Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

PC実習型セミナー
2015年04月28日(火)14:00~17:30

【開催決定】デザイナーのための3Dプリンター用データ制作講座~Illustratorでオリジナル時計を

すごく興味はあるけれど、何か技術的に難しそうで近寄りがたい3Dプリンター。
プリンターという名前だけれど、従来のグラフィックデザインとは全く違うジャンルと
思われている方にも、この講座では平面のデザイナーさん向けに分かりやすく、
かつ、実用的な3Dプリンターの利用法をご紹介します。
イラストレーターデータから3Dデータを作り、オリジナル時計を作ってみます。

PC実習型セミナー
2015年04月24日(金)15:00~17:00

【開催決定】Web担当者のためのWebマーケティングの基礎知識

Web担当者なら欠かせない「Webマーケティング」の基礎を学びます。
企業のWebサイト運営担当になられて間もない方や、すでに運営されている方にも
「まずWeb担当者自身で手軽に始められる」ことを念頭に現状把握、ログの解析、
事例紹介など、正しい知識と活用法をご紹介します。人気企画の再演です。

PC実習型セミナー
2015年04月23日(木) 13:00~18:00

【開催決定】InDesign応用~縦組み見開きの誌面作成から入稿まで 実践テクニックをマスター!

Adobe InDesignをより効率よく使いこなしたい方に。
縦組みの誌面(見開きページもの)を一から作成しながら、
文字組みに関する知識と操作、複数のページを効率的に制作する方法など
実践に活かせるテクニックとワークフローを学びます。
初めてInDesignを使われる方は、前週4月 日開催の「InDesign基礎」と合わせて受けると
理解が深まります。連続受講で技術習得のチャンスです。

 

PC実習型セミナー
2015年04月22日(水)13:00~17:00

【開催決定】Photoshopで学ぶ イマドキのWebデザイン

ソフトの機能紹介や使い方だけではなく「イマドキのWebでは、どんなデザインが好まれるのか?」というデザインの突っ込んだ部分もお話しする予定です。バナーやページデザインを作りながら、操作とデザインのイロハを学習しましょう。

PC実習型セミナー
2015年04月17日(金)13:00~18:00

【開催決定】デザイナー・フォトグラファーのためのフォトレタッチ実践講座

プロの現場で行われているレタッチワークを体験し、画像補正のスキルアップを
目指してみませんか?アプローチ方法からテクニックまで、デザイン制作や入稿で
困らないフォトレタッチテクニックを身に付けましょう!デザイナー、フォトグラファー
、広告制作に類する実務経験者の方に。

PC実習型セミナー
2015年04月16日(木) 13:00~18:00

【開催決定】InDesign基礎~初めてInDesignを使う人のための入門講座!

Adobe InDesign は書籍や雑誌などのレイアウトを行うプロフェッショナルな
ページレイアウトソフトです。この講座では、リーフレットを一から作成しながら、
InDesignの知識がまったくない方でもわかるように、基礎から解説いたします。
翌週 月 日開催の「InDesign応用」と合わせて受けるとより理解が深まります。
連続受講で技術習得のチャンスです。

PC実習型セミナー
2015年04月15日(水) 13:00~17:00

【開催決定】 いちから学ぶ Jimdoスタートアップ入門≪ 内容更新! ≫

無料Webサイト制作サービスを活用し、クオリティの高い自社サイトを持ちたい!と
お考えの方へ。ブラウザを使うのでサイト制作の専門知識は あまり必要ありません。
豊富なデザインテンプレートやフォトギャラリー、ショップ機能などが利用できます。
Jimdoの新しい管理画面に対応しておりますので、本講座の受講で、会社案内サイトを
作れるレベルの知識が得られます。

 

PC実習型セミナー
2015年04月10日(金)13:00~18:00

【開催決定】Photoshop入門 ~画像加工の基礎を覚える・おさえる~

 グラフィック加工の基本知識から、Photoshopを覚える・おさえるならココ!
という所を学習し、今後の操作をスムーズに進められる技術が身に付きます。
4月17日開催「デザイナー・フォトグラファーのためのフォトレタッチ実践講座」
の受講をご検討の方には、より理解が深まる内容です。

PC実習型セミナー
2015年03月20日(金)13:00~18:00

【閉講】乗り遅れないためのHTML5+CSS3サイト制作の基礎知識≪ 内容更新! ≫

本セミナーは最少催行人数に達しませんでしたため、閉講とさせていただきます。ご了承ください。

 

Webコーディングに『HTML5・CSS3』が登場して7年。ブラウザの対応も進み、Webサイトで
当たり前のように使われています。いよいよW3Cから「HTML5」が正式に勧告されました。
そこで現状に合わせて本講座も内容を更新しました。再燃するHTML5+CSS3の魅力を
確認しながら、どこが変わったのか、どのようにコーディングしていくのか?
実際の現場で どう活用すれば良いか、を学習します。

PC実習型セミナー
2015年03月13日(金)13:00~18:00

【閉講】プログラマーでない人のための jQuery 入門 ~動的なサイト表現を実装する~

Webページでの動きのある表現は、JavaScript言語で開発されます。
その軽量ライブラリ jQueryを使うことで、よりシンプルで手軽にプログラム開発が
できるようになりました。何ができるのか、基本的なプログラムのお作法、
プラグインの組み込み&カスタマイズなど、Web制作をする上で最低限押さえておきたい
事項を学習します。