2016年01月22日(金)13:00~17:00
【開催決定】出直し再勉強! HTML&CSS読解入門
よくあるパターンのWebページを教材として解説し、
実務で使うソースコードに触れながら理解を深めます。
HTMLやCSSの基本文法を理解し、
ソースコードが読めて、自分の手で変更できるレベルを目指しましょう!
よくあるパターンのWebページを教材として解説し、
実務で使うソースコードに触れながら理解を深めます。
HTMLやCSSの基本文法を理解し、
ソースコードが読めて、自分の手で変更できるレベルを目指しましょう!
簡単ホームページ作成サービス 「 Jimdo 」は、ユーザー登録すれば、ブラウザを使って手軽にホームページの作成ができるサービスです。
高機能な有料版サービスもありますが、
まずは無料サービス 「JimdoFree」 ではじめてみましょう。
フォームに入力されたデータを『 受け取り→場面に応じて処理→結果を出力 』するのが、
ブラウザ上で動くWebアプリの基本です。
この講座では、PHPを用いたWebアプリを作る工程を学びます。
WordPressのデザインテーマを自由に作ってみたい!
と思っても、
●テーマファイルの構成が複雑
●PHP言語を使用したテンプレートコードが分かりづらい…
とハードルは結構高め。
スマートフォンが発売されてから、ずいぶん経ちました。いまでは、若者のトレンドから、誰もが持つ必須ツールになっています。タブレットもようやく普及してきて、ご年配の方を中心に利用者が増えています。
Adobe Illustrator をさらに使いこなすためのテクニックを学習します。
・文字のデザイン
・画面の配色
・画面のレイアウト
と、さらに使いこなすための現場で使うテクニックを学びます。
InDesignを使って仕事がしたい!基本的な機能は理解しているが、効率よく制作できていないかも…そんな方に受けていただきたい講座です。InDesignを使いこなすためには、文字を美しくレイアウトするための文字組み機能、作業の効率化を図るマスターページ機能・スタイル機能・・・習得しておきたい機能はたくさんあります。
Webサイト運営を手軽に始められる WordPress の導入~管理画面の基本操作や、無料で手に入るデザインテーマの適用方法など、WordPress をいちから学べる、スタートのための半日講座です。
Adobe InDesign は、書籍や雑誌などのレイアウトを行うプロフェッショナルなページレイアウトソフトです。PhotoshopやIllustratorで作成した写真やイラスト、テキストなどの素材をレイアウトして、雑誌やカタログ、本、電子書籍など多ページものの作成、編集を得意とします。
Web制作に役立つセミナーイベント開催は、今回で4回目の開催となりました。
前回のイベントでは(JavaScriptの基礎を学び、苦手意識を無くそう Vol.1)、JavaScriptの基礎(変数、条件式、演算子、関数)学びました。