クリエイターにも営業力を!グラフィックデザイナーが実践している仕事獲得術(7/29)開催
大阪南港、デジタルメディア産業の支援拠点「ソフト産業プラザイメディオ」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015年7月8日号━━
	iMedio Mail Magazine
https://teqs.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	\SNSも配信中/
	セミナー情報をリアルタイムにお届け https://twitter.com/iMedioSeminar
	メイカーズバザールのレポートを発信中: https://www.facebook.com/imedioosaka
	Makersラボの情報 https://www.facebook.com/makerslab.osaka
	LINE@イメディオ http://lineat.jp/imedio
	
	【目次】
	■ 1 セミナーのご案内 https://teqs.jp/seminar
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 2 Web業界で、気になるアレコレ「CMS不要のWebサイトをDreamweaverで構築する」
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 3 関連機関からのイベント情報/ クリエイター向けプロデュース力アップ講座
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 4 ベンチャー、スタートアップに最適なインキュベータオフィス。
	https://teqs.jp/incubator/office.php
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 5 スタッフコラム「 私のアサレン 」 
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 6 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ ◇ ◇
	
	────────────────────────────────────────
	「メイカーズバザール大阪」来場者数約2900人。
	たくさんのご来場ありがとうございました
	────────────────────────────────────────
	デジタルものづくりイベント「メイカーズバザールVol.2」を6/27(土),28(日)に開催し
	大変な盛況となりました。次回の開催は秋頃を予定しています。決まり次第、本メール
	マガジンにて案内してまいりますので、是非お楽しみに。
	─― 当日の様子はこちらからご覧いただけます。
	開催レポート < https://teqs.jp/seminar/report/15062728.php >
	イメディオフェイスブック < https://www.facebook.com/imedioosaka >
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 1 セミナーのご案内
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
	今回は7月~9月開催セミナーをご紹介です!
	
	▼経営・営業力アップ▼
	========================================
	 クリエイターにも営業力を!
	 グラフィックデザイナーが実践している仕事獲得術
	========================================
	クリエイターは営業のやり方を学ぶ機会は、あまり多くありません。
	時代に合った思考・行動で、好きな仕事を望んだ条件でできる環境を
	自力で手にいれませんか?
	クリエイターの為の仕事獲得に必要な考え方や取り組み方をお伝えします。
	セミナー終了後、施設見学会と交流会を開催。
	○7月29日(水)19:00~21:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19304
	========================================
	 金無し、コネ無しから創業!
	 フリーランスとして生きて行くための生き残り戦略
	========================================
	独自のスタイルによってブランディングを確立したグラフィックデザイナーが、
	好きな仕事で、自分らしい独自のやり方で、お客様に喜んでいただきながら
	自分も楽しむビジネス環境を構築した方法を開示していただく事例紹介セミナー。
	セミナー終了後、施設見学会と交流会を開催。
	○8月1日(土)15:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19305
	▼コンセプト作り ▼
	========================================
	<新企画>WEBサイト・スマホアプリ企画者のための“伝わるコンセプト”の作り方入門
	========================================
	WEBサイト、スマホアプリ等のサービスの企画及び制作担当者、これから携わる方のため
	の講座。チームメンバーに、ユーザーに、「自分たちのサービスに対する考え」を
	伝えるための“コンセプト”の作り方・伝え方の基礎をお伝えします。
	○9月15日(火)16:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19513
	
	▼3D CAD ~ Rhinoceros ▼
	プロの工業デザイナーも使う「Rhinoceros」を2回講座で習得しましょう!
	─ステップ1──────────────────────────────────
	 3Dモデリングに挑戦!「Rhinoceros」入門セミナー
	────────────────────────────────────────
	工業デザイナー必須の3Dモデリングツール「Rhinoceros」。
	製品設計に用いられる3D CADとのデータ互換性や、柔軟かつ精度の高い造形が可能
	なことから、工業デザインの現場で広く使われています。
	基本的な仕組みとモデリング手順をわかりやすく解説します。
	○8月6日(木)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19383
	─ステップ2──────────────────────────────────
	<新企画> Rhinoceros Ver.5入門 中級編セミナー
	────────────────────────────────────────
	自由にモデリングするための必須スキルである「サーフェスモデリング」の基礎と
	Rhinocerosで作成するCG表現、また3Dプリンターで出力するためのモデリング方法を
	紹介する待望の中級編。もちろん中級編のみの受講も可能です。
	○8月27日(木)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19511
	
	▼メイカーズ・3Dデータ制作▼
	========================================
	 3Dプリンター&3Dデータ作成入門講座
	========================================
	「3Dプリンターの種類や使い方」と「3Dデータ作成ソフト123D Designの基本操作」
	の両方を学ぶことができます。全くの初心者の方でも、ソフトの使い方の基本を覚えて、  
	3Dプリンターで出力(印刷)できるようになることを目的とした講座です。
	○7月14日(火)15:00~17:30
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19400
	========================================
	 3時間でわかるレーザーカッター入門~アクリル板を切り抜いて球体を組立てる
	========================================
	さまざまな素材の加工ができるレーザーカッター。Illustratorを活用し「社名板」を
	彫刻します。その後Autodesk 123D Designを活用して「球体」制作し、レーザーカッター
	で切断します。彫刻および切断機能の確認と、機械の操作手順を学びます。
	○8月25日(火)14:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19510
	
	▼イラストレーター▼
	========================================
	 Illustrator実践 ~さらに使いこなすための現場で使うテクニック~
	========================================
	基礎は押さえたけれど、いま一つプロっぽいものが作れない…と思っている方に、
	に是非受けて頂きたい講座です。
	Webに、印刷にと、センス良い素敵なデータが作れるようにステップアップしましょう!
	○7月10日(金)13:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19321
	
	▼Photoshop▼
	========================================
	<新着>Photoshop入門 ~画像加工の基礎を覚える・おさえる~
	========================================
	 グラフィック加工の基本知識から、Photoshopを覚える・おさえるならココ!
	という所を学習し、今後の操作をスムーズに進められる技術が身に付きます。
	実際さながらのWebページ用素材を作成するなかで、Photoshopの基本機能を学習します。
	○9月11日(金)13:00~18:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:13,000円/名
	○森和恵氏(r360studio)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19689
	
	▼動画活用▼
	========================================
	<新企画>中小企業のための動画活用セミナー~当日から使える映像スキルをその手に!
	========================================
	動画の基本知識からはじまり、企画の立て方、撮影・編集スキルの習得、
	YouTubeを使った動画の公開方法までを分かりやすく紹介。
	受講後、すぐに動画制作が可能なスキルが身に付きます。
	○9月17日(木)10:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19562
	
	▼IoT・M2M・電子工作▼
	========================================
	 Arduinoプログラミング入門 「内容刷新!来客数カウンターを作る」~電子工作部
	========================================
	入門用電子制御デバイスとして有名なArduino(アルドゥイーノ)のプログラミング基礎
	を学ぶ講座です。組立て済みの Arudino学習キットを使って、プログラミング学習と
	赤外線センサーを活用し、LCDディスプレイに表示する「来客数カウンタ」を制作します。
	○7月16日(木)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19318
	
	▼ウェブ マーケティング(SNS・ソーシャルメディア、SEO)▼
	========================================
	 集客とSEOに効く!いまどきのSNS活用術
	  ~初公開!実践的なwebマーケティングのノウハウ~
	========================================
	Webサイト運営で、SNSを活用されていますか?ツイッターはオープンに情報が拡散される
	ため、告知次第で集客に効果があるとされています。一方、フェイスブックページは
	クローズのツールと言われ、フィードも検索対象外で、SEOとして効率的とはいえません。
	どうすれば集客できるのかなど、SNSの押さえどころを紹介します
	○7月16日(木)18:00~19:30
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19210
	========================================
	<新企画> 集客できるホームページ制作 実践SEO良い例・悪い例
	========================================
	ホームページで集客するための、検索エンジン最適化(SEO)の実践的なテクニックを
	具体的に伝えるセミナーです。必須SEOツールを利用して分析し、上位表示されるための
	改善ポイントについて解説します。セミナー後、質疑応答及び個別相談診断ツールによる
	ホームページ対策書を無償でお渡しします。
	○7月28日(火)13:00~15:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19561
	========================================
	<新企画> Webを使って広報するための ソーシャルメディア活用
	========================================
	自社の広報にはかかせないツール 『 ソーシャルメディア 』の本格的な活用方法を
	学びます。Twitter・Facebook・ブログ・Youtube・ソーシャルブックマークなどの利用
	について、最低限知っておいて欲しいポイントをまとめてご紹介。
	○8月7日(金)13:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19491
	========================================
	<新着> Web担当者のためのWebマーケティングの基礎知識 <聴講>
	========================================
	Web担当者なら欠かせない「Webマーケティング」の基礎を学びます。
	企業のWebサイト運営担当になられて間もない方や、すでに運営されている方にも
	「まずWeb担当者自身で手軽に始められる」ことを念頭に現状把握、ログの解析、
	事例紹介など、正しい知識と活用法を紹介。人気企画の再演です。
	○9月25日(金)15:00~17:00
	○講座形式:聴講型
	○聴講料:3,000円/名
	○河野吉雄氏(株式会社アリウーブ)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19678
	
	▼ ウェブ制作(トレンド・jQuery )▼
	=======================================
	<新着・無料> 知っておきたい「Adobeソフトを選び、使いこなすポイント」
	========================================
	おなじみの秋の無料セミナー!今年のテーマは、「Adobeソフトを使いこなす」です。
	Dreamweaver・Photoshop・Illustratorの三本柱で、旧バージョン&新バージョン含めて、
	Adobeソフトを払った値段分だけ使いこなすWeb制作テクニックについてお話しします。
	○8月28日(金)18:00~20:00
	○講座形式:聴講型
	○聴講料:無料
	○森和恵氏(r360studio)
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19692
	========================================
	 プログラマーでない人のための jQuery 入門 ~動的なサイト表現を実装する~
	========================================
	JavaScriptの軽量ライブラリ 「jQuery 」 でできること、基礎的なプログラムなど、
	Web制作をする上で最低限押さえておきたい事項とかんたんな動きを自分でページに組み
	込んだり、フリーのプラグインソフトを組み込む手順を学習します。
	○8月21日(金)13:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19492
	
	▼ ウェブ制作( Dreamweaver )▼
	========================================
	 Dreameaver 実践 ~機能をフル活用しよう!~
	========================================
	HTMLとCSSの基本文法を知っていて CMSでサイトをがちがちに作りこんでしまうことに
	不安があるならDraemweaverを使ってサイト管理をはじめてみませんか?
	○7月17日(金)13:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19322
	========================================
	<新着> Dreamweaver入門 ~はじめよう!Web制作~
	========================================
	現場のプロも使う、本格的なWeb制作ソフトです。Webページを作り~アップロード&公開
	までを一貫して行えます。Adobeのソフトをお持ちなら高確率で持っているはずの
	Dreamweaverを使ってWeb制作を楽にしてくれる機能を紹介。
	○9月18日(金)13:00~17:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:11,000円/名
	○森和恵氏(r360studio)
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19690
	
	▼ ウェブ制作(PHP・Webプログラミング)▼
	========================================
	<新企画>もうプログラミングなんて怖くない~これから始めるWebプログラム~<聴講>
	========================================
	Web制作の新聴講講座 "もう○○なんて怖くない" シリーズ第1弾!
	Webサイトを作るのに必要な PHPやJavaScriptなど、Webプログラムを学んでいくための
	コツを解説します。
	○7月24日(金)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19442
	========================================
	PHPでWebアプリを作ってみよう!~プログラム基本&実践~
	========================================
	フォームに入力されたデータを『 受け取り→場面に応じて処理→結果を出力 』するのが、
	ブラウザ上で動くWebアプリの基本です。本講座では、PHPを用いてWebアプリを作ります。
	○7月31日(金)13:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19320
	
	▼ ウェブ制作(Webデザイン)▼
	=======================================
	<新着>Webデザイン‘模範解答’の心得 <聴講>
	========================================
	Webデザイナーじゃないけど、デザインをしなきゃいけないこと、ありませんか?
	リンクボタンをデザインする時の考え方や、読み物コンテンツをレイアウトする際の
	押さえるべきポイントを紹介します。
	○9月4日(金)14:00~17:00
	○講座形式:聴講型
	○聴講料:3,000円/名
	○森和恵氏(r360studio)
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19688
	
	▼ウェブ制作(Jimdo)▼
	========================================
	<新着>いちから学ぶ Jimdoスタートアップ入門 ≪ 内容更新!≫
	========================================
	無料サイト制作サービスを活用し、クオリティの高い自社サイトを持ちたい!とお考え
	の方へ。ブラウザを使うサービスなのでサイト制作の専門知識は あまり必要ありません。 
	豊富なデザインテンプレートやフォトギャラリー、ショップ機能などが利用できます。 
	本講座では、会社案内サイトを作れるレベルの知識が得られます。
	○9月25日(金)13:00~17:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:11,000円/名
	○森和恵氏(r360studio)
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19691
	▼ 広報・文章力・電子書籍 ▼
	========================================
	 現役ライター直伝! 3時間でわかる文章力アップ“7つのルール”
	========================================
	ホームページ・ブログ・SNSなどを活用し、情報発信するのは今やビジネスの基本です。
	文章が伝わらない、上手に書けないといった、お悩みをお持ちの方も多いのでは?
	文章は、書き上げたものを読み直して修正するだけで、格段によくなります。
	「文章力アップ7つのルール」で読みやすく伝わる文章を。
	○7月15日(水)14:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19251
	========================================
	 電子書籍で「Amazon1位」獲得! 
	  小さな会社がビジネスチャンスを広げる方法
	========================================
	自社のサービスや商品、企業理念、経営理念をエンドユーザーに伝える最新の情報発信
	ツール「電子書籍」。Amazonが日本で電子書籍サービスを開始した半年後から、30冊以上
	の出版に携わってきた講師がビジネスチャンス拡大のための活用法についてお伝えします。
	○8月5日(水)15:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19324
	────────────────────────────────────────
	☆全セミナースケジュール
	https://teqs.jp/seminar/list
	☆最新セミナー情報
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	☆開催レポート
	https://teqs.jp/seminar/report
	☆セミナーに関するお問い合わせ
	TEL:06-6615-1006(担当:加味)
	Mail:kouza@imedio.or.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 2 「 CMS不要のWebサイトをDreamweaverで構築する 」
	Web業界で、気になるアレコレ/Vol.16
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは! iMedioセミナー講師の 森 和恵です。
今日は、いよいよ開催の迫ったDreamweaverの実践講座についてお話しします。
	○時短制作のための機能を学ぶ『 Dreameaver 実践 ~機能をフル活用しよう!~』
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19322
	この講座で一番お伝えしたいのが、Dreamweaverの便利な『テンプレート&ライブラリ』
	機能です。詳しくは右記の動画を見てみてください。< https://youtu.be/X7OjmzSQK_s >
	Webページって、「ヘッダー・フッター・ナビゲーション」など本文を囲んだ外側は、
	各ページ共通のパーツですよね。Webページの更新作業では、その共通部分をどうやって
	管理するのか?が問題になってきます。
	例えばページが増えた場合。全部のページにあるナビゲーションにリンクを
	追加しなくてはなりませんが、いちページづつ手作業で直していたのでは・・・
	とてもじゃないけど作業が追いつきません。
	だから、CMS(WordPressとか)をサイトに組み込んでおかないと
	共通部分を管理できないと思っていませんか?
	Dreamweaverのテンプレート機能は、ページの共通フォーマットをひな形として
	登録/管理するための機能です。親となるテンプレートファイル(dwtという拡張子
	ですが中身は普通のHTML)を修正すれば、その修正を全部のページに反映してくれる
	という便利な機能があります。
	『テンプレート&ライブラリ』機能を知っていれば、共通部分の管理のためだけに
	苦労してサイトにCMSを組み込まなくてもよくなりますよ。
	CMSの呪縛から逃れて、自分のWebページをログハウスを作るみたいに手作業で自由に
	管理してみたいと思いませんか?Dreamweaverの神髄、テンプレート機能をぜひ学んで
	みてください。
ではまた、次回お会いしましょう。(^^)
r360studio 森 和恵( http://r360studio.com/seminar/ )担当講座のまとめページ
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 3 関連機関からのイベント情報
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	▼クリエイター向け ▼
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	クリエイティブクラスターセミナー
	 クライアントから「選ばれる!」プロデュース力アップ講座
	――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	すべては、プロジェクトを理想のゴールへと導くために。
	すべては、クライアントから「選ばれる!」プロフェッショナルになるために。
	高いプロデュース能力を持つクリエイターが共通して体得している「選ばれる!」
	鉄則を、自身もブランディング・プロデューサーであるエサキヨシノリの視点で、
	10回シリーズセミナーにまとめました。
	価値ある仕事を獲得し、価値ある人々を動かし、価値ある結果を生み出すための
	考え方とノウハウを「選ばれる!」プロフェッショナルになりたいすべてのクリ
	エイターへ、熱く、お伝えいたします。
	単発でも受講いただけますが、ストーリー仕立ての展開ですので連続受講をお薦め
	いたします。
	※第8回、9回、10回は連続したワークショップの為、連続受講が条件となります。
□詳細・申込:http://www.mebic.com/seminar/5161.html
	□講師:エサキヨシノリ氏 情熱の学校 情熱ブランディング・プロデューサー
	□対象:プロデュース力をアップさせたいクリエイター、デザイナー、経営者
	□受講料:3,000円(各回/税込)
	□問合せ:メビック扇町(TEL:06-6316-8781)地下鉄堺筋線「扇町」駅 2号出口すぐ
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 4 ベンチャー、スタートアップに最適な、インキュベータオフィス。入居募集中。
	~その他イメディオの充実したサービスをご紹介!
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	●独立・開業・創業・起業家を応援!インキュベータオフィス
	https://teqs.jp/incubator/office.php
	○無料コワーキングスペース
	https://teqs.jp/rental_space/space/coworking.php
	○3Dプリンター・レーザーカッター デジタルものづくり工房
	https://teqs.jp/rental_space/space/makerslab.php
	○音声収録・編集 サウンドスタジオ
	https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php
	○カメラ・照明・音響機器・プロジェクターのレンタル
	https://teqs.jp/rental_space/studio/lending.php
	○撮影収録機材セットのレンタル
	https://teqs.jp/rental_space/studio/carrying.php
	○貸会議室・パソコン研修室
	https://teqs.jp/rental_space/space/rental_space.php
	○ライブラリー
	https://teqs.jp/rental_space/space/library.php
	受付時間:10:00~18:00(月~金・祝除く)
	お問合せ:ソフト産業プラザイメディオ(TEL:06-6615-1000)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 5 スタッフコラム「 私のアサレン 」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	2~3年前から、たまに足が吊ることがあり、家内から「運動不足や!歩いた方が
	いいよぉ」なんて言われ、この春先から、早朝ウォーキングをしています。
	朝6時頃、NHKテレビ体操に合わせて体をほぐしてから、ポータブルオーディオを耳に
	出発します。自宅から南に500mほど歩くと大和川があり、その土手に全長3.4kmの
	ウォーキングコース「大和川ヘルスストリート」があります。そのコースの途中から
	河口に向かって約2.5kmを往復すると、自宅から合計で6kmほどになるでしょうか?
	1分100メートルくらいのペースなので、所用時間は1時間ほど。
	7時半にはシャワーを済ませて朝食という段取りです。アサレンの中学生から私のような
	60歳代の人、いやもっと先輩も、結構な数の人が歩いています。ジョギングする人、
	本気で競歩の練習をしているのかな?と思われるような歩き方の人、犬の散歩をする人、
	軽快に自転車で側を通り過ぎる人もいます。
	コースに入って5分ほどして額に汗が滲み出す頃、南側 堺の方から川をまたいできた
	阪神高速と平行するようになります。このあたりでは対岸に新日鉄・ライフ・Amazonの
	倉庫など、一番河口側にSHARPが見えます。ほどなく進行方向右手に永大産業があります。
	ウォーキングコースと平行する道路に面して約400メートルに亘る
	広~い敷地です。その敷地の西端を過ぎて少し先、ウォーキングコースの西起点(私に
	とって往路の終点)に到着です。ここでちょっと休憩がてら屈伸運動をして戻ってくる。
	というのが私の朝食前の日課です。
	結構、汗だくになります。これから初めての夏を迎えます。
	こたえるんだろうなーーーー。でも、最近足が吊らなくなってきたような気がします。
	先日友人にこの話をしたら、「夕方、会社帰りに一駅手前で降りて歩く、なんてのは
	しないの?」って言われたんですが、そんなことはしません。だって、早く帰らないと。
	家で冷えたビールが待っていますから。(専属健康管理者でもある)奥さんと・・・・・
(文:山室)
	スタッフコラムバックナンバー
	https://teqs.jp/column
	
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 6 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ユーザーID】[ ***** ]
	【メールマガジン配信解除・変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all
	【ユーザー登録内容変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san
	【ユーザー登録退会】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san
	【パスワードのお問い合わせ】
	https://www.sansokan.jp/user/reminder.san
	※ソフト産業プラザイメディオはユーザーの情報を、
	個人情報保護方針に基づいて管理しております。
	http://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	編 集:iMedio 事務局
	発行日:2015年7月8日 水曜日(毎月 第2,4水曜日発行)
	発行元:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
	〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6階
	TEL:06-6615-1000 / FAX:06-6613-2232
	受付時間:月~金 10:00~18:00(祝日は除く)年末年始休業日:12/29~1/3
	お問い合わせ:uketsuke@imedio.or.jp
	イメディオホームページ:
	https://teqs.jp/
	イメディオ公式フェイスブックページ:
	http://www.facebook.com/imedioosaka
	イメディオセミナー公式ツイッターアカウント:
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	イメディオ公式LINE@アカウント:
	http://lineat.jp/imedio
	※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 過去の記事へ
過去の記事へ