Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

聴講セミナー
2022年12月09日(金) 13:00-16:30

[会場参加+ライブ配信] スマートファクトリーサミット- ものづくり現場の未来が分かる!

SIerと、製造業の両側の目線から考察する、スマートファクトリーの祭典! 製造業における最優先の経営課題といえるのが 「ものづくり現場のスマートファクトリー化」 それはデジタル技術を活用して、業務プロセスの改善、生産性向上を継続的に実現する 取り組みで、持続可能なビジネスモデル構築をめざすDXとも呼ばれる企業変革です。 大阪産業局では、こうした企業変革の支援をすべく、 国の施策やSIerの皆さまとも連携しながら、 ロボット活用など製造現場の自動化促進に取組んできました。 そして、これらの取り組みを通して得られた事例や気づきを共有して スマートファクトリー化を一層加速させるべく、関係者が一堂に会し、 議論するオープンプログラムとして「スマートファクトリー・サミット」を開催します。
ライブ配信
2022年11月07日(月) 15:00-17:00

[4回連続]スマートファクトリー実践集中セミナー

最適なスマートファクトリー化推進にはIT活用が必須! 今、ものづくりの現場では クラウドシステムとの連携や、 IoT活用による生産状況の見える化といったIT活用が 生産性向上のキーワードになっています。 そしてIT企業だけでなく、ものづくり企業においても IT×ロボット活用に取り組むことで ロボットSIerとしての事業領域を広げることができ、 新たに事業展開を図るチャンスにつながります! こうした背景を踏まえ、本講座ではスマートファクトリー分野への参入に向けて必須となる 生産現場で活躍するロボットとシステムを結ぶシステム開発の基礎を習得できる プログラム構成となっています。
ライブ配信
2022年11月07日(月) 18:30-20:30

[ライブ配信]5G×物流分野で新たなサービスを開発!ビジネスミートアップ&サロン

物流×5Gで新たな可能性を探る!製品・ソリューション開発のポイントを伝授します! 「5Gビジネスミートアップ&サロン」は、業界インプットからビジネスモデル構築までを一気通貫で行う、5Gビジネスの深掘りプログラムです。1シリーズ1テーマで年間5シリーズの開催を予定。第4シリーズ目の今回は、「物流分野」をテーマに実施します。 近年、「スマート物流」というキーワードを良く聞くようになってきました。 スマート物流とは、ITの新技術を利用して、効率化された物流のことです。 現在、社会情勢の変化によってEC市場が急拡大し、物流業界の需要が急増する一方で、ドライバーの人手不足解消や生産性向上が喫緊の課題となっています。 この課題を解決するために、内閣府主導でスマート物流の研究開発が進められています。 そこで必要となるのが、IoT・AI・ブロックチェーンといった最新技術であり、それらを支えているのが大容量通信、つまり5Gです。そう、5Gを制す者が物流サービスを制すと言えるのです。 誰でも参加可能なセミナー編では、物流業界で多数の講演実績や、多数の著書を持つ物流エコノミストの鈴木邦成氏を招待し、「スマート物流の情報基盤」や「物流革命を支える未来のテクノロジー」などの視点で、物流業界の最新情報を存分にお伝えします。 さらに、物流分野のリーディングカンパニーであるヤマトホールディングスの足立崇彰氏を招待し、物流事業者からの視点でニーズや新規事業の開発事例などを紹介。物流ビジネスの専門家から物流のリーディングカンパニー、ベンダー企業まで、多彩な講師陣による立体的な視点で、物流分野でのサービス開発を紐解きます。
聴講セミナー
2022年10月03日(月) 17:00-18:00

[ライブ配信]5GオープンイノベーションプログラムxDrive<募集企業による説明会>

協業先を募集する大手企業の担当者が募集テーマの詳細をプレゼン。 担当者への質問も受付けます! 5Gは産業界に大きなインパクトをもたらすと期待されており、実際に革新的な製品・サービスが次々に生まれてきています。 短期間で新技術が実用化され、変化のスピードが加速するビジネス界において、従来の社内環境下での開発ではニーズに追い付かなくなりつつあります。 新たな挑戦が常に求められ続ける中で、画期的なアイデアや事業を生み出すための手法の一つがオープンイノベーションです。 今回はオープンイノベーションを通じて新ビジネスの創出に取り組む大手4社が製品・サービス開発を行う協業先を募集します。 本オンライン説明会では募集内容の詳細を説明、質疑応答もありますので、興味がある方はぜひ、ご参加ください。 プログラムの詳細は公式ホームページでご確認いただけます。
ライブ配信
2022年09月21日(水) 18:30-20:30

[ライブ配信]未来を創るスマートシティ!ビジネスプラン構築のミートアップ&サロン

スマートシティ分野でのサービス展開は5G活用がポイント! ビジネスモデル構築を手厚くサポートします! 「5Gビジネスミートアップ&サロン」は、業界インプットからビジネスモデル構築までを一気通貫で行う、5Gビジネスの深掘りプログラムです。1シリーズ1テーマで年間5シリーズの開催を予定。第3シリーズ目の今回は、「スマートシティ」をテーマに実施します。 都市のスマートシティ化の流れは不可避であり、2025大阪・関西万博を契機にその流れは一気に加速すると言われています。 スマートシティは、ICT 等の新技術を活用しつつ、都市や地域の抱える課題を解決し、新たな価値を創出し続け、持続可能な都市や地域を創り上げていくことを目的としています。 その際、データを中心にモノとモノ、モノと人が高度につながり続けるため、5Gの活用がポイントになってきます。 一方で、政府による「骨太の方針」からも、「スマートシティを2025年度までに100地域構築する」という構想の説明がありました。 その取り組みの最たる例が「デジタル田園都市国家構想」です。 これは、デジタル技術の活用により地方を活性化し、持続可能な経済社会を目指すというもの。 地方創生に向けて様々な交付金や事業機会を国が用意しています。
ライブ配信
2022年09月14日(水) 13:00-17:00

5G X Impactビジネスアイデアコンテスト最終選考会 [一般観覧募集]

次世代を担う新たな5Gビジネスが集結!! 「高速大容量」「低遅延」「多接続」といった特長を持つ5Gは、産業用途で活用することで社会課題の解決やイノベーションにつながることが期待されています。 現在、この5Gの特長を全て発揮できる「5G SA」環境が整いつつあり、5Gビジネスを創り出す最適なタイミングが到来しています。 そこで、次世代を担う新たな5Gビジネスを創出するため、5Gビジネスアイデアコンテストを開催!多くの応募者の中から書類・一次選考を通過したチームが、最終選考として、5Gを活用するビジネスアイデアをピッチします。 最終選考に残ったアイデアは、5Gの特長を活かして、社会課題の解決を目指すものばかりで、私たちの生活を大きく変えていく可能性を秘めています。そして、もちろん、ビジネスヒントも詰まっています。 また、講演では、昨年のファイナリスト企業であり、今年8月に総額4.2億円の資金調達を実施した株式会社フツパーの黒瀬氏に、企業が成長する中で、どのようにビジコンを活用しているか?等、スタートアップ企業としての取り組み事例をお話いただきます。 社会にインパクト与える5Gアイデアや、急成長する先駆者の事例も含めて、新しいビジネスに取り組む方に必見の内容です。
ライブ配信
2022年07月21日(火) 16:00-17:00

[ライブ配信]第3回TEQSピッチ ―注目のスタートアップ3社が登壇

AI技術から最先端ロボット、3D/メタバースまで、 テック系スタートアップが協業パートナーを募集! 関西でも珍しいテックビジネスに特化したインキュベーション「ソフト産業プラザTEQS」の入居/卒業企業が、 協業パートナーを求めて、自社の技術やサービスをプレゼンテーション! 今回で3回目の開催となるTEQSピッチでは・・ ・AI技術、VR/ARを活用したデバイス開発/アプリ開発 ・人との関わり合いを円滑にするためのロボット インタラクション技術の開発 ・オーダーメイド3Dデザイン制作のほか、メタバースやNFT対応コンテンツの開発 これらの事業を展開している3社が登壇します。 最新のテック・サービスを知ることは新規事業開発のヒントにもなり、協業先の探索にも有効です。 いずれも独自の技術やサービスを展開する、関西でも注目の企業です。 スタートアップ動向に関心のある方にもオススメです。 幅広く事業展開に活用できる技術・サービスの紹介ですので、 是非、この機会を有効活用してください。
ライブ配信
2022年07月04日(火) 18:00-20:00

[ライブ配信]WEB3時代の変革ースマートコントラクト第一人者が語る現在と未来

WEB3時代に求められる仕組み・サービスとは? 近年、WEB3やNFTといったキーワードが話題を集めていますが、これらの基盤技術であるブロックチェーンやスマートコントラクトが活用されると、身の回りの仕組み・サービスは、どのように変わっていくのでしょうか。 情報の分散管理を特長とするブロックチェーン技術を活用したシステムは、従来の中央管理型に比べ、システムの維持がしやすく(可用性)、改ざん検出が容易(完全性)と言われています。 近い将来、ブロックチェーン技術は、民間企業や公的機関の幅広い分野において応用されることが期待されており、その市場規模は、今後、飛躍的に拡大していくと言われてます。 その一方で、WEB3やブロックチェーン技術の可能性や現在地を正しく理解できている人は、少ないのではないでしょうか。 今回のセミナーでは、ブロックチェーン技術に親和性の高いスマートコントラクトの第一人者である山田氏や落合氏を中心に、WEB3分野の注目スタートアップであり、昨年12月に約50億円の資金調達に成功した株式会社和らしべの代表取締役・井元氏も登壇。WEB3時代に求められる社会およびシステムのあり方についてお話いただきます。 また、8月から開始するWEB3に特化したプログラム「テック・ビジネス・アクセラレーションSUITCH」についてもご紹介いたします。 WEB3時代に向けて、新たな一歩を踏み出す方には必見のセミナーです。 ※スマートコントラクト:ブロックチェーン上における、ある契約・取引について「特定の条件が満たされた場合に、決められた処理が自動的に実行される」というプログラム。
ライブ配信
2022年06月30日(木) 18:30-20:30

[ライブ配信]ヘルスケア分野で新しいビジネスプランを構築!ミートアップ&サロン

昨今、デジタルヘルスケアという言葉に代表される、「Health Tech=健康×テクノロジー」や「Care Tech=介護×テクノロジー」というキーワードが浸透してきました。 また、2020年代は「ヘルスケアの時代」と言われ、GAFAによる投資も加熱していますが、そうしたデジタル技術と「5G」を掛け合わせることで、ビジネスアイデアは限りなく広がります。まさに、今が市場参入のチャンス! そこで本セミナーでは、ヘルステックを専門分野とする株式会社国際社会経済研究所の遊間 和子 氏がキーノートとして登壇。
ライブ配信
2022年05月25日(水) 15:00-18:00

[ライブ配信] ROS2で学ぶNavigation ― モビリティロボットの第一歩

モビリティビジネスの足がかりに! ロボット開発をこれから始めたい方向けのセミナーです。 「ROS(Robot Operating System)」の基本と、モビリティロボットを動かすための基本となる『Navigation 2 パッケージ』についてお伝えする、座学+デモンストレーションのセミナーです。 ようやく情報が出揃ってきた「ROS」の最新バージョンである「ROS2」も実機への搭載事例が増えてきました。 今回のセミナーでは、Ubuntsu (Linux OS)、ROS2をベースとした構成で、『Navigation 2 パッケージ』の活用方法をご紹介します。 自己位置推定、地図生成、障害物検出、経路・動作計画など、モビリティロボットにとって必要な機能が詰まった構成をご説明いたします。 ぜひ、ロボット開発の足がかりにしてください!