Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

オンライン
2022年03月15日(火)18:00 配信終了 約90分

[収録配信] センサで察知してラズパイでお知らせ!気象病アラートを制作しよう(配信終了2022/3/15)

雨が近づくと古傷が痛む、なんて話は大昔から言われていますが、実際に雨と共に様々な不調を感じる方はいらっしゃいませんか? 古傷が痛むほか、頭痛、目眩い、発作、倦怠感、特に四十代以降に多いようですが、それらは低気圧によるものだと言われています。 そう分かっても、気圧計とにらめっこして日々過ごすのも難しい。 そこで、低気圧を感知してアラートを出すシステムを、センサとRaspberry Piで作ってしまいましょう。 まずは気圧に応じてブレッドボード上の異なるLEDを光らせる仕組みを作り、それをカスタマイズしてメール通知機能を加えたり、気圧と不調発生時の記録をクラウドサービス「Ambient」上に保存・表示するシステムを制作します。 開発にはNode-REDを使用して、複雑なプログラムを書くことなく構築します。 Node-REDについては、入門的な補足動画ご覧いただけるよう別途ご用意しました。また最終形の構成をインポートできるファイルもご用意しています。 センサは環境センサ「BME280」を使用。 ラズパイは「ZERO」を使って解説していますが、「Raspberry Pi 3 Model B+」や「Raspberry Pi 4 Model B」でも問題ありません。 今回題材として「気象病」をテーマに開発しますが、センサの値から条件に照らして何らかの動作を実行する仕組みは、IoTの定番でもあります。 使用するセンサを変えるだけでも様々な応用が考えられますし、また既存の家具や家電に組み込めばスマートホーム/インテリアへと繋がります。 実用的なデバイス開発を通じて、新規事業に繋がるアイデアを一緒に考えましょう。
オンライン
2022年03月15日(火)18:00 配信終了 約90分

[収録配信] 回帰分析をビジネス活用!-不動産情報の分析編(配信終了2021/3/15)

回帰分析を知りビジネスでの活用方法の事例を学ぶ データ分析の中で重要な手法である「回帰分析」。 「回帰分析」は、結果となる数値と要因となる数値の関係を調べて、それぞれの関係を明らかにする統計的手法です。 難しそうなイメージを持たれることが多い分析手法ですが、使えるポイントでは大きな力を発揮します。 今回の講座では、公開されている不動産情報をデータセットとして住宅価格の関係性を算出します。 ボストン市郊外における「住宅価格」を、 「部屋数」「幹線道路へのアクセスの良さ」「住居区画の密集度」「河川からの距離」「犯罪発生率」 などの関係性から導き出します。 不動産情報という一般的な内容でわかりやすく回帰分析を学んで頂きます。 プログラミングなしで機械学習が出来るツール「RapidMiner」を活用し、分析手法の1例の手順をお伝えします。 「RapidMiner」はライセンスを購⼊しなくても使用できるため、 トレーニングを受講するだけで機械学習の第一歩を踏み出す事ができます。 回帰分析を学び、自社が有するデータを有効活用してみましょう!
ライブ配信
2022年03月05日(土) 14:00-17:30

[ライブ配信]SUITCHデモデイ〜テック・ビジネスの“最先端たち”を目撃!

尖った技術から、尖ったアイデアを。 そして、4ヶ月でビジネスモデルを磨く! 「大学・研究機関の最先端のシーズを活用したビジネスで起業したい!」 「社会課題を解決したい!」 そんな熱い思いを持った方が集う 「テック・ビジネス・アクセラレータSUITCH」 では、約4ヶ月間に渡り、 大学・研究機関のシーズを活用したビジネス開発に取り組んできました。 その成果発表として、今回、デモデイを開催します。 「服型接触センサ」や「ARシステムの高品質コンテンツ生成技術」などの 尖った技術から生み出されたのは、ヘルスケア関連サービスや オンラインでのコミュニケーションをサポートするサービスなど、 今の社会を反映した12個のビジネスの種たち。 今後の事業化に向けて大きな可能性を秘めた これらビジネスの種がお披露目される瞬間を、ぜひご覧ください! また、ハードルが高いと感じる方も多い「技術シーズの事業化」をテーマに、 トークセッションを実施します。 技術シーズを活用して起業をめざす方はもちろん、 先端技術を活用したビジネスで協業パートナーや 投資先を探索している方、必見です!
ライブ配信
2022年03月04日(金) 15:00-16:40

[ライブ配信]第2回TEQSピッチ ―注目のスタートアップ3社が登壇

隔技術から音声AIまで、テック系スタートアップが協業パートナーを募集! 関西でも珍しいテックビジネスに特化したインキュベーション「ソフト産業プラザTEQS」の入居企業が、 協業パートナーを求めて、自社の技術やサービスをプレゼンテーション! 今回で2回目の開催となるTEQSピッチでは、 ・ウェアラブルデバイスによる双方向遠隔支援ソリューション ・工事現場の重機をオペレータ一人で複数台を操作可能にする「マルチコックピット」 ・対話型音声AIクラウドプラットフォームの開発 これらの事業を展開している3社が登壇します。 最新のテック・サービスを知ることは新規事業開発のヒントにもなり、協業先の探索にも有効です。 いずれも独自の技術やサービスを展開する、関西でも注目の企業です。 協業先探索はもちろん、スタートアップ動向に関心のある方にもおすすめです。 事業を幅広く展開できる技術・サービスですので、 是非、この機会を有効活用してください。
ライブ配信
2022年02月28日 (月)14:00 - 15:30

[ライブ配信]IoTで行動分析—手軽にはじめるゲンバ系DX

提案する人も、開発する人も、導入する人も。 具体的な事例を元に、DXプロジェクトの裏側を知ろう。 DXという言葉がバズワードとなったここ数年、非IT企業とIT企業のコラボレーションによるDX推進も数多く行われてきました。 今回のセミナーで軸となるのは、シューズメーカーであるアシックスが開発したウェアラブルIoT端末「TUNEGRID-CUBE」を、神戸デジタル・ラボが「Microsoft Azure」を用いて分析・可視化するシステムを構築した事例です。 お手軽・安価に始めることができるLite DXソリューション「TUNEGRID」は様々な分野での活用が想定されるシステムですが、今回は作業現場において人の動きを可視化することで作業効率や安全性の改善に繋げるDXについて、TUNEGRIDの開発担当者でもある株式会社神戸デジタル・ラボの中西波瑠氏にお話しいただきます。 DXの具体的事例を通じて、かけ声だけで終わらないDXプロジェクトの勘所を学び、みなさんのビジネスのヒントへ繋げてください。
オンライン
2022年02月25日(火)18:00 配信終了 約90分

[収録配信] 写真に合わせてAIが自動返信!画像解析を使ったサポートシステム開発入門(配信終了2022/2/25)

写真を送ると情報が自動返信される!? そんなシステムがプログラミング知識無しで作れます! ディープラーニング等のAIが話題となって数年、今ではAIを手軽に扱えるサービスが充実しています。 従来は複雑で高度な知識が求められた部分がサービス化され、初心者でも手軽にAIサービスを開発できるようになりました。 そこで本セミナーでは、LINEのインターフェースを利用して、AI対話エンジン、AI画像認識を組み合わせることで、LINEでテキストや画像を送信するとそれに対応したメッセージが返ってくるシステムの開発をハンズオンで学びます。 例えば、自社製品の画像を覚えさせて、その画像が送信されるとサポート情報が児童返信されたり……アイデア次第で様々な活用が可能になります。 それが、難しいプログラミングを行うことなく、設定項目をブラウザ上で入力していくだけで作れてしまうのがこのセミナーです。 アプリ開発未経験でも取り組める内容ですので、少しでも興味を持たれた方はぜひチャレンジしてください。 ※セミナーでは、パソコンの他、LINEアプリがインストールされたスマートフォンを使用します。また、Microsoft Azure、Microsoft 365 開発者プログラム/ Power Apps 開発者向けプランの無料アカウント、LINE Developer の無料アカウントを使用しますので、ご受講に当たって事前にアカウント登録をお願いします。
オンライン
2022年02月25日(火)18:00 配信終了 約90分

[収録配信] AIで接触機会を減らす!音声による自動受付案内システム開発入門(配信終了2022/2/25)

対人接触を減らす!業務効率を上げる!AIを活用したWebアプリを一緒に作りましょう。 新型コロナウイルス感染症の影響で、いかに人の接触機会を減らすかが課題となっています。 そこで本セミナーでは、Webアプリとして「チャットボット」と呼ばれる自動応答システムと音声認識AIを組み合わせた自動受付案内システムの仕組みをハンズオンで学びます。 チャットボット部分にはGoogle Cloudの「Dialogflow」を、音声認識および音声合成にはMDN Web Docs「Web Speech API」を利用します。フロントエンドにはVue.js、バックエンドにはNode.jsを用い、それぞれのAPIと組み合わせることで比較的少ない工数での開発を行います。 チャットボットは業務効率化やカスタマーサポートの24時間対応化などDXの観点でも導入される企業が増えています。この機会にぜひその仕組みの基本を一緒に学びましょう。 ハンズオン中、HTML、CSS、JavaScript、また簡単なLinuxコマンド(mkdirなど)を使用するため、それらの知識は前提として進めますが、必用なソースコード等はご用意しておりますので、経験の浅い方でも一緒に進めていただけます。 ※セミナーはmacOSでの画面および操作になります。Windowsの方は適宜コマンドを読み替えたり、コマンドの実行に「Windows PowerShell」を用いる必用がありますのでご注意ください。
ライブ配信
2022年02月25日(金)15:00-18:00

[ライブ配信]ROS2概論―Rviz2、MoveIt2で双腕ロボットを操作!

ROS2で、オリジナル双腕ロボットをどのように動かしているかをご説明! 最新の情報で、ロボットのサービス開発へ! ROSの知識技術を次のステップに進めたい方向けのセミナーです。 ROS基本は学んだが、実際にどのようにロボットに組み込めばいいのか、実装にはハードルがあるのではないでしょうか。 また、ROS2も、ようやく情報が出揃ってきて、実機への搭載が可能となってきております。 本セミナーでは、ROS2で、オリジナル双腕ロボットをどのように動かしているかをご説明いたします。 Ubuntsu (Linux OS)、ROS2をベースとした構成で、 3Dデータの表示ソフト『RViz2』と、シミュレーションソフト『MoveIt2』の活用方法をご紹介。 双腕ロボットの基本構成の説明から、実機を動かすためのポイントが学べます。 ポイントの例として、『MoveIt2』では、GUIで操作するセットアップアシスタントがなく、個別にファイルを作る必要があるなど、 日本語での情報が少ない内容も、本セミナーでお伝えさせていただきます。 ぜひ、ロボット開発の足がかりにしてください!
オンライン
2022年02月11日(金) 18:00 まで 講義時間 約80分

[収録配信]IoTで求められる組込システム開発の基礎知識

IoTの進展で、組込みマイコンの活用機会が増えています。 PoC(コンセプトの実証)や小規模の試作段階では、ArduinoやRaspberry Pi Picoのような、便利な開発基板や開発ツールを用いて、高速にプロトタイプ製作が行われています。 しかしハードウェアが密接にかかわる組込みマイコン応用システムの開発には、一般的なソフトウェア開発と大きく異なる点が多く、実用段階ではより広範囲な知識が求められます。 そこで今回のセミナーでは、ソフトウェアの開発経験はあっても組み込みシステムの経験が少ない方に向けて、一般的なソフトウェア開発と、「組込みシステムの開発」の違いや、最低限知っておきたい知識について解説します。また外部へ発注される際に押さえておきたい注意点についても解説します。 組込システム開発の第一歩として、不具合やトラブルで「動かないコンピュータ」を作ってしまう前に、ぜひこのセミナーをご利用ください。
ライブ配信
2022年02月02日(水) 18:30-20:30

[無料オンライン]5G×スマートシティ分野:ビジネスミートアップ&サロン

「5Gビジネスミートアップ&サロン」は、業界インプットからビジネスモデル構築までを一気通貫で行う、5Gビジネスの深掘りプログラムです。1シリーズ1テーマで年間4シリーズの開催を予定。第4シリーズ目の今回は、「スマートシティ」をテーマに実施します。