Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

PC実習型セミナー
2016年10月28日(金)13:00~18:00

【開催決定】Dreamweaver入門 ~はじめよう!Web制作~《最新版 CC 2015》

Adobe Dreamweaver(ドリームウィーバー)
は、現場のプロも使う、本格的なWeb制作ソフトです。

Webページ制作から、アップロード&公開までの工程をこのソフトだけでまかなえます。
ソフトをあれこれ切り替える煩わしさがありません。

わたしがWeb制作にたずさわってから18年になりますが、
Dreamweaverとのつき合いも、同じだけ重ねてきました。

昔も今も『Web制作を楽にしてくれる』ツールとして
欠かせないのが、Dreamweaverです。

あまりにもソフトが好きすぎて、
Adobe認定トレーナー資格(DreamweaverCS5 ACI)を取得してしまったほどです。

Adobeのソフトをお持ちなら
高確率で持っているはずのDreamweaverをぜひ使って欲しい
そして、使いこなしていただきたいと思います。

PC実習型セミナー
2016年10月21日(金)13:00~18:00

【開催決定】レスポンシブで始める、 モバイルフレンドリーなマルチデバイス対応サイト制作

Googleでの検索は『ウェブサイトがモバイルフレンドリー』かどうかで、
検索結果に影響します。スマホやタブレット対応サイトでよく使われる、
レスポンシブデザインを学び、マルチデバイス対応のサイト制作を学びます。

PC実習型セミナー
2016年10月12日(水)18:00-21:00

AIDORプログラム
【基礎知識・IoTサービス編】
サービス事例と最新ツールを学ぶ

IoTを活用したサービスを作る上で必要な知識や事例と、開発に活用できる最新ツールを、座学とワークショップで体得します。

本講座【基礎知識・IoTサービス編】では、ヘルスケア分野でのIoT事例と技術動向を学ぶととともに、ヘルスデータをクラウド上で簡易分析・活用する技術を体験します。体験では、IBM Bluemix上のNode-Redなどを使う予定です。

PC実習型セミナー
2016年10月06日(木)15:00~17:00

【開催決定】Web担当者のためのWebマーケティングの基礎知識

Web担当者なら欠かせない「Webマーケティング」の基礎を学びます。企業のWebサイト運営担当になられて間もない方や、すでに運営されている方にも正しい知識と活用法をご紹介します。自社サイトを開設したはいいが、
今後どのように発展成長させていけば良いかわからない。最近、自社サイトからの売上や資料請求が落ち込んでおり。どこに原因があるのか調べたい。自社サイトのリニューアルを検討しているが。どんな方向性でプランニングすれば良いか知りたい。こういった悩みをお持ちの方にヒントとなる。Webマーケティングの6つのステップ。Webサイトの現状把握。アクセスログの解析Webマーケティング事例 について、これらの手法を学び日々のWebサイト運営で活かすことがマーケティングという営業活動、つまりWebマーケティングにつながります。

PC実習型セミナー
2016年09月30日(金)18:00~21:00

【開催決定】Photoshop&Illustratorで、Web&paperフライヤーを作ろう!~最新バージョンで演習

おなじみの秋「無料セミナーで学んだ内容をすぐに実践してみたい!」
という声にお応えして、続きで演習セミナーを開催します。

今秋のテーマは、「Photoshop&Illustrator」です。
無料セミナーで紹介したすぐ役立つ使いこなしテクニックを実際に手を動かして体験してみましょう。

Photoshop&Illustratorの最新バージョンは、“知っていれば楽できる”機能が満載です。

印刷とWebの両方のデザインを一度に進めるイマドキの広告を作るワークフローを学びます。

これまでなんとなく使ってきた方も、これからはじめて使う方も、すぐ役に立つ内容です。
これを機会に、リスタート(再始動)&リセット(古いやり方を捨てる)してみませんか?

PC実習型セミナー
2016年09月16日(金)13:00~18:00

【開催決定】イマドキWebサイトへステップアップ!~HTML5+CSS3コーデング基礎~

短時間で 押さえておきたい HTML5+CSS3の基礎知識 をギュギュっとわかりやすくお伝えします。しばらくHTMLやCSSを学んでいない方のイマドキへのスキルアップを目標にしています。 もはやあたり前に使われるようになった「HTML5+CSS3」。どこが変わったのか?どのようにコーディングしていくのか?実際の現場でどのように使っていけばいいのか?を学びましょう。