<新企画>サービスの核心となる、“伝わるコンセプト”の作り方入門セミナー(9/15)開催決定!
大阪南港、デジタルメディア産業の支援拠点「ソフト産業プラザイメディオ」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015年6月24日号━━
	iMedio Mail Magazine
https://teqs.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	\SNSも配信中/
	セミナー情報をリアルタイムにお届け https://twitter.com/iMedioSeminar
	イメディオの日常 https://www.facebook.com/imedioosaka
	Makersラボの情報 https://www.facebook.com/makerslab.osaka
	LINE@イメディオ http://lineat.jp/imedio
	
	【目次】
	■ 1 セミナーのご案内 https://teqs.jp/seminar
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 2 Web業界で、気になるアレコレ「Adobe CC2015 がリリースされましたね!」
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 3 他機関からのイベント情報/ ITベンチャー、クリエイター向け 計4件!
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 4 コワーキングスペース、デジタル工房…イメディオのサービスをご紹介
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 5 スタッフコラム「 6月24日はドレミの日。」 
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 6 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ ◇ ◇
	
	────────────────────────────────────────
	「メイカーズバザール大阪」
	いよいよ今週末 6/27(土)、28(日) 南港ATCにて開催! http://makersbazaar.jp/
	────────────────────────────────────────
	電子工作・ガジェット・3Dプリンター作品、ロボット、アート、オブジェなど、独自の
	ユニークな作品が集結します!
	こどもから大人まで、どなたでも「デジタルものづくり」を楽しめる
	ワークショップや、セミナーも盛りだくさんご用意しています。
	是非、皆さまのご来場をお待ちしています!
	○出展作品はこちら>> http://makersbazaar.jp/products.php
	○セミナーはこちら>> http://makersbazaar.jp/seminar.php
	○ワークショップはこちら>> http://makersbazaar.jp/workshop.php
	『メイカーズバザール大阪 Vol.2』
	□会期:6月27日(土)、28日(日) 11:00~17:00
	□会場:大阪南港ATC ITM棟 3F 特設会場
	□入場:無料
	□主催・問合せ:メイカーズバザール大阪実行委員会事務局(TEL:06-6245-2340)
	
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 1 セミナーのご案内
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
	今回は6月~9月開催セミナーをご紹介します!
	
	▼コンセプト作り ▼
	========================================
	 <新企画> WEBサイト・スマホアプリ企画者のための“伝わるコンセプト”の作り方入門
	========================================
	WEBサイト、スマホアプリ等のサービスの企画及び制作担当者や、これから携わる方の
	ための講座。チームメンバーに、ユーザーに「自分たちのサービスに対する考え」を
	伝えるための“コンセプト”の作り方・伝え方の基礎をお伝えします。
	○9月15日(火)16:00~18:00
	○講座形式:聴講型
	○聴講料:1,000円/名
	○尼寺 慶子氏(アイ・トライブ)
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19513
	
	▼メイカーズ・3Dデータ制作▼
	========================================
	 <新企画・無料> 日本のメイカーズの近未来~ パラレルキャリアで広がる活動領域~
	【メイカーズバザール大阪にて開催】
	========================================
	経済システムの進化、ビジネスモデルのパラダイムシフト、モノづくりの構造変化、働き
	方の変革。世界の先端事例を紹介しながら、体系的に分かりやすく解説。
	イノベーションの波に乗ったメイカーになるためのヒントをお伝えします。
	○6月27日(土)13:00~14:00
	○会場:メイカーズバザール大阪 会場内(ATC ITM棟3F)
	○長沼博之氏(一般社団法人ソーシャル・デザイン代表理事)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19209
	========================================
	 3Dプリンター&3Dデータ作成入門講座
	========================================
	「3Dプリンターの種類や使い方」と「3Dデータ作成ソフト123D Designの基本操作」
	の両方を学ぶことができます。全くの初心者の方でも、ソフトの使い方の基本を覚えて、  
	3Dプリンターで出力(印刷)できるようになることを目的とした講座です。
	○7月14日(火)15:00~17:30
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19400
	========================================
	 <新着> 3時間でわかるレーザーカッター入門~アクリル板を切り抜いて球体を組立てる
	========================================
	さまざまな素材の加工ができるレーザーカッター。Illustratorを活用し「社名板」を
	彫刻します。その後Autodesk 123D Designを活用して「球体」制作し、レーザーカッター
	で切断します。彫刻および切断機能の確認と、機械の操作手順を学びます。
	○8月25日(火)14:00~17:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:7,000円/名
	○廣瀬 勇一氏(ロイスエンタテインメント)
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19510
	
	▼3D CAD ~ Rhinoceros ▼
	プロの工業デザイナーも使う「Rhinoceros」を2回講座で習得しましょう!
	─ステップ1──────────────────────────────────
	 3Dモデリングに挑戦!「Rhinoceros」入門セミナー
	────────────────────────────────────────
	工業デザイナー必須の3Dモデリングツール「Rhinoceros」。
	製品設計に用いられる3D CADとのデータ互換性や、柔軟かつ精度の高い造形が可能
	なことから、工業デザインの現場で広く使われています。
	基本的な仕組みとモデリング手順をわかりやすく解説します。
	○8月6日(木)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19383
	─ステップ2──────────────────────────────────
	 <新企画> Rhinoceros Ver.5入門 中級編セミナー
	────────────────────────────────────────
	自由にモデリングするための必須スキルである「サーフェスモデリング」の基礎と
	Rhinocerosで作成するCG表現、また3Dプリンターで出力するためのモデリング方法を
	紹介する待望の中級編。もちろん中級編のみの受講も可能です。
	○8月27日(木)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19511
	
	▼IoT・M2M・電子工作▼
	========================================
	 Arduinoプログラミング入門
	 「内容刷新!来客数カウンターを作る」~イメディオ電子工作部
	========================================
	入門用電子制御デバイスとして有名なArduino(アルドゥイーノ)のプログラミング基礎
	を学ぶ講座です。組立て済みの Arudino学習キットを使って、プログラミング学習と
	赤外線センサーを活用し、LCDディスプレイに表示する「来客数カウンタ」を制作します。
	○7月16日(木)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19318
	
	▼動画活用▼
	========================================
	 <新企画> 中小企業のための動画活用セミナー~当日から使える映像スキルをその手に!
	========================================
	動画の基本知識からはじまり、企画の立て方、撮影・編集スキルの習得、
	YouTubeを使った動画の公開方法までを分かりやすく紹介。
	受講後、すぐに動画制作が可能なスキルが身に付きます。
	○9月17日(木)10:00~17:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:10,000円/名
	○酒井 祥正氏(ハピネスムービー)
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19562
	
	▼イラストレーター▼
	========================================
	 Illustrator実践 ~さらに使いこなすための現場で使うテクニック~
	========================================
	基礎は押さえたけれど、いま一つプロっぽいものが作れない…と思っている方に、
	に是非受けて頂きたい講座です。
	Webに、印刷にと、センス良い素敵なデータが作れるようにステップアップしましょう!
	○7月10日(金)13:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19321
	
	▼ウェブ マーケティング(SEO・広報・SNS )▼
	========================================
	  <新着> 集客できるホームページ制作 実践SEO良い例・悪い例
	========================================
	ホームページで集客するための、検索エンジン最適化(SEO)の実践的なテクニックを
	具体的に伝えるセミナーです。必須SEOツールを利用して分析し、上位表示されるための
	改善ポイントについて解説します。セミナー後、質疑応答及び個別相談診断ツールによる
	ホームページ対策書を無償でお渡しします。
	○7月28日(火)13:00~15:00
	○講座形式:聴講型
	○聴講料:1,000円/名
	○大鋸 春奈 氏(システムキューブ)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19561
	========================================
	 <新企画> 集客とSEOに効く!いまどきのSNS活用術
	  ~初公開!実践的なwebマーケティングのノウハウ~
	========================================
	Webサイト運営で、SNSを活用されていますか?ツイッターはオープンに情報が拡散される
	ため、告知次第で集客に効果があるとされています。一方、フェイスブックページは
	クローズのツールと言われ、フィードも検索対象外で、SEOとして効率的とはいえません。
	どうすれば集客できるのかなど、SNSの押さえどころを紹介します
	○7月16日(木)18:00~19:30
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19210
	========================================
	 Webを使って広報するための ソーシャルメディア活用
	========================================
	自社の広報にはかかせないツール 『 ソーシャルメディア 』の本格的な活用方法を
	学びます。Twitter・Facebook・ブログ・Youtube・ソーシャルブックマークなどの利用
	について、最低限知っておいて欲しいポイントをまとめてご紹介。
	○8月7日(金)13:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19491
	
	▼ ウェブ制作( スマホ・タブレット対応 )▼
	========================================
	 <新企画> レスポンシブで始める、
	 モバイルフレンドリーなマルチデバイス対応サイト制作
	========================================
	『 モバイルフレンドリーじゃないとダメ 』って、Googleから連絡きませんでしたか?
	スマホやタブレット対応によく使う、レスポンシブデザインを学びます。
	○6月26日(金)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19244
	
	▼ ウェブ制作・トレンド( HTML5・jQuery )▼
	========================================
	 <明日開催・1,000円!> HTML5ハンズオンセミナー
	~最新技術とプロダクトでWebサイト制作を効率化しよう2
	========================================
	即、Web制作に取り入れていただける、CSSフレームワークBootstrapを使った
	レスポンシブウェブデザインサイトの構築手法を学びます。堅苦しい講義セミナーでは
	なく、質問しやすい雰囲気で分かりやすく解説。セミナー後、交流会を開催。
	○6月25日(木)18:00~21:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19180
	========================================
	 プログラマーでない人のための jQuery 入門 ~動的なサイト表現を実装する~
	========================================
	JavaScriptの軽量ライブラリ 「jQuery 」 でできること、基礎的なプログラムなど、
	Web制作をする上で最低限押さえておきたい事項とかんたんな動きを自分でページに組み
	込んだり、フリーのプラグインソフトを組み込む手順を学習します。
	○8月21日(金)13:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19492
	========================================
	 デザイナーのためのjQuery入門 ~ twitter bootstrapで作る動く画面づくり
	========================================
	jQueryを使えば、簡単に動きのある画面制作が可能です。この講座ではtwitter 
	bootstrapを使って、モーダルやツールチップなど、便利な画面上の様々な動きを
	作り上げていく方法について Step By Step形式で解説していきます。
	○7月8日(水)14:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19249
	
	▼ ウェブ制作( Dreamweaver )▼
	========================================
	 Dreameaver 実践 ~機能をフル活用しよう!~
	========================================
	HTMLとCSSの基本文法を知っていて CMSでサイトをがちがちに作りこんでしまうことに
	不安があるならDraemweaverを使ってサイト管理をはじめてみませんか?
	○7月17日(金)13:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19322
	
	▼ ウェブ制作(PHP・Webプログラミング)▼
	─ステップ1──────────────────────────────────
	PHPでプログラミングをはじめよう ~ スタートアップ入門 ~
	────────────────────────────────────────
	Webアプリを作成する時によく用いられる、PHP言語を学びます。
	これからPHPプログラムの勉強をスタートする方に向けて、まず始めるために、
	必要なイロハをまとめました。
	○7月3日(金)13:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19319
	─ステップ2──────────────────────────────────
	PHPでWebアプリを作ってみよう!~プログラム基本&実践~
	────────────────────────────────────────
	フォームに入力されたデータを『 受け取り→場面に応じて処理→結果を出力 』するのが、
	ブラウザ上で動くWebアプリの基本です。本講座では、PHPを用いてWebアプリを作ります。
	○7月31日(金)13:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19320
	========================================
	 <新企画>もうプログラミングなんて怖くない ~これから始めるWebプログラム~ <聴講>
	========================================
	Web制作の新聴講講座 "もう○○なんて怖くない" シリーズ第1弾!
	Webサイトを作るのに必要な PHPやJavaScriptなど、Webプログラムを学んでいくための
	コツを解説します。
	○7月24日(金)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19442
	
	▼ 広報・文章力・電子書籍 ▼
	========================================
	 現役ライター直伝! 3時間でわかる文章力アップ“7つのルール”
	========================================
	ホームページ・ブログ・SNSなどを活用し、情報発信するのは今やビジネスの基本です。
	文章が伝わらない、上手に書けないといった、お悩みをお持ちの方も多いのでは?
	文章は、書き上げたものを読み直して修正するだけで、格段によくなります。
	「文章力アップ7つのルール」で読みやすく伝わる文章を。
	○7月15日(水)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19251
	========================================
	 電子書籍で「Amazon1位」獲得! 
	  小さな会社がビジネスチャンスを広げる方法
	========================================
	自社のサービスや商品、企業理念、経営理念をエンドユーザーに伝える最新の情報発信
	ツール「電子書籍」。Amazonが日本で電子書籍サービスを開始した半年後から、30冊以上
	の出版に携わってきた講師がビジネスチャンス拡大のための活用法についてお伝えします。
	○8月5日(水)15:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19324
	
	▼経営・営業力アップ▼
	========================================
	 クリエイターにも営業力を!
	 グラフィックデザイナーが実践している仕事獲得術
	========================================
	クリエイターは営業のやり方を学ぶ機会は、あまり多くありません。
	時代に合った思考・行動で、好きな仕事を望んだ条件でできる環境を
	自力で手にいれませんか?
	クリエイターの為の仕事獲得に必要な考え方や取り組み方をお伝えします。
	セミナー終了後、施設見学会と交流会を開催。
	○7月29日(水)19:00~21:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19304
	========================================
	 金無し、コネ無しから創業!
	 フリーランスとして生きて行くための生き残り戦略
	========================================
	独自のスタイルによってブランディングを確立したグラフィックデザイナーが、
	好きな仕事で、自分らしい独自のやり方で、お客様に喜んでいただきながら
	自分も楽しむビジネス環境を構築した方法を開示していただく事例紹介セミナー。
	セミナー終了後、施設見学会と交流会を開催。
	○8月1日(土)15:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19305
	────────────────────────────────────────
	☆全セミナースケジュール
	https://teqs.jp/seminar/list
	☆最新セミナー情報
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	☆開催レポート
	https://teqs.jp/seminar/report
	☆セミナーに関するお問い合わせ
	TEL:06-6615-1006(担当:加味)
	Mail:kouza@imedio.or.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 2 セミナーのご案内Web業界で、気になるアレコレ /Vol.15
	「 Adobe CC2015 がリリースされましたね! 」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	こんにちは! iMedioセミナー講師の 森 和恵です。
	タイトルにも書いていますが、先週のWeb業界はAdobe祭りでした。
	アドビシステムズは、WebやDTP用の制作ソフトを販売する会社です。
	PhotoshopやIllustratorなどでおなじみですね。Adobeさんでは、2年ごとに大々的な
	バージョンアップをします。6月がちょうどそのタイミング。 『 Adobe CC2015 』 に
	バージョンアップされました。発表会の様子が、動画で配信されています。
	【 Adobe Live 2015 】
	https://www.adobe.com/jp/creativecloud/events/adobelive2015.html
	発表されてから、皆さんこぞってインストールしましたが、「旧バージョンが
	強制的に消えてしまう」トラブルが発生しています。インストール時の注意事項を、
	私のブログにまとめてるのでご一読くださいませ。
	【 Adobe Creative Cloud 2015 アップデート、旧バージョンの強制削除に注意 】
	http://r360studio.com/blog/adobe/1
	さて。iMedioでは、今月二つのAdobeソフトのセミナーを予定しています。どちらも
	入門ではなく、すぐに使える実践的な機能が学べる講座です。この機会にぜひ。
新バージョンがなくてもOK。CS6講座です。今も昔もある使用頻度が高い機能を紹介します。
	●制作に必要なテクニックを学ぶ 『illustrator実践 』
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19321
	●時短制作のための機能を学ぶ 『Dreameaver 実践 ~機能をフル活用しよう!~ 』
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19322
	余談ですが、Adobe CCでは、CS6~CC2015のすべてのバージョンをいつでも
	利用することができます。新バージョンになると新しくバグが発見されたり、
	昔使ってた機能がなくなったりしますが、お好みのバージョンを使えて便利ですね。
ではまた、次回お会いしましょう。(^^)
	r360studio 森 和恵( http://r360studio.com/seminar/ )担当講座のまとめページ
	( https://twitter.com/r360studio )Twitterにて、情報配信中
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 3 関連機関からのイベント情報
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	▼IT・起業・ベンチャー関連▼
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	ITベンチャー支援プログラム EXIT <7/3エントリー締切>
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	エンジニア起業家をサポート!
	経験豊富な先輩起業家からの「メンタリング」を軸に、講義やワークショップ
	などを通して、短期間で事業(IT分野)をブラッシュアップさせる実践型の
	アクセラレーションプログラムです。
□詳細・概要:http://exit.osaka.jp
	□エントリー締切:7月3日(金)12:00
	□参加費:無料
	□主催・問合せ:(公財)大阪市都市型産業振興センター(TEL:06-6271-0265)
	
	▼クリエイター関連▼
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	ASIAN CREATIVE CROSS MEETING vol.1
	Local to Global ~Food & Design 世界をつなぐ食のデザイン~
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	アジアのクリエイターたちがお互いの国を訪ね、それぞれの文化とその魅力を知る
	機会や、ディスカッションの場を作り、未来を担う人々の「Creative Working」を
	促進するセミナー&参加型のイベントです。
□詳細:http://www.osaka-design.co.jp/event/2015/0612141711.html
	□日時:6月27日(土)13:00~16:30(受付12:30~)交流会16:45~
	□会場:大阪デザイン振興プラザ ギャラリー(大阪南港 ATCビル ITM棟10階)
	□参加費:3,000円(交流会別途 1000円)
	□主催・問合せ:大阪デザイン振興プラザ 事務局(TEL:06-6615-5510)
	大阪市、アジア太平洋トレードセンター
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	第1回 マレーシア・クリエイティブビジネス研究会
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	コンテンツやデザインなどのクリエイティブ関連企業が、マレーシア企業などとの
	ビジネスの可能性を探る機会として、研究会にご参加の皆様が知りたい情報、調査
	したい内容、出会いたい企業とのネットワーク構築をはかるために実施します。
□詳細:http://odcc.jp/info/2860
	□日時:2015年6月30日(火)15:00~16:30
	□会場:JETRO大阪本部 大会議室「堺筋本町」駅 徒歩2分
	□参加費:無料
	□主催・問合せ:大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会(TEL:06-6944-3747)
	大阪デザイン振興プラザ、独立行政法人 日本貿易振興機構
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	「OSAKA 光のルネサンス 2015」中央公会堂 プロジェクションマッピング 
	クリエイター・静止画作品 募集
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	大阪の魅力を光で際立たせ、国内外へと発信する「OSAKA 光のルネサンス 2015」の
	メインプログラム、中央公会堂へのプロジェクションマッピング等のクリエイター
	及び作品を募集します。創造性や表現力、感性あふれるご提案をお待ちしています。
□詳細:http://www.hikari-kyoen.com/news/detail?id=105
□主催・問合せ:大阪・光の饗宴実行委員会事務局(TEL:06-6910-1156)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 4 コワーキングスペース、デジタルものづくり工房、貸会議室、音声収録スタジオ…
	~イメディオの充実したサービスをご紹介!
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	○無料コワーキングスペース
	https://teqs.jp/rental_space/space/coworking.php
	○3Dプリンター・レーザーカッター デジタルものづくり工房
	https://teqs.jp/rental_space/space/makerslab.php
	○音声収録・編集 サウンドスタジオ
	https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php
	○カメラ・照明・音響機器・プロジェクターのレンタル
	https://teqs.jp/rental_space/studio/lending.php
	○撮影収録機材セットのレンタル
	https://teqs.jp/rental_space/studio/carrying.php
	○貸会議室・パソコン研修室
	https://teqs.jp/rental_space/space/rental_space.php
	○ライブラリー
	https://teqs.jp/rental_space/space/library.php
	●独立・開業・創業・起業家を応援!インキュベータオフィス
	https://teqs.jp/incubator/office.php
	受付時間:10:00~18:00(月~金・祝除く)
	お問合せ:ソフト産業プラザイメディオ(TEL:06-6615-1000)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 5 スタッフコラム「 6月24日はドレミの日。 」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入梅が発表され、うっとうしい季節になりましたが、どう過ごされていますか?
	カラフルな雨の日ファッションを楽しまれる方や、気分転換に音楽を聞かれる方も
	多いと思いますが、今日は「ドレミの日」だそうです。
	身近な音楽に必要不可欠なドレミの音階をイタリアの僧侶の方が定められた日が
	1024年の6月24日で、それに因んで今日は「ドレミの日」となっているそうです。
	日本では明治時代の頃、「ドレミファソラシド」を「ヒフミヨイムナヒ」と読んでいて、
	「ヒフミヨイムナヒ」の4番目の「ヨ」と7番目の「ナ」を抜いた音階
	「ヒフミイムヒ」のことを”ヨナ抜き音階”といい 日本特有な音階で日本の唱歌や
	童謡の多くはこの”ヨナ抜き音階”に当てはまるそうです。
	また、演歌はほとんど”ヨナ抜き音階”だそうです。
	幼いころから聞きなれているからか、”ヨナ抜き音階”を聞くと懐かしさがこみ上げて
	くる人が多いと思います。
	J-POPでも当てはまる曲があり、古い曲では「上を向いて歩こう」や「昴」、
	最近の曲では「恋するフォーチュンクッキー」や「にんじゃりばんばん」などがあり、
	郷愁を誘うような曲ですね。
	ところで、イメディオではサウンドスタジオの貸出しをしています。
	”ヨナ抜き音階”の音楽や、ナレーション等の録音に利用してみませんか?
	スタジオの見学もしておりますので、お気軽に担当までご連絡下さい。
	お問合せ:ソフト産業プラザイメディオ サウンドスタジオ(TEL:06-6615-1014)
	詳細[サウンドスタジオ]:https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php
(文:藤井)
	スタッフコラムバックナンバー
	https://teqs.jp/column
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 6 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ユーザーID】[ ***** ]
	【メールマガジン配信解除・変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all
	【ユーザー登録内容変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san
	【ユーザー登録退会】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san
	【パスワードのお問い合わせ】
	https://www.sansokan.jp/user/reminder.san
	※ソフト産業プラザイメディオはユーザーの情報を、
	個人情報保護方針に基づいて管理しております。
	http://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	編 集:iMedio 事務局
	発行日:2015年6月24日 水曜日(毎月 第2,4水曜日発行)
	発行元:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
	〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6階
	TEL:06-6615-1000 / FAX:06-6613-2232
	受付時間:月~金 10:00~18:00(祝日は除く)年末年始休業日:12/29~1/3
	お問い合わせ:uketsuke@imedio.or.jp
	イメディオホームページ:
	https://teqs.jp/
	イメディオ公式フェイスブックページ:
	http://www.facebook.com/imedioosaka
	イメディオセミナー公式ツイッターアカウント:
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	イメディオ公式LINE@アカウント:
	http://lineat.jp/imedio
	※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 過去の記事へ
過去の記事へ