの注目を集めています。 そんななか、世界的なweb3イベントが日本で開催されたり、web3の法整備や人材育成の施策検討が進められたりと、ビジネスに対する追い風が吹いてきており、今後、飛躍的な発展が期待されています。その一方で、web3を取り巻く環境の変化に対応し、ビジネスに活用できる人が少ないのも実態ではないでしょうか? そこで、本セミナーは、これからweb3を活用したサービスを検討されている方を対象に開催。 登壇者にブロックチェーン技術に親和性の高いスマートコントラクトの第一人者であり、人材育成にも取り組んでおられる大阪大学大学院の落合氏と、web3黎明期からビジネスの可能性を探求し、ビジネスの当事者および投資家として携わってきたセガサミーホールディングスの清宮氏をお招きし、we3の現在と可能性についてお話しいただきます。 また、9月から開始するweb3に特化したプログラム「テック・ビジネス・アクセラレータSUITCH」についてもご紹介いたします。 web3領域で、新たな一歩を踏み出す方には必見のセミナーです。 ※スマートコントラクト:ブロックチェーン上における、ある契約・取引について「特定の条件が満たされた場合に、決められた処理が自動的に実行される」というプログラム。
聴講セミナー
2023年07月13日(木) 14:00-17:00

【会場】メタバース産業革命─デジタルツインとの融合が生み出す2030年のビジネス─

産業分野におけるメタバースとデジタルツインの融合 様々なサービスが生まれてきており、 新しい経済圏として期待が高まるメタバース。 メタバースはアバターを介して相互交流する3次元仮想空間であり、 デジタルツインは現実世界の双子を再現し シミュレーション・最適化を行う技術です。 近年、この2つの技術が融合することで、製品・設備・建物などから 医療・人間、都市空間・社会などへ活用範囲が広がっており、 あらゆる分野を横断して経済活動・コミュニケーションや 日常生活にまで影響を与えています。 本セミナーでは メタバース×デジタルツインの影響や社会構造の変化、 キープレイヤーの動向、産業分野での具体事例、 業界参入・事業創出の可能性などについて詳しく解説します。 メタバースとデジタルツインが産業・都市の未来に与える 影響について学び、皆さんのビジネス展開のヒントにしてください。 さらに、講演の後には、セミナー会場であるATCで実施されている アバター100体による実証実験を見学いただきます。 この実証実験では、商業施設でアバターロボットが 様々なサービスを行っており、実際に働くアバターを見られる貴重な機会です。 ご参加お待ちしております。
ライブ配信
2023年07月13日(木) 14:00-17:00

【オンライン】メタバース産業革命─デジタルツインとの融合が生み出す2030年のビジネス─

産業分野におけるメタバースとデジタルツインの融合 様々なサービスが生まれてきており、 新しい経済圏として期待が高まるメタバース。 メタバースはアバターを介して相互交流する3次元仮想空間であり、 デジタルツインは現実世界の双子を再現し シミュレーション・最適化を行う技術です。 近年、この2つの技術が融合することで、 製品・設備・建物などから医療・人間、都市空間・社会などへ 活用範囲が広がっており、あらゆる分野を横断して 経済活動・コミュニケーションや日常生活にまで影響を与えています。 本セミナーではメタバース×デジタルツインの影響や社会構造の変化、 キープレイヤーの動向、産業分野での具体事例、 業界参入・事業創出の可能性などについて詳しく解説します。 メタバースとデジタルツインが産業・都市の未来に与える影響について学び、 皆さんのビジネス展開のヒントにしてください。 ご参加お待ちしております。
聴講セミナー
2023年07月12日(水) 15:00-17:30

いま押さえておきたい!サービス展開のポイント! 〜製造分野におけるAI技術活用

ITベンダー、SIre必聴!AIサービスで製造分野へ参入するポイントとは? ものづくりDXのトレンドを知る! 少子高齢化による人手不足の中、 ものづくり現場ではIT/ロボット技術を活用した生産性の向上が求められています。 そして特に注目を集めている技術がAIを活用した製造現場のDX化。 生産管理システムとセンシングデバイスを連動させたパッケージAIの活用や、 人協働ロボットとAI技術を組み合わせた自動化システムなど、 その活用領域や、可能性は日々拡大し続けています。 このセミナーでは、製造現場の生産性向上に向けた取り組みの現状を紹介するとともに 実際の導入事例を伺いしながら IT/ロボットシステム開発時のポイント、 AIサービスを連携した事例などについて わかりやすく解説します。 これから製造分野にサービス展開を目指したいITベンダーや、 AIを活用して差別化を図って事業展開をしたいロボットSIerは 必聴です。 製造業の生産性向上についての取組みを知ることで、現場におけるAIサービス開発の勘所や、 製造分野への参入イメージがつきやすくなります。 さらに品質管理や生産制向上に役立つ最新AI技術も紹介しますので 製造分野で従事される方にも役立つ内容となります。 講演後は、アバターロボットや協働型ロボットの見学会も実施します。 ものづくりDXをより身近に感じることができます。 AIベンダーが不足している今、新たなビジネス展開のチャンスです!
PC実習型セミナー
2023年06月30日(金) 13:00-18:00

ROS2の基本からロボットシミュレーションまでラズパイ4で学ぶ!<ハンズオン>

ロボットや組込みシステムのソフトウェア開発に広く利用されているフレームワーク、ROS(Robot Operating System)。 その最新バージョンである『ROS2』も、実機への搭載事例が増えてきました。情報が出揃ってきた「今」、次世代のロボット制御システム『ROS2』を基礎からじっくり学んでみませんか!? 初学者でも安心して参加できるよう、『ROS』の基本概念や『ROS1』と『ROS2』の違いなどを座学でご説明します。 また、実践的なスキルを身につけるためのハンズオンでは、教材の「Raspberry Pi 4」を実際に触りながら学んでいただきます。 (本セミナーの機材は貸出となります。お持ち帰り機材はありません。) 『ROS2』の基本操作から、『ROS2』がどのように動作するのか、どのようにして通信ができるのかを学び、簡単なアームロボのシミュレーションを動かすことで『ROS2』の可能性を体感していただきます。 これからのロボット技術に必要なスキルを磨き、新たな可能性を開く一歩として、ぜひこの機会をご活用ください! ●本セミナー受講後のサービス展開例 ・ロボットサービスの開発 ・モビリティサービスの開発 ・ファクトリーオートメーションへの展開 セミナー構成
PC実習型セミナー
2023年06月23日(金) 15:00-18:00

ChatGPTとLINEを連携!AIチャットボットアプリを作ろう<ハンズオン>

話題のChatGPTをハンズオンで学んでみませんか! ビジネスの競争がますます激化する現代において、 顧客やチームメンバーとのコミュニケーションは非常に重要です。 多くの企業では、AIを活用した、 コミュニケーションツールの導入が検討されています。 そのため、ユーザー数の多いLINEアプリなどのツールを活用することが、 よりスムーズなコミュニケーションを実現するためのポイントとなります。 そこで、本セミナーでは、LINEアプリでChatGPTを動かすための ハンズオンセミナーを実施いたします。 本セミナーでは、ChatGPTの基礎知識から始め、 LINEアプリとChatGPTを連携するための 自動連携ツールmake(旧: Integromat)の設定、 そしてChatGPTのカスタマイズ方法を学びます。 参加者は、自身でChatGPTを実装し、実際に動かすことができます。 ※本セミナーの受講にあたりまして、以下のアカウント登録が必要となります。 事前にアカウント作成の上、セミナーにお越しください。
聴講セミナー
2023年06月16日(金) 14:00-17:30

【別会場】ビジネスビルドアップ!成長戦略に繋げるAI導入─製造業編─【MOBIO開催】

製造分野に向けたサービス開発の為の、事例紹介セミナー&ビジネスモデル構築ワークショップ 製造業におけるAIやIT技術の活用は、今や成長戦略に欠かせない要素となっています。そこで、製造分野に特化したAI・ITサービス開発の、事例紹介セミナー&ビジネスモデル構築ワークショップを開催いたします。 セミナーでは、AIやIoTサービスを「使う側」と「開発する側」の双方の事例を紹介します。老舗タイル製造業・新興窯業の津田社長が、職人気質が強く、デジタルへの拒否反応がある社員にAI導入のメリットを浸透させ、会社の成長戦略に組み込んでいるリアルな現状をお話しします。さらに、昨年度の5G開発補助金採択企業であるフツパー・川原氏が、5Gを活用したサービス開発のウラ側を、実体験を元に詳しく解説いたします。 そして、そのインプットをもとに、参加者がワークショップを通じて手を動かし、具体的なビジネスモデル構築に取り組みます。少人数制で行われるため、アイデア出しやディスカッションに参加しやすくなっています。 製造業の未来を担う方々に向けた、未来を拓くためのセミナー&ワークショップです。ぜひこの機会に、AIやIT技術の活用について学び、自社に取り入れるビジネスモデルを構築してみませんか。
ワークショップ
2023年06月10日(土)11日(日)

TechSeeker Hackathon(テックシーカー ハッカソン)

第二回デジットハッカソン開催から4年… 装いを新たに「TechSeeker(=テクノロジーを探求する人)」名を冠し、パワーアップして帰ってきた! 「電子工作で未来社会をハックしよう!」をテーマに 参加者が考える未来社会を電子工作で実装しよう! AI、IoTなどの領域において技術革新がダイナミックに進む現在、それらの技術が紡ぎ出す「未来社会」は、様々な可能性を秘めています。本ハッカソンでは、電子工作技術を活かし「みんなで考える未来社会」をプロトタイピングすることに挑戦します。 また、ハッカソンや展示会(TechSeeker Collection)の開催によって参加者同士やスポンサー企業との交流を促進して、多様な人材がネットワーキングを形成するとともに、関西圏におけるイノベーション創出のエコシステム構築に寄与することを目ざします。 TechSeekerハッカソンは通常のハッカソンでいう、プレゼンテーション&デモンストレーションでの優劣を競う競技ではなく、各協賛企業が成果物の特長を評価して表彰します。 7月15日-16日開催のTechSeeker Collectionでは成果物を一般の来場者にも展示、紹介できる機会も用意する、コミュニケーション重視のコンテストです。 過去2回のデジットハッカソンの精神を引き継ぎながら、コロナ禍の中で急速に発展したXR、メタバース、AIなどの技術も取り入れながら皆さんのアイデアをぜひカタチにしてください。
PC実習型セミナー
2023年05月29日(月) 15:00-18:00

誰でもできるバーチャル分野への第一歩!3Dアバターでビジネス創出!<ハンズオン>

アバター作製の基礎からビジネス活用の事例まで リモートワークや遠隔教育の普及に伴い、VR技術が急速に発展しており、ビジネスや教育など多岐にわたって活用されるようになっています。 このようなバーチャル空間で、他者との接点となる3Dアバターは、さらなる応用が考えられる分野です。例えば、オンライン会議でのアバター利用、仮想ショッピング体験、商品やサービスのデモンストレーション、仮想的な交流やコミュニケーション、またはエンタテインメント分野におけるVtuberなど、応用次第で様々なビジネススキームを生み出すことができます。 本セミナーでは、BlenderとUnityの基礎を実践的に学び、3Dアバターを作成する方法を身につけることができます。さらに、汎用的に使える配信ソフトOBSを通して、3Dアバターをバーチャル環境に配置する方法も学べます。 初心者の方にもご参加いただけるよう、一部完成データを配布し、3Dアバター作成の流れをつかんでいただけます。この機会に、3Dアバターの制作に挑戦してみてください!