2017年09月21日(木)14:00-17:00
2017年09月21日(木)14:00-17:00
2017年09月08日(金)13:00-18:00
【イメディオ・制作技術セミナー】PHPでプログラミングをはじめよう ― PHP入門 ―
2017年09月06日(水) 18:00-21:00
IoTデバイスを活用したアプリ開発を体験!【AIDOR基礎知識・ソフトウェア編】
IoTデバイスを使った健康促進などのヘルスケア事業を例に挙げ、
IoTサービス事例の紹介と共にソフトウェアの基礎知識を学びます。
簡易なIoTデバイスやスマートフォンなどで収集した
活動量データを利用するウェブアプリをハンズオンで試作します。
2017年08月30日(水)18:00-21:00
IoTデバイスとクラウドのデータ連動を体験【AIDOR基礎知識・クラウドサービス編】
IoTサービスの基本となるクラウドサービスについて学びます。
IoTデバイスに取り付けられたセンサーで取得した数値をクラウド上に格納し、
取得されたデータの確認や、デバイスとクラウドが連動することをハンズオンで体験します。
2017年08月25日(金)13:00-18:00
オリジナルテーマを作ろう! WordPress カスタマイズ基礎
WordPressのデザインテーマを自由に作ってみたい!
と思っても、
●テーマファイルの構成が複雑
●PHP言語を使用したテンプレートコードが分かりづらい…
とハードルは結構高め。
本講座では、イチからデザインテーマを解説し、
WordPressを用いたWebサイトの制作を実習します。
2017年08月22日(火) 18:00-21:00
JavaScript中級 ―明日から使える便利なAPIを使ってみよう―
昨今APIと連携したWeb制作が主流となってきました。
今回のセミナーは明日から実案件で使えるような便利なAPIをご紹介します。
JavaScriptからAPIを呼び出して利用するため、組み込み時のコツなどをハンズオン形式で学んでいただきます。
2017年08月09日(水) 18:00-21:00
mbed(エンベッド)の仕組みを学び、試作体験!【AIDOR基礎知識・ハードウェア編】
IoTデバイス技術(センシング、制御、アクチュエーション)について学び、
オンラインコンパイラや豊富なライブラリが使用できるマイコン mbed(エンベッド)を使ったIoTデバイスの試作を体験します。
2017年08月04日(金) 13:00-18:00
インストールから学ぶ WordPress入門
Webサイト運営を手軽に始められる WordPress の
インストール&導入から、管理画面の基本操作や、
無料で手に入るデザインテーマの適用方法など、
WordPress をいちから学べる、スタートのための半日講座です。
2017年07月28日(金) 13:00-18:00
Illustratorでレイアウト実践 ―わかりやすい図表現&目をひくレイアウト―
図で表現されたさまざまなグラフィックを作るのにAdobe Illustratorは、最適なツールです。
Webでも印刷物でも、広告、ちらし、フライヤー、社内広報誌、報告書、レポート、プレゼンテーションの資料・・・など、
ビジネス用途での情報発信の場には
『図表現』と『レイアウト』のテクニックは不可欠です。
Illustratorでは、『やり直しが手軽にできる』ソフトです。
印刷物用に作ったデータをWebサイトでも流用する・・・など
効率のいいデータ管理ができます。
この講座では、
Illustratorのさまざまな機能を組み合わせて、
目的に合わせた『図表現』と『レイアウト』の手法を学びます。
実習を通して、Illustratorの便利な機能への理解を深めます。
2017年07月21日(金) 13:00-18:00
レスポンシブで始める、モバイルフレンドリーなマルチデバイス対応サイト制作
スマートフォンが発売されてから、ずいぶん経ちました。いまでは、若者のトレンドから、誰もが持つ必須ツールになっています。
タブレットもようやく普及してきて、ご年配の方を中心に利用者が増えています。
そんな背景を受けて、検索エンジンでおなじみのGoogleが立ち上がりました。
すべてのサイトが『 モバイルフレンドリーであること 』を提唱しています。
『 モバイルフレンドリー 』 とは、
スマホ・タブレット・パソコンなどを問わず、マルチデバイス(すべての機器)で
ウェブを閲覧しやすく、使いやすく整えることです。
サイトがモバイルフレンドリーかどうかにより、
Googleのスマホ検索の順位に影響がでると言われています。
▼【 モバイルフレンドリーテスト 】のページで、
自分のサイトがモバイルフレンドリーかどうかを確認できます。
これからは、スマホやタブレットでの閲覧を考慮したサイト設計が必須です。
この講座では、
『モバイルフレンドリーなマルチデバイス対応サイト』
を作るために必要な基本の知識を学びます。