2016年03月09日(水)13:00~18:00
【開催決定】ラズベリーパイ2でWindows IoT体験
ラズベリーパイ2(Raspberry Pi 2 Model B)に、ワンボードコンピュータ向けWindows 10である「Windows 10 IoT Core(無償)」を入れて動かします。
ラズベリーパイ2(Raspberry Pi 2 Model B)に、ワンボードコンピュータ向けWindows 10である「Windows 10 IoT Core(無償)」を入れて動かします。
本講座では、本格的なCSSページレイアウトの基礎を学習します。
単にCSSレイアウトの手法を覚えるだけではなく、
● ページを作る作業の全体の流れ
この講習は、オートデスク株式会社のFusion 360という3DCADを使用して、3Dデータ作成にチャレンジすることを目的としています。
3Dデータが自由に作れるようになることで、デザイン、設計、切削、3Dプリンターによるプロトタイプ作成などに活用することができます。
Adobe Photoshopは、現場のプロが使用する本格的なグラフィックツールです。特に、写真の色補正や合成に長けています。
それゆえに、操作や概念が複雑で、独学で始めようと思っても、「どこから手を付けていいか…」と戸惑うことも多いソフトです。
そんなあなたに。。。
2Dデータで、さまざまな素材の加工ができる夢の機械レーザーカッター。
アクリル樹脂でオリジナル彫刻をつくったり、紙を切り抜いて切り絵をつくったり、皮に文字やイラストを焼き付けたりと、アイデア次第でいろいろなことができます。
Webアプリを作成する時によく用いられる、PHP言語を学びます。
これからPHPプログラムの勉強をスタートする方に向けて、
まず始めるために、必要なイロハをまとめました。
3DCG制作ソフトUnityを操作してVRコンテンツプログラムを作成 します。
Unityによる簡単な3DCGアニメモデルや、オブジェクトのアニメーション表示プログラムの開発を説明します。
本講座では、無線LAN(Wi-Fi)機能付きマイコンボード(Arduino)を使い、クラウドサービスやスマートフォンと連携するデバイス(いわゆるIoT)製作の基礎を学びます。
▼タブパネル
▼スライドショー
▼モーダルウインドウ
▼スムーズスクロール
など、Webページでは、さまざまな動きのある表現が使われています。
それらはすべて、ブラウザー上で動くプログラム JavaScript言語で開発されます。
すごく興味はあるけれど、何か技術的に難しそうで近寄りがたい3Dプリンター。
プリンターという名前だけれど、従来のグラフィックデザインとは全く違うジャンルのような
気がする3Dプリンター。