2013年11月07日(木) 13:00~18:00
プログラマーでない人のための jQuery 入門 ~動的なサイト表現を実装する~【開講決定】
Webページでは、さまざまな動きのある表現が使われています。
それらは JavaScript言語で開発されます。JavaScriptの軽量ライブラリ jQuery
を使うことで、プログラムをシンプルで手軽に開発できるようになりました。
この講座では、jQuery のイロハを学びます。
Webページでは、さまざまな動きのある表現が使われています。
それらは JavaScript言語で開発されます。JavaScriptの軽量ライブラリ jQuery
を使うことで、プログラムをシンプルで手軽に開発できるようになりました。
この講座では、jQuery のイロハを学びます。
「いかにヒットする映画を制作するか」を題材に、「売れる」企画の立て方から、
プレゼンテーションの必勝ロジックまで、実践的に学んでいただきます。
3Dプリンター基本的な設定方法について理解したうえで、
Autodesk 123D Design(フリーソフト)を使って3Dプリンターで出力できるデータを
制作するハンズオンセミナーです。
Facebookページを本格的に作り込んでみたい!方のための
カスタマイズ学習企画です!
カバー画像作成、追加・アプリ作成・OGP・いいね!ボタン設置… など
Facebookページを立ち上げ・運営するにあたり、
知っておきたい必須事項を9割は網羅しました。
これからFacebookページを導入される方、もう少し作り込みたい方に
短時間で機能を確認していただくための講座です。
ぜひ、ご活用ください。
【申込みを検討される前に...】
本編は、Facebookを個人として使っている方向けの、
聴講セミナーに一部ハンズオンを含んだステップアップ講座です。
Facebookを使ったことがない方は、9月28日(土)開催予定
からまずはスタートしてください。
Illustratorを使って資料やチラシを作成するために必要な基本操作をはじめ、直線・曲線のパスを描く練習、画像の配置方法、文字ツールの使い方など、基本的なテクニックを学びます。
初めてIllustratorを使う人や、独学で使っているけど基本的な疑問点がたくさんある人におススメの講座です。
【本セミナーは最少催行人員に達しなかったため閉講となりました】
Photoshopを使って、人に好まれやすい画像補正や、魅せる&惹きつけるための画像制作
方法を学びます。デジカメの設定すべき機能と使わない方がいい機能のほか、WEB画像で
使うための構図に関する知識も紹介。
これは、ご好評いただいている
「Webクリエイターならおさえておきたいスマホサイト制作の基礎知識」の続編です。
今回は、より深く学んでみたい!との声が高かった、
『レスポンシブWebデザイン』というデザイン手法を中心に学習します。
それは、スマートフォン・タブレット・デスクトップ…
など異なる画面サイズの機器でアクセスされても、一枚のHTMLファイルで
使いやすく・見やすくするためにCSS3で新しくサポートされた Media Query を使って、
表示する機器の画面サイズでスタイルシートを切り替える手法です。
説明してしまえば単純なデザイン手法なのですが、
「機器ごとのスタイルをどう組めば使いやすく・見やすくできるのか?」
を考えるのが難しいといわれている所です。
この講座では、レスポンシブWebデザインの手法を中心に、
より実践的なスマートフォン対応サイトの制作について学習します。