2014年09月26日(金)13:00~18:00
【無料】 CINEMA 4D実践セミナー「3DCGで広がるグラフィックデザインのアイデア」【開講決定】
近年、話題の3DCG。映画産業だけでなく、テレビ・建築・プロダクトデザイン・グラフィックデザイン分野で使用されています。
3DCGでできることって?グラフィックデザインで役立つアイデアをご紹介します。
実際に、3Dオブジェクトを作って頂く体験もしていただきます。
近年、話題の3DCG。映画産業だけでなく、テレビ・建築・プロダクトデザイン・グラフィックデザイン分野で使用されています。
3DCGでできることって?グラフィックデザインで役立つアイデアをご紹介します。
実際に、3Dオブジェクトを作って頂く体験もしていただきます。
工業デザイナー必須の3Dモデリングツール「Rhinoceros」。
3Dといえば、ゲームやCGなどエンターテイメントを連想しがちですが、
工業デザインの現場でも広く使われています。
基本的な仕組みとモデリング手順をわかりやすく解説します。
<本セミナーは最少催行人数に達しませんでしたので、閉講を決定しました。ご了承ください>
Jimdoは、ブラウザを使って手軽にホームページの作成ができるサービスです。
今回は無料サービス「JimdoFree」を使い、立上げ後の諸設定、ページの組立てと作成、
デザイン変更、SNS連携など、ホームページ開設後に必要なことを解説します。
<本セミナーは最少催行人数に達しませんでしたため、閉講となりました。ご了承ください>
入門用の電子制御デバイスとして有名なArduino(アルドゥイーノ)の知識と
プログラミングの基礎を学ぶ講座です。
今回の講座では、お一人に1台ずつ、Arduino本体と、照度センサー、
LEDをお渡ししてプログラミングの基礎を学びます。教材はお持ち帰り頂けますので、
ご自宅でプログラミングの復習をすることができます。
本セミナーは最少催行人数に達しませんでしたため、閉講となりました。ご了承ください。
Facebookページを本格的に作り込んでみたい!という方のためのカスタマイズ
学習企画です!これからFacebookページを導入される方、もう少し作り込みたい方に
短時間で機能を確認していただくための講座です。
レベル補正やトーンカーブなどで写真の色補正をしたり、レイヤーを使いこなして
合成を行ったり、レイヤー効果を駆使してテキストロゴを作ったり。
プロが現場でよく使うテクニックを学びます。画像で他のサイトに差をつけましょう!
8月22日開催の「Photoshop入門」と合わせて受けるとより理解が深まります。
話題の「Raspberry Pi」(ラズベリー・パイ)は、英国生まれの小型パソコン基板です。
今回は、OSのインストールと、基本操作、簡単な電子工作を行います。
また、「Raspberry Pi」を応用した、電子工作やネット/クラウド対応システムの
デモンストレーションや紹介などを通じ、 M2Mや IoT、ウェアラブル…と言った、
今どきのキーワードの理解に役に立つ情報を提供します。
グラフィック加工の基本知識から、Photoshopを覚えるならココ!という所を学習して、
今後の操作をスムーズに進められる技術が身に付きます。
8月29日開催の「Photoshop実践」と合わせて受けるとより理解が深まります。
スマホやタブレットなど表示する画面サイズに合わせてスタイルシートを切り替える
『レスポンシブWebデザイン』というデザイン手法を中心に学習します。
スマホサイト制作を初めて勉強される方は、前週(7月18日)実施の
「Webクリエイターならおさえておきたいスマホサイト制作の基礎知識」
と合わせて受けるとより理解が深まります。