Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

聴講セミナー
2019年4月18日(木) 16:00-18:00

仮想空間のビジネス活用 ―VR・AR・MR・SRを学び新しいビジネス領域へ―

めざましい進化を遂げる VR・AR・MR・SR の技術。 巨大市場に成長しつつある今だから、 独自のビジネスアイデアを形に出来る可能性があります。 仮想空間にコンテンツを配置することで実現できる、 ヘッドマウントディスプレイによる新たな顧客体験、 ARを組み込んだアプリ開発、 Webへのバーチャルコンテンツ実装など、 新たなビジネス領域を広げるためのポイントを解説します。 技術的な視点での解説を中心に、使えるハードウェア、 開発ソフトウェアの紹介、コンテンツ制作における デモ環境の説明や、ビジネス活用の事例をお伝えします。 現実世界でのビジネス領域の拡大に手詰まりなら、 仮想世界に目を向けて 新規プロジェクトを検討してみましょう。
聴講セミナー
2019年4月16日(火)14:00-17:00

「AIってなんだろう」という方も ― ここから始めるAI基礎知識

第3次人工知能ブームと言われるほど日々新しい話題が出てくるAI分野。 2017年春に実施以来4度目となるこのセミナーですが、毎回内容がアップデートされています。 将棋や囲碁でプロ棋士に勝利したという話から、医療、工業など様々な分野での事例まで、毎日のように「AI」の二文字がニュースで取り上げられ、 AIによって5年後10年後には消滅する職種が出てくるといった話も話題になっています。 でも「AIって実際、どんなことができるの?」と問われて、きちんと答えられる方は、まだ少ないんじゃないですか? 「わが社でもAI導入を進めなさい」と上司に言われ、どう着手すればいいか困っている方はいませんか? 何やらコンピューターが人間に代わって色々考えてくれるらしい、人間の仕事がロボットに奪われるそうだ、車の運転もしてくれるらしい、など、噂話程度には見聞きするものの、AIがいったいどのようなものなのか、自分の仕事や生活にどう関わってくるものなのかをイメージできていない方。あるいは、難しすぎて自分には関係ない話だと、最初から敬遠してしまっている方…… 知らないままでいるのは危険ですし、もったいない! このセミナーでは、AIとは何なのか、何ができるのか、どう使われているのかといった話から、その仕組みまでをざっと俯瞰し、あなたのビジネスに取り入れるためのはじめの一歩、取っかかりとなる基礎知識をお伝えします。
聴講セミナー
2019年3月06日(水) 13:00-18:30

【AIDORデモデイ】目撃せよ!IoTビジネス最前線!

IoTの新しい可能性を目撃せよ! IoT・ロボット分野のアイデアで起業したい!社会課題を解決したい! そんな熱い思いを持った方々が集う「AIDORアクセラレーション」プログラム。 その成果発表として、デモデイを開催します! 昨年度は、このプログラムからメディアでも注目されるサービスが生まれており、 今年度も精鋭20チームが登壇します。まさに新製品・サービスの見本市! また、セミナーでは話題のサービスから 「IoTサービスの成功ポイントを探る」ことをテーマに、 紛失防止デバイス「MAMORIO」を開発した MAMORIO株式会社の増木CEOが登壇。 IoTサービスを成功に導く秘訣について語ります。 当日は、パネル展示やマッチングの場も設けるなど、 まるごとIoTの最先端に触れられる1日です。 起業家の方はもちろん、新規事業担当者や投資家の方、 ぜひ、新しい可能性を目撃してください!
聴講セミナー
2019年2月22日(金)14:00-16:00

介護現場の業務効率化&サービス向上につなげるためのテクノロジー活用術

介護現場におけるテクノロジー活用方法とは? 介護人材の不足が叫ばれる中、介護現場の業務を効率化し、 介護サービスの質をより向上することが、喫緊の課題となっています。 そのためには、例えば、施設内の動線を変えてみたり、 介護機器・ロボット、ITなどを導入したりと、様々な方法が考えられます。
聴講セミナー
2018年12月19日(水) 14 時 00 分 〜 16 時 00 分

チームが最短でゴールに到達するための「リーン開発」の取り入れ方

トヨタの生産方式から生まれた 「リーン」 という考え方が、 ソフトウェアの開発現場で生かされています。 不確実性の高いプロジェクトや プロダクトの開発で効果を発揮する「リーン開発」は、 様々な現場での応用が期待できます。 本当に必要な「価値」を探し出し、 ムダな「機能」の開発をいかに避けるか、 に特化した開発手法だからこそ、 様々な業種への応用可能性を秘めています。 プロジェクトやプロダクト開発における、 チームの役割や事例をもとに、 「アジャイル開発」や「スクラム開発」についても その概要やメリットをお伝えします。 ソフトウェア開発の基本的な手法を学び、 様々な現場での応用にお役立てください。