デジタルものづくりの祭典「メイカーズバザール大阪」(6/27,28開催)
大阪南港、デジタルメディア産業の支援拠点「ソフト産業プラザイメディオ」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015年6月10日号━━
	iMedio Mail Magazine
https://teqs.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	\SNSでも情報発信中/
	LINE@ http://lineat.jp/imedio
	ツイッター https://twitter.com/iMedioSeminar
	フェイスブック https://www.facebook.com/imedioosaka
	MakersラボFB https://www.facebook.com/makerslab.osaka
	
	【目次】
	■ 1 セミナーのご案内 https://teqs.jp/seminar
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 2 Web業界で、気になるアレコレ「 サイトのスマホ対応進んでますか? 」
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 3 DIY・デジタルものづくり総合イベント
	「メイカーズバザール大阪」http://makersbazaar.jp/
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 4 他機関からのイベント情報
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 5 イメディオの充実した施設・設備をご紹介
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 6 スタッフコラム「 デジタルものづくりワークショップも盛りだくさん! 」 
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 7 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ ◇ ◇
	
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 1 セミナーのご案内
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
	今回は6月~8月開催セミナーをご紹介します!
	
	▼DTP・デザイン▼
	========================================
	 <6/10締切>InDesign応用~縦組み見開きの誌面作成から入稿まで実践テク
	========================================
	Adobe InDesignをより効率よく使いこなしたい方に。縦組みの誌面(見開きもの)を
	一から作成しながら、文字組みに関する知識と操作、複数のページを効率的に制作する 
	方法など、実践に活かせるテクニックとワークフローを学びます。
	○6月11日(木)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19232
	========================================
	 Illustrator実践 ~さらに使いこなすための現場で使うテクニック~
	========================================
	基礎は押さえたけれど、いま一つプロっぽいものが作れない…と思っている方に、
	に是非受けて頂きたい講座です。
	Webに、印刷にと、センス良い素敵なデータが作れるようにステップアップしましょう!
	○7月10日(金)13:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19321
	
	▼IoT・M2M・電子工作▼
	========================================
	 話題の小型パソコン基板
	  Raspberry Piで電子工作入門 ~イメディオ電子工作部~
	========================================
	話題の「Raspberry Pi」(ラズベリー・パイ)は、英国生まれの小型パソコン基板です。
	OSのインストールと、基本操作、簡単な電子工作を行います。また「Raspberry Pi」を
	応用した、電子工作やネット/クラウド対応システムのデモンストレーションも行います。
	○6月24日(水)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19253
	========================================
	 Arduinoプログラミング入門
	 「内容刷新!来客数カウンターを作る」~イメディオ電子工作部
	========================================
	入門用電子制御デバイスとして有名なArduino(アルドゥイーノ)のプログラミング基礎
	を学ぶ講座です。組立て済みの Arudino学習キットを使って、プログラミング学習と
	赤外線センサーを活用し、LCDディスプレイに表示する「来客数カウンタ」を制作します。
	○7月16日(木)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19318
	
	▼メイカーズ・3Dデータ制作▼
	========================================
	<新企画・無料>日本のメイカーズの近未来~ パラレルキャリアで広がる活動領域~
	【メイカーズバザール大阪にて開催】
	========================================
	経済システムの進化、ビジネスモデルのパラダイムシフト、モノづくりの構造変化、働き
	方の変革。世界の先端事例を紹介しながら、体系的に分かりやすく解説。イノベーション
	の波に見事に乗ったメイカーになるためのヒントをお伝えします。
	○6月27日(土)13:00~14:00
	○会場:メイカーズバザール大阪 会場(ATC ITM棟3F)
	○講座形式:聴講型
	○聴講料:無料
	○長沼博之氏(一般社団法人ソーシャル・デザイン代表理事)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19209
	========================================
	 3Dプリンター&3Dデータ作成入門講座
	========================================
	「3Dプリンターの種類や使い方」と「3Dデータ作成ソフト123D Designの基本操作」
	の両方を学ぶことができます。全くの初心者の方でも、ソフトの使い方の基本を覚えて、  
	3Dプリンターで出力(印刷)できるようになることを目的とした講座です。
	○7月14日(火)15:00~17:30
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19400
	
	▼3D CAD ~ Rhinoceros ▼
	プロの工業デザイナーも使う「Rhinoceros」を2回講座で習得しましょう!
	─ステップ1──────────────────────────────────
	 3Dモデリングに挑戦!「Rhinoceros」入門セミナー
	────────────────────────────────────────
	工業デザイナー必須の3Dモデリングツール「Rhinoceros」。
	製品設計に用いられる3D CADとのデータ互換性や、柔軟かつ精度の高い造形が可能
	なことから、工業デザインの現場で広く使われています。
	基本的な仕組みとモデリング手順をわかりやすく解説します。
	○8月6日(木)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19383
	─ステップ2──────────────────────────────────
	 <新着・新企画> Rhinoceros Ver.5入門 中級編セミナー
	────────────────────────────────────────
	自由にモデリングするための必須スキルである「サーフェスモデリング」の基礎と
	Rhinocerosで作成するCG表現、また3Dプリンターで出力するためのモデリング方法を
	紹介する待望の中級編。もちろん中級編のみの受講も可能です。
	○8月27日(木)14:00~17:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:10,000円/テキスト代込み
	○是枝 靖久氏(リードデザイン)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19511
	
	▼ウェブ マーケティング(広報・SNS)▼
	========================================
	<新着>Webを使って広報するための ソーシャルメディア活用
	========================================
	自社の広報にはかかせないツール 『 ソーシャルメディア 』の本格的な活用方法を
	学びます。Twitter・Facebook・ブログ・Youtube・ソーシャルブックマークなどの利用
	について、最低限知っておいて欲しいポイントをまとめてご紹介。
	○8月7日(金)13:00~17:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:11,000円/名
	○森和恵氏(r360studio)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19491
	========================================
	 集客とSEOに効く!いまどきのSNS活用術
	  ~初公開!実践的なwebマーケティングのノウハウ~
	========================================
	Webサイト運営で、SNSを活用されていますか?ツイッターはオープンに情報が拡散される
	ため、告知次第で集客に効果があるとされています。一方、フェイスブックページは
	クローズのツールと言われ、フィードも検索対象外で、SEOとして効率的とはいえません。
	どうすれば集客できるのかなど、SNSの押さえどころを紹介します
	○7月16日(木)18:00~19:30
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19210
	
	▼ ウェブ制作 トレンド( HTML5・jQuery )▼
	========================================
	HTML5ハンズオンセミナー
	~最新技術とプロダクトでWebサイト制作を効率化2
	========================================
	即、Web制作に取り入れていただける、CSSフレームワークBootstrapを使った
	レスポンシブウェブデザインサイトの構築手法を学びます。堅苦しい講義セミナーでは
	なく、質問しやすい雰囲気で分かりやすく解説します。セミナー後、交流会を開催。
	○6月25日(木)18:00~21:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19180
	========================================
	<新着>プログラマーでない人のための jQuery 入門 ~動的なサイト表現を実装する~
	========================================
	JavaScriptの軽量ライブラリ 「jQuery 」 でできること、基礎的なプログラムなど、
	Web制作をする上で最低限押さえておきたい事項とかんたんな動きを自分でページに組み
	込んだり、フリーのプラグインソフトを組み込む手順を学習します。
	○8月21日(金)13:00~17:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:11,000円/名
	○森和恵氏(r360studio)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19492
	========================================
	 デザイナーのためのjQuery入門 ~ twitter bootstrapで作る動く画面づくり
	========================================
	jQueryを使えば、簡単に動きのある画面制作が可能です。この講座ではtwitter 
	bootstrapを使って、モーダルやツールチップなど、便利な画面上の様々な動きを
	作り上げていく方法について Step By Step形式で解説していきます。
	○7月8日(水)14:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19249
	
	▼ ウェブ制作( Dreamweaver )▼
	─ステップ1──────────────────────────────────
	 <6/11締切> Dreamweaver入門 ~はじめよう!Web制作~
	────────────────────────────────────────
	二年ぶりに帰ってきました!ドリームウィーバーの入門講座です。
	今回からは、内容をすべてリニューアル。
	BootStrapを組み合わせるなどし、ドリのイマドキの使い方を学びます。
	○6月12日(金)13:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19242
	─ステップ2──────────────────────────────────
	 Dreameaver 実践 ~機能をフル活用しよう!~
	────────────────────────────────────────
	HTMLとCSSの基本文法を知っていて CMSでサイトをがちがちに作りこんでしまうことに
	不安があるならDraemweaverを使ってサイト管理をはじめてみませんか?
	○7月17日(金)13:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19322
	
	▼ウェブ制作(CMS)▼
	========================================
	 オリジナルテーマを作ろう! WordPress カスタマイズ基礎
	========================================
	WordPressテーマの仕組みについて、いちからデザインテーマを解説。
	デザインテーマを組込む手順と、最低限必要なコードをWordPressで実際にサイト制作
	しながら基礎から学びます。
	※告知ページの 『WordPressがちょっとわかる動画』 もぜひご覧ください。
	○6月19日(金)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19241
	
	▼ ウェブ制作( スマホ・タブレット対応 )▼
	========================================
	<新企画>レスポンシブで始める、
	 モバイルフレンドリーなマルチデバイス対応サイト制作
	========================================
	『 モバイルフレンドリーじゃないとダメ 』って、Googleから連絡きませんでしたか?
	スマホやタブレット対応によく使う、レスポンシブデザインを学びます。
	○6月26日(金)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19244
	
	▼ ウェブ制作(プログラミング・Webアプリ)▼
	========================================
	 もうプログラミングなんて怖くない ~ これから始めるWebプログラム ~<聴講>
	========================================
	Web制作の新聴講講座 "もう●●なんて怖くない" シリーズ第1弾!
	Webサイトを作るのに必要な PHPやJavaScriptなど、Webプログラムを学んでいくための
	コツを解説します。
	○7月24日(金)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19442
	
	─ステップ1──────────────────────────────────
	PHPでプログラミングをはじめよう ~ スタートアップ入門 ~
	────────────────────────────────────────
	Webアプリを作成する時によく用いられる、PHP言語を学びます。
	これからPHPプログラムの勉強をスタートする方に向けて、まず始めるために、
	必要なイロハをまとめました。
	○7月3日(金)13:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19319
	─ステップ2──────────────────────────────────
	PHPでWebアプリを作ってみよう!~プログラム基本&実践~
	────────────────────────────────────────
	フォームに入力されたデータを『 受け取り→場面に応じて処理→結果を出力 』するのが、
	ブラウザ上で動くWebアプリの基本です。本講座では、PHPを用いてWebアプリを作ります。
	○7月31日(金)13:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19320
	▼ 広報・文章力・電子書籍 ▼
	========================================
	 30分で1000文字! ホームページ、ブログ、広報に使える文章力をつけよう!!
	========================================
	個人事業者や、企業で自社のサービスや商品を広報する方対象の文章講座。
	インターネットでの効果的な情報発信は、文章力がものを言います。文章を書き出す前に
	準備をするだけで、誰でも30分で1000文字を書けるようになります!
	スラスラ書くコツとポイントを本講座で体得してください。
	○6月17日(水)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19142
	========================================
	 現役ライター直伝! 3時間でわかる文章力アップ“7つのルール”
	========================================
	ホームページ・ブログ・SNSなどを活用し、情報発信するのは今やビジネスの基本です。
	文章が伝わらない、上手に書けないといった、お悩みをお持ちの方も多いのでは?
	文章は、書き上げたものを読み直して修正するだけで、格段によくなります。
	「文章力アップ7つのルール」で読みやすく伝わる文章を。
	○7月15日(水)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19251
	========================================
	 電子書籍で「Amazon1位」獲得! 
	  小さな会社がビジネスチャンスを広げる方法
	========================================
	自社のサービスや商品、企業理念、経営理念をエンドユーザーに伝える最新の情報発信
	ツール「電子書籍」。Amazonが日本で電子書籍サービスを開始した半年後から、30冊以上
	の出版に携わってきた講師がビジネスチャンス拡大のための活用法についてお伝えします。
	○8月5日(水)15:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19324
	
	▼経営・営業力▼
	========================================
	 クリエイターにも営業力を!
	 グラフィックデザイナーが実践している仕事獲得術
	========================================
	クリエイターは営業のやり方を学ぶ機会は、あまり多くありません。
	時代に合った思考・行動で、好きな仕事を望んだ条件でできる環境を
	自力で手にいれませんか?
	クリエイターの為の仕事獲得に必要な考え方や取り組み方をお伝えします。
	セミナー終了後、施設見学会と交流会を開催。
	○7月29日(水)19:00~21:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19304
	========================================
	 金無し、コネ無しから創業!
	 フリーランスとして生きて行くための生き残り戦略
	========================================
	独自のスタイルによってブランディングを確立したグラフィックデザイナーが、
	好きな仕事で、自分らしい独自のやり方で、お客様に喜んでいただきながら
	自分も楽しむビジネス環境を構築した方法を開示していただく事例紹介セミナー。
	セミナー終了後、施設見学会と交流会を開催。
	○8月1日(土)15:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19305
	────────────────────────────────────────
	☆全セミナースケジュール
	https://teqs.jp/seminar/list
	☆最新セミナー情報
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	☆開催レポート
	https://teqs.jp/seminar/report
	☆セミナーに関するお問い合わせ
	TEL:06-6615-1006(担当:加味)
	Mail:kouza@imedio.or.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 2 Web業界で、気になるアレコレ/Vol.14
	「 サイトのスマホ対応進んでますか? 」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	こんにちは! iMedioセミナー講師の 森 和恵です。6月に入り、梅雨にも入りましたね。
	これをチャンスに、お部屋の中で日頃溜めがちな作業を進めたいものですね。
	そんな作業のひとつに、自社サイトのスマホ対応を思った方もいらっしゃるのでは?
	実は・・・私もその一人です。なかなか時間が取れなくて、少しづつ作業を進めています。
	以前、モバイルフレンドリーテストを使って、サイトのスマホ対応の状況を調べられると
	お伝えしました。あれから数ヶ月、スマホ対応って進んでますか?
	このチェックでよく表示されるモバイルフレンドリーでない理由に、
	「モバイル用 viewportが設定されていません」という項目があります。
	viewport指定とは、スマホをはじめとしたモバイル端末で表示倍率を指定する項目です。
	HTMLのhead要素の中に、
	<meta name=viewport content="width=device-width, initial-scale=1">
	などと指定します。
	< ビューポートを設定する:Google Developers >
	https://developers.google.com/speed/docs/insights/ConfigureViewport?hl=ja
	このコードを指定すれば、モバイルフレンドリーテストチェックで
	×がひとつ消えてくれます。
	しかし、viewport指定をすると画面の縮小がされなくなり、デスクトップ用に大きく
	作ったページだと横にはみ出します。それを防ぐため、スマホ用に幅の狭いデザインも
	準備して、CSS3のMedia Queriesを用いてデザインを切り替えて対応をします。
	・・・はっきり言ってめんどくさい作業です。スマホ対応の道のりは、なかなかに
	険しいですね。でも、ページのアクセスアップのために、ぼちぼちと頑張りましょう。
	さて。iMedioでは、今月26日にサイトのスマホ対応のことがまるっと学べる講座を
	予定しています。この機会にぜひ。
	『 レスポンシブで始める、モバイルフレンドリーなマルチデバイス対応サイト制作 』
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19244
ではまた、次回お会いしましょう。(^^)
	r360studio 森 和恵
	( http://r360studio.com/seminar/ )担当講座のまとめページ
	( https://twitter.com/r360studio )Twitterにて、情報配信中
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 3 DIY・デジタルものづくりイベント「メイカーズバザール大阪」
	6月27日(土)28日(日)開催! http://makersbazaar.jp/
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	企業から、プロ、アマチュア、個人など デジタルものづくりをしているメイカーズ達の
	ユニークな作品が集まる、関西最大のイベントです。
	エレクトロニクス(電子工作)、ガジェット、ロボット関連、Oculus Rift作品、3D
	プリンター・レーザーカッター作品、インテリア、オリジナルフィギュア、アート、
	アイディア製品など、自由な発想と最新技術を使った作品が多数出展されます。
●基調講演・セミナー
	「日本のメイカーズの近未来」
	「3DプリンタだけじゃないPLA(ポリ乳酸)」
	「ロボカップジュニア ロボット世界一への道」
	「メイカーズのためのWindows 10 IoT Core + Azure」
	「オープンハードカンファレンスを全国にひろげよう!」…他(全8企画)
●ワークショップ
	「英語で学ぶロボットプログラミング教室」
	「マイコンプログラミング体験!デジタルうちわを作ろう!」
	「体験!ユニチカ製PLAフィラメント~見せてもらおうか、
	繊維メーカーが作ったPLAフィラメントの性能とやらを~」…他(全11企画)
	
	『メイカーズバザール大阪 Vol.2』
	□会期:6月27日(土)、28日(日)11:00~17:00
	□会場:大阪南港ATC ITM棟 3F
	□入場:無料
	□詳細:http://makersbazaar.jp/
	□主催・問合せ:メイカーズバザール大阪実行委員会事務局(TEL:06-6245-2340)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 4 他機関からのイベント情報
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	▼大阪デザイン振興プラザから
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	<本日締切> デザテン『アジア・デザイン・プロセス』
	~実例:中国企業とのデザインビジネス、イメージのギャップと気づき~
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	中国・医療機器メーカーとデザインビジネスを行う大阪のデザイン会社、ノンバーバル
	代表 富士氏に、中国企業に対するイメージとのギャップや、海外企業と仕事をするうえ
	で大切な気づきなどについてご講演いただきます。
□詳細・申込:http://www.osaka-design.co.jp/event/2015/0526173000.html
	□日時:6月11日(木)18:30~20:00(交流会 20:10~21:00)
	□会場:ODPギャラリー(大阪南港 ATCビル ITM棟 10階)
	□スピーカー:冨士武徳氏(株式会社ノンバーバル)
	□参加費:1,000円(交流会別途 500円)
	□主催・問合せ:大阪デザイン振興プラザ 事務局(TEL:06-6615-5510)
	
	▼近畿経済産業局から
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 パリで関西のクールジャパン商品の常設展示!~「DISCOVER KANSAI」プロジェクト~
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	関西らしい伝統・文化・技術などを背景に有する「関西のクールジャパン商品」を公募
	し世界のショーウインドウであるパリにて常設展示および、テストマーケティングを
	行います。公募期間や出展条件は詳細をご確認ください。
詳細:http://www.kansai.meti.go.jp/3-2sashitsu/CCkansai/27fy/discover-kansai.html
□問合せ:近畿経済産業局 産業部 クリエイティブ産業ユニット(TEL:06-6966-6053)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 5 コワーキングスペース、デジタルものづくり工房、貸会議室、収録スタジオ…
	~イメディオの充実した設備をご紹介!
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	○無料コワーキングスペース
	https://teqs.jp/rental_space/space/coworking.php
	○デジタルものづくり工房
	https://teqs.jp/rental_space/space/makerslab.php
	○音声収録・編集 サウンドスタジオ
	https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php
	○カメラ・照明・音響機器・プロジェクターのレンタル
	https://teqs.jp/rental_space/studio/lending.php
	○撮影収録機材セットのレンタル
	https://teqs.jp/rental_space/studio/carrying.php
	○貸会議室・パソコン研修室
	https://teqs.jp/rental_space/space/rental_space.php
	○ライブラリー
	https://teqs.jp/rental_space/space/library.php
	●起業・独立・開業・創業:インキュベータオフィス
	https://teqs.jp/incubator/office.php
	受付時間:10:00~18:00(月~金・祝除く)
	お問合せ:ソフト産業プラザイメディオ(TEL:06-6615-1000)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 6 スタッフコラム「 デジタルものづくりワークショップも盛りだくさん! 」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	「大阪3Dプリンタービジネス研究会」の参加メンバーさんと共に、手探りで開催した
	「第1回メイカーズバザール」から約半年。
	早くも第2回目の開催が今月末となりました。注意深く業界の動向を見ている為か、
	3Dプリンターや、レーザーカッター、IoT機器などを活用した製品・サービスを
	数多く目にするようになりましたね。
	そんな機運が高まる中、今回は前回の2倍以上の規模となる107ブースの出展がある
	ほか、大人も子どもも楽しめる参加型ワークショップを多数開催します。
	さらに広がる「デジタルものづくり」の世界を体験しに来てください!
	◆出展物情報
	http://makersbazaar.jp/products.php
	◆ワークショップ情報(全11企画)
	http://makersbazaar.jp/workshop.php
	【IchigoJam BASICで組む自律走行車】
	BASIC専用パソコン「IchigoJam」。わずか2,000円でパソコンが買える時代となりました。
	マイコンBASICマガジン、8ビットパソコン、と聞いて懐かしく感じる方、必見です!
	【D.I.Y.ミニオーディオ】
	廉価ながら大人が聴いても納得していただけるような高音質スピーカを
	ハンダ付け無しで製作します。初心者対象で安心です。
	【オープン・プラットフォーム・カメラ OLYMPUS AIR A01】
	一眼画質とスマートフォンでの操作を融合させ、アプリで新たな写真表現を
	楽しむ新コンセプトのカメラ。あなたも直感的な操作体験を!
	
	(文:加味)
	スタッフコラムバックナンバー
	https://teqs.jp/column
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 7 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ユーザーID】[ ***** ]
	【メールマガジン配信解除・変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all
	【ユーザー登録内容変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san
	【ユーザー登録退会】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san
	【パスワードのお問い合わせ】
	https://www.sansokan.jp/user/reminder.san
	※ソフト産業プラザイメディオはユーザーの情報を、
	個人情報保護方針に基づいて管理しております。
	http://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	編 集:iMedio 事務局
	発行日:2015年6月10日 水曜日(毎月 第2,4水曜日発行)
	発行元:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
	〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6階
	TEL:06-6615-1000 / FAX:06-6613-2232
	受付時間:月~金 10:00~18:00(祝日は除く)年末年始休業日:12/29~1/3
	お問い合わせ:uketsuke@imedio.or.jp
	イメディオホームページ:
	https://teqs.jp/
	イメディオ公式フェイスブックページ:
	http://www.facebook.com/imedioosaka
	イメディオセミナー公式ツイッターアカウント:
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	イメディオ公式LINE@アカウント:
	http://lineat.jp/imedio
	※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 過去の記事へ
過去の記事へ