【報道資料】最大500万円を補助!5G活用ビジネスを後押しする「5Gビジネス開発補助金」公募スタート(大阪産業局)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次世代通信「5G」の特性を活かした製品やサービスの開発を支援する
「5Gビジネス開発補助金」の公募を、本日から開始。採択された事業には、
開発費として最大500万円の補助金を交付します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪産業局は第5世代移動通信システム(以下「5G」という。)を
活用したビジネスの創出に係る取り組みに関し、
本日より「5Gビジネス開発補助金」の公募を開始します。
高速・大容量、低遅延、多数同時接続という特性を持つ5Gは、
イノベーションの源泉になると期待されており、
次世代の通信インフラとして、DXやスマートシティ関連サービスなど、
産業用途での普及が広がってきています。
こうした5Gを活用した製品・サービスの開発を費用面から補助する制度が、
5Gビジネス開発補助金です。
今年度で5回目の実施となり、過去には建機の遠隔制御システムや
AIを活用した見守りシステムなど18事業が採択されました。
昨年度同様、5Gを活用する新しい製品・サービスの開発を対象とし、
1事業あたり上限500万円(補助率1/2)で、2事業程度の採択を予定しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 「5Gビジネス開発補助金」概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5Gを活用する製品・サービスの開発に挑戦する事業に対し、開発費の一部を
補助します。補助対象期間は2026年1月31日(土)までで、プロトタイプの開発及び
実証データの取得までをサポートします。
<補助限度額>
上限500万円(補助率:補助対象経費の1/2以内)
<採択予定事業数>
2事業程度
<補助対象事業>
以下の要件のいずれにも該当するもの。
1)5Gを活用する新しい製品・サービスの開発を行う事業であること。
2)先端テクノロジービジネスの実用化に向けた、試作品の製作及び
実証データの取得を行う事業であること。
※試作品の製作は、5G通信環境下における試作品の動作検証までを含む。
3)国等の他機関による補助金の交付決定を受けていない事業であること。
<補助対象経費>
人件費、機械装置・工具器具費、委託・外注費、材料費及び消耗品費、
旅費、謝金、使用料
<補助対象者>
1)5Gを活用する新しい製品やサービスの開発を行う中小企業者等。
2)大阪市内に事業所があること、または大阪市内に事業所がある
中小企業者等が代表者となる共同事業体であること。
<公募期間>
2025年5月14日(水)~6月30日(月)
※その他の詳細は下記ホームページからご確認いただけます。
https://teqs.jp/5ghojyo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参考】
<ソフト産業プラザTEQS>
大阪市が設置する、IoTやAIなどの先端テクノロジーを活用した
製品・サービスの開発を行う中小企業を支援する施設です。
公益財団法人大阪産業局が運営しています。詳しくは、ソフト産業プラザTEQSの
ホームページ( https://teqs.jp )をご覧ください。
<5G X LAB OSAKA>
大阪市とソフトバンク株式会社、公益財団法人大阪産業局、一般社団法人i-RooBO
Network Forumが官民連携により立ち上げた5Gビジネスの技術&ビジネスサポート拠点です。
「展示・体験ルーム」と「検証ラボ」から構成されます。詳しくは、5G X LAB OSAKAの
ホームページ( https://teqs.jp/5gxlab )をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<本件に関する問合せ先>
ソフト産業プラザTEQS(公益財団法人大阪産業局)
担当 田中・加味
TEL 06-6615-1000(10時から18時まで、土曜日・日曜日・祝日除く)
MAIL.office@teqs.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー