2014年05月22日(木) セミナー18:00~19:30/交流会19:30~20:30
「必殺!見せ方が9割」~映画・TV「必殺仕事人」京都映像監督プレゼンツ【開講決定】
おなじみTV「必殺」シリーズの撮影監督であり「忠臣蔵外伝 四谷怪談」で第18回
日本アカデミー賞 最優秀撮影賞の受賞経歴を持つ京都映像業界の巨匠、石原興監督が
「映像による見せ方」を自らの視線で伝授します。
セミナー終了後、講師を囲んでの交流会を予定しております。ふるってご参加ください。
おなじみTV「必殺」シリーズの撮影監督であり「忠臣蔵外伝 四谷怪談」で第18回
日本アカデミー賞 最優秀撮影賞の受賞経歴を持つ京都映像業界の巨匠、石原興監督が
「映像による見せ方」を自らの視線で伝授します。
セミナー終了後、講師を囲んでの交流会を予定しております。ふるってご参加ください。
『HTML5・CSS3』は今やあたり前のように使われています。
「仕事に忙殺され、新技術を学ぶ時間がない!」という方に『すぐに使える
HTML5の新しいポイント』・『デザインやアニメーションを手軽にするCSS3』
『これから使いたいCSS3プリプロセッサ』といったトレンドを紹介します。
東京駅の3Dプロジェクションマッピング『TOKYO HIKARI VISION』や東京国立博物館で開催された特別展「京都洛中洛外図と障壁画の美」
3Dプロジェクションマッピング演出を手がけた 村松亮太郎氏を
講師に迎え、空間演出のポイントやクリエイティブ時のマインドについて伺います。
セミナー後、講師を交えた交流会を実施します。
インターネットで自社のサービスや商品をアピールするには、
文章力と情報発信のスピードが重要です。本講座では、執筆経験10年のライターが
3つのプロセスにしたがって、文章を書くコツをわかりやすく伝授します。
仕事上、必ず発生するトラブル・アクシデント・クレーム等をどのように乗り越えるのか。
やる気をセルフコントロールし、常に高いモチベーションで
「プラス思考」に考える能力を身に付け、成果を上げる方法をご紹介します。
結果が出るWebサイトと出ないサイトの違いはデザインや、コピー、もしくはSEO対策
でしょうか?これらも重要ですが、それ以前に「取組み方」自体を見直すと、成果が
出るケースがあります。事例を交えながら、具体的に紹介します。
おなじみの年度初め無料セミナーは「イマドキのWeb制作の注目ポイント」がテーマです。
Web制作をしていて不安になるのが「この作り方で正しいのか?」ということ。
この機会に、いまどきの流れを知り、ご自身のWebサイトで活かしてください。
今回は特に、「コンテンツ表現の見直し」についてご紹介します。
今注目の3Dプリンターの種類や利用分野を紹介するほか、プリンターを使った
新しいビジネスの可能性について、事例を紹介しながら解説します。
3Dプリンターの出力実演も行います。
動画を使って商品・サービスの販売促進をするための基礎知識を学びます。
販促用動画に美しさは必要ありません。
ポイントを押さえて社内で作れる動画技術について解説します。
映像コンテンツの製作環境が身近になりインディペンデント作品が増えています。
どこでどのように公開し収益を得るかが課題といえます。そこで世界マーケットに目を
向けてみるのも方法のひとつです。世界には企業規模にとらわれず、熱意ある行動で
勝負できる土壌があります。今回は日本発世界市場への実態と方法をご紹介します。