2015年08月21日(金)13:00~17:00
【開催決定】プログラマーでない人のための jQuery 入門 ~動的なサイト表現を実装する~
JavaScriptの軽量ライブラリ 「jQuery 」 でできること、基礎的なプログラムなど、
Web制作をする上で最低限押さえておきたい事項とかんたんな動きを自分でページに組み
込んだり、フリーのプラグインソフトを組み込む手順を学習します。
JavaScriptの軽量ライブラリ 「jQuery 」 でできること、基礎的なプログラムなど、
Web制作をする上で最低限押さえておきたい事項とかんたんな動きを自分でページに組み
込んだり、フリーのプラグインソフトを組み込む手順を学習します。
※最少催行人数に達しませんでしたため、閉講とさせていただきます。 ご了承ください。
工業デザイナー必須の3Dツール「Rhinoceros」の基本的な仕組みとモデリング手順をわかりやすく解説します。
3Dといえば、ゲームやCGなどエンターテイメントを連想しがちですが、「Rhinoceros」はCG系のアプリケーションと違い、製品設計に用いられる3D CADとのデータ互換性の高さや、柔軟かつ精度の高い造形が可能なことから、工業デザインの現場で広く使われています。
フォームに入力されたデータを『 受け取り→場面に応じて処理→結果を出力 』するのが、
ブラウザ上で動くWebアプリの基本です。
この講座では、PHPを用いたWebアプリを作る工程を学びます。
ひとつのプログラムを仕上げるために押さえておきたいコーディングも学びます。
PHPの基本文法を学んだ方が実践するステップアップにぴったりの講座です。
Adobe Dreamweaver(ドリームウィーバー)を
もっともっと使いこなすための講座です。
Dreamweaverらしい使い方を知っていれば、
『コーディングやデータ管理を劇的に楽に』してくれるソフトです。
WordPressなどのCMSをサイトに組み込んでしまうと、
最初から決めた型どおりに作るのは楽ですが
「ここをちょっとだけ変えたい」
「今回のページは、違うレイアウトで作りたい」
などのシステムの柔軟性はあまりありません。
入門用の電子制御デバイスとして有名なArduino(アルドゥイーノ)の知識とプログラミングの基礎を学ぶ講座です。
Arduinoは WindowsやMac、Linuxで動き、デザイナーや、クリエイターでも扱えるように開発された
入門用プラットフォームです。
Arduinoは、PCやスマートフォンとネットワーク連携できるLANコネクタやUSB接続できる拡張性を持っており、
さまざまなセンサーからの情報を受けて、LEDやモーターなどを動かすことが可能です。
今までネットワークシステムとの連携が無かった商品も、アイデア次第でインタラクティブな新サービスを提供できる商品
になり得ます。
3Dプリンターで面白いものを創りたい!
でもどうやって作ったらいいかわからない!
そんな 3Dプリンターに興味のあるみなさんを対象にしたセミナーです。
「3Dプリンター」 と 「3Dデータ作成ソフト」
の両方を学ぶことができます。
全くの初心者の方でも、
『3DCADソフトの使い方の基本を覚えて、
3Dプリンターで出力(印刷)することができるようになる』
ことを目的とした講座です。
あなたの頭の中にある デザインやアイデアを
3Dプリンターで実物のモノにしてみませんか?
Adobe Illustrator をさらに使いこなすためのテクニックを学習します。
・文字のデザイン
・画面の配色
・画面のレイアウト
と、さらに使いこなすための現場で使うテクニックを学びます。
基礎は押さえたけれど、いま一つプロっぽいものが作れない…と思っている方に、
に是非受けて頂きたい講座です。
※最少催行人数に達しませんでしたため、閉講とさせていただきます。
ご了承ください。
jQueryの初心者講座を実施します。デザイナーの人でもjQueryを使えば、簡単に動きのある画面制作が可能です。この講座ではtwitter bootstrapを使って、モーダルやツールチップなど便利な画面上の様々な動きを作り上げていく方法をStep By Step形式で解説していきます。
Webアプリを作成する時によく用いられる、PHP言語を学びます。
これからPHPプログラムの勉強をスタートする方に向けて、
まず始めるために、必要なイロハをまとめました。
本を買ってもなかなか進まないプログラムの勉強を
ぜひこの機会に始めてみてください!