<新企画>PHPを活用しWebアプリ制作をしよう!~2ステップで身につける(7/3開催)
大阪南港、デジタルメディア産業の支援拠点「ソフト産業プラザイメディオ」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015年5月13日号━━━
	iMedio Mail Magazine
https://teqs.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	\SNSでも情報発信中/
	□LINE@ http://lineat.jp/imedio
	□ツイッター https://twitter.com/iMedioSeminar
	□フェイスブック https://www.facebook.com/imedioosaka
	□MakersラボFB https://www.facebook.com/makerslab.osaka
	
	【目次】
	■ 1 セミナーのご案内 https://teqs.jp/seminar
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 2 Web業界で、気になるアレコレ「WordPress4.2 の 深刻な脆弱性が見つかる」
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 3 ≪5/15締切≫「メイカーズバザール大阪 vol.2」出展者募集。
	http://makersbazaar.jp/
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 4 「新価値創造展 2015 in Kansai」に出展します。
	https://teqs.jp/news/201505128336
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 5 他機関からのイベント情報
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 6 イメディオの充実した施設・設備をご紹介
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 7 スタッフコラム「 不便なLPレコードがくれたもの 」 
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 8 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ ◇ ◇
	
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 1 イメディオセミナーのご案内
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
	今回は5月~8月開催セミナーをご紹介します!
	
	▼メイカーズ・ものづくり・3Dデータ制作▼
	========================================
	<新企画・無料>日本のメイカーズの近未来~ パラレルキャリアで広がる活動領域~
	【メイカーズバザール大阪にて開催】
	========================================
	経済システムの進化、ビジネスモデルのパラダイムシフト、モノづくりの構造変化、働き
	方の変革。世界の先端事例を紹介しながら、体系的に分かりやすく解説。イノベーション
	の波に見事に乗ったメイカーになるためのヒントをお伝えします。
	○6月27日(土)13:00~14:00
	○会場:メイカーズバザール大阪vol.2 会場(ATC ITM棟3F)
	○講座形式:聴講型
	○聴講料:無料
	○長沼博之氏(一般社団法人ソーシャル・デザイン代表理事)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19209
	========================================
	3時間でわかる!レーザーカッター入門~アクリル板を切り抜いて球体を組立てる
	========================================
	アクリル、紙、皮など…さまざまな素材の加工ができるレーザーカッター。
	今回はIllustratorを活用し「社名板」を彫刻。また、Autodesk 123D Designを活用して
	レーザカッターで「球体」を制作します。彫刻や切断機能と、機械の操作手順を学びます。
	○5月19日(火)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19181
	========================================
	3Dスキャナー活用 ~3Dスキャンデータから3Dデータを製作する
	========================================
	ハンディ型の3Dスキャナーでスキャンしたデータを加工する3Dソフトの操作演習と、
	人間の上半身を3Dスキャンし、そのデータを3Dソフトにインポートして、加工・修正
	するまでの流れを実習します。
	○6月9日(火)14:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19235
	
	▼ウェブ制作( PHP活用・Webアプリ制作 )▼
	ステップ1~2と、PHP言語を使ったWebアプリ制作を段階的に学べます。
	─ステップ1──────────────────────────────────
	<新企画>PHPでプログラミングをはじめよう ~ スタートアップ入門 ~
	────────────────────────────────────────
	Webアプリを作成する時によく用いられる、PHP言語を学びます。
	これからPHPプログラムの勉強をスタートする方に向けて、まず始めるために、
	必要なイロハをまとめました。
	○7月3日(金)13:00~18:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:13,000円(税込)
	○講師:森 和恵(r360studio)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19319
	─ステップ2──────────────────────────────────
	<新企画>PHPでWebアプリを作ってみよう!~プログラム基本&実践~
	────────────────────────────────────────
	フォームに入力されたデータを『 受け取り→場面に応じて処理→結果を出力 』するのが、
	ブラウザ上で動くWebアプリの基本です。本講座では、PHPを用いてWebアプリを作ります。
	○7月31日(金)13:00~18:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:13,000円(税込)
	○講師:森 和恵(r360studio)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19320
	
	▼ウェブ制作(トレンド / 最新技術)▼
	========================================
	HTML5ハンズオンセミナー
	~最新技術とプロダクトでWebサイト制作を効率化2
	========================================
	即、Web制作に取り入れていただける内容です。CSSフレームワークBootstrapを使った
	レスポンシブウェブデザインサイトの構築手法を学びます。堅苦しい講義セミナーでは
	なく、質問しやすい雰囲気で分かりやすく解説します。セミナー後、交流会を開催。
	○6月25日(木)18:00~21:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19180
	========================================
	デザイナーのためのjQuery入門 ~ twitter bootstrapで作る動く画面づくり
	========================================
	jQueryを使えば、簡単に動きのある画面制作が可能です。この講座ではtwitter 
	bootstrapを使って、モーダルやツールチップなど、便利な画面上の様々な動きを
	作り上げていく方法について Step By Step形式で解説していきます。
	○7月8日(水)14:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19249
	
	▼ウェブ制作(Dreamweaver)
	ステップ1~2と、基礎と実践テクニックを段階的に学べます。
	─ステップ1──────────────────────────────────
	Dreamweaver入門 ~はじめよう!Web制作~
	────────────────────────────────────────
	二年ぶりに帰ってきました!ドリームウィーバーの入門講座です。
	今回からは、内容をすべてリニューアル。
	BootStrapを組み合わせるなどし、ドリのイマドキの使い方を学びます。
	○6月12日(金)13:00~17:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19242
	─ステップ2──────────────────────────────────
	<新着>Dreameaver 実践 ~機能をフル活用しよう!~
	────────────────────────────────────────
	HTMLとCSSの基本文法を知っていて CMSでサイトをがちがちに作りこんでしまうことに
	不安があるならDraemweaverを使ってサイト管理をはじめてみませんか?
	○7月17日(金)13:00~17:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:11,000円(税込)
	○講師:森 和恵(r360studio)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19322
	
	▼ウェブ制作(コーディング)▼
	ステップ1~3と、HTMLやCSSを段階的に学べるチャンスです。
	─ステップ1──────────────────────────────────
	出直し再勉強! HTML&CSS読解入門
	────────────────────────────────────────
	『Webコーディングの基礎に自信のない』かたは、読解入門から。
	コーディングをきちんと理解すれば、検索対策(SEO)にも強いページを作れます。
	○5月15日(金)13:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19164
	─ステップ2──────────────────────────────────
	CSSを使いこなす、Webページレイアウト実践
	─ステップ1──────────────────────────────────
	『修正ぐらいは触れるけど、いちからページを作れない』あなたは、レイアウト実践から。
	イマドキのCSSレイアウトを題材にして、プロの現場でのコーディングを学びます。
	○5月29日(金)13:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19167
	─ステップ3──────────────────────────────────
	レスポンシブで始める、モバイルフレンドリーな
	マルチデバイス対応サイト制作 <新企画> 
	────────────────────────────────────────
	『 モバイルフレンドリーじゃないとダメ 』って、Googleから連絡きませんでしたか?
	スマホやタブレット対応によく使う、レスポンシブデザインを学びます。
	○6月26日(金)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19244
	
	▼ウェブ制作(CMS)▼
	ステップ1~3と、サイト構築に欠かせないCMS、WordPress を身につけましょう。
	─ステップ1──────────────────────────────────
	 インストールから学ぶ WordPress スタートアップ入門
	────────────────────────────────────────
	WordPress4を導入予定の方、および企業のWebサイト運用担当者や初中級レベルの
	Webクリエイターさん向け。最新版 WordPress4.1を使用してインストールから
	管理画面の解説、および無料で手に入るデザインテーマの適用方法を学びます。
	○5月22日(金)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19166
	─ステップ2──────────────────────────────────
	オリジナルテーマを作ろう! WordPress カスタマイズ基礎
	────────────────────────────────────────
	WordPressテーマの仕組みについて、いちからデザインテーマを解説。
	デザインテーマを組込む手順と、最低限必要なコードをWordPressで実際にサイト制作
	しながら基礎から学びます。
	※告知ページの 『WordPressがちょっとわかる動画』 もぜひご覧ください。
	○6月19日(金)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19241
	
	▼IoT / M2M / 電子工作▼
	========================================
	<新着>Arduinoプログラミング入門
	「内容刷新!来客数カウンターを作る」~イメディオ電子工作部
	========================================
	入門用電子制御デバイスとして有名なArduino(アルドゥイーノ)のプログラミング基礎
	を学ぶ講座です。組立て済みの Arudino学習キットを使って、プログラミング学習と
	赤外線センサーを活用し、LCDディスプレイに表示する「来客数カウンタ」を制作します。
	○7月16日(木)13:00~18:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:6,000円(税込)
	○講師:植田 崇靖氏(UESEI)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19318
	========================================
	話題の「IoT・M2M」って何?~広範囲な概念をいろんな角度から眺めよう
	========================================
	「IoTやM2Mって何?」答える人によって意見が異なります。それは IoTやM2Mの概念が
	広い分野を対象としており、プラットフォーム、通信プロトコルなど各種技術に、まだ
	標準が無いため、玉石混交で雑多な状態であることもあげられます。本講座ではIoT・
	M2Mの全体像と、構成される機器、技術、通信プロトコルなどの概要を紹介します。
	○5月21日(木)14:00~16:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19185
	========================================
	話題の小型パソコン基板
	Raspberry Piで電子工作入門~イメディオ電子工作部~
	========================================
	話題の「Raspberry Pi」(ラズベリー・パイ)は、英国生まれの小型パソコン基板です。
	OSのインストールと、基本操作、簡単な電子工作を行います。また「Raspberry Pi」を
	応用した、電子工作やネット/クラウド対応システムのデモンストレーションも行います。
	○6月24日(水)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19253
	
	▼ Webマーケティング / SEO ▼
	========================================
	他社に負けない!ホームページ制作を受注するための営業ノウハウ徹底公開
	========================================
	下請け体質になっているWEB制作業界で如何にして生き残り、利益体質に方向転換
	するのかを、WEB制作業界の現状や、顧客へのアプローチ&営業手法などを交え、
	お伝えします。WEB制作の専門知識は必要ありませんので、これから新規ビジネスとして
	取り組みたい方にもぜひ。
	○5月29日(金)18:00~20:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19243
	========================================
	集客とSEOに効く!いまどきのSNS活用術
	~初公開!実践的なwebマーケティングのノウハウ~
	========================================
	Webサイト運営で、SNSを活用されていますか?ツイッターはオープンに情報が拡散される
	ため、告知次第で集客に効果があるとされています。一方、フェイスブックページは
	クローズのツールと言われ、フィードも検索対象外で、SEOとして効率的とはいえません。
	どうすれば集客できるのかなど、SNSの押さえどころを紹介します
	○7月16日(木)18:00~19:30
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19210
	
	▼ 文章力・ブランディング・電子書籍 ▼
	========================================
	<新着>電子書籍で「Amazon1位」獲得! 
	小さな会社がビジネスチャンスを広げる方法
	========================================
	自社のサービスや商品、企業理念、経営理念をエンドユーザーに伝える最新の情報発信
	ツール「電子書籍」。Amazonが日本で電子書籍サービスを開始した半年後から、30冊以上
	の出版に携わってきた講師がビジネスチャンス拡大のための活用法についてお伝えします。
	○8月5日(水)15:00~17:00
	○講座形式:聴講+ハンズオン
	○聴講料:3,000円(税込)
	○講師:松永 弥生氏(マイメディア代表)
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19324
	========================================
	30分で1000文字! ホームページ、ブログ、広報に使える文章力をつけよう!!
	========================================
	個人事業者や、企業で自社のサービスや商品を広報する方対象の文章講座。
	インターネットでの効果的な情報発信は、文章力がものを言います。文章を書き出す前に
	準備をするだけで、誰でも30分で1000文字を書けるようになります!
	スラスラ書くコツとポイントを本講座で体得してください。
	○6月17日(水)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19142
	========================================
	現役ライター直伝! 2時間でわかる文章力アップ“7つのルール”
	========================================
	ホームページ・ブログ・SNSなどを活用し、情報発信するのは今やビジネスの基本です。
	文章が伝わらない、上手に書けないといった、お悩みをお持ちの方も多いのでは?
	文章は、書き上げたものを読み直して修正するだけで、格段によくなります。
	「文章力アップ7つのルール」で読みやすく伝わる文章を。
	○7月15日(水)14:00~17:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19251
	
	▼ DTP ~ InDesign ▼
	─ステップ1──────────────────────────────────
	InDesign基礎~初めてInDesignを使う人のための入門講座!
	────────────────────────────────────────
	Adobe InDesign は書籍や雑誌などのレイアウトを行うプロフェッショナルな
	ページレイアウトソフトです。この講座では、リーフレットを一から作成しながら、
	InDesignの知識がまったくない方でもわかるように、基礎から解説いたします。
	※4月開催時にキャンセル待ちで多数お待ち頂いたため、再演を企画しました。
	○6月4日(木)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19230
	─ステップ2──────────────────────────────────
	InDesign応用~縦組み見開きの誌面作成から入稿まで実践テク
	────────────────────────────────────────
	Adobe InDesignをより効率よく使いこなしたい方に。縦組みの誌面(見開きもの)を
	一から作成しながら、文字組みに関する知識と操作、複数のページを効率的に制作する 
	方法など、実践に活かせるテクニックとワークフローを学びます。
	※4月開催時にキャンセル待ちで多数お待ち頂いたため、再演を企画しました。
	○6月11日(木)13:00~18:00
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19232
	
	▼Illustrator▼
	─ステップ1──────────────────────────────────
	Illustrator入門 ~作図とレイアウトの基礎を覚える・おさえる~
	────────────────────────────────────────
	Illustratorは現場のプロが使用する本格的なイラスト&レイアウトツールです。
	専門的なソフトのため、基礎的な使い方をきちんと把握しないと、
	思ったような操作ができずについストレスがたまってしまいます。
	今回は、そんな基礎をしっかりとお伝えします。
	○6月5日(金)13:00~18:00
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19240
	─ステップ2──────────────────────────────────
	<新着>Illustrator実践 ~さらに使いこなすための現場で使うテクニック~
	────────────────────────────────────────
	基礎は押さえたけれど、いま一つプロっぽいものが作れない…と思っている方に、
	に是非受けて頂きたい講座です。
	Webに、印刷にと、センス良い素敵なデータが作れるようにステップアップしましょう!
	○7月10日(金)13:00~18:00
	○講座形式:PC実習型
	○聴講料:13,000円(税込)
	○講師:森 和恵(r360studio)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19321
	
	▼創業・経営・営業力▼
	========================================
	<新着>クリエイターにも営業力を!
	グラフィックデザイナーが実践している仕事獲得術
	========================================
	クリエイターは営業のやり方を学ぶ機会は、あまり多くありません。
	時代に合った思考・行動で、好きな仕事を望んだ条件でできる環境を
	自力で手にいれませんか?
	クリエイターの為の仕事獲得に必要な考え方や取り組み方をお伝えします。
	セミナー終了後、施設見学会と交流会を開催。
	○7月29日(水) 19:00~21:00
	○講座形式:聴講型
	○聴講料:3,000円(税込・交流会費含む)
	○講師:中野 貴史 氏(ソウルプロダクツ代表)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19304
	========================================
	<新着>金無し、コネ無しから創業!
	フリーランスとして生きて行くための生き残り戦略
	========================================
	独自のスタイルによってブランディングを確立したグラフィックデザイナーが、
	好きな仕事で、自分らしい独自のやり方で、お客様に喜んでいただきながら
	自分も楽しむビジネス環境を構築した方法を開示していただく事例紹介セミナー。
	セミナー終了後、施設見学会と交流会を開催。
	○8月1日(土) 15:00~17:00
	○講座形式:聴講型
	○聴講料:3,000円(税込・交流会費含む)
	○講師:中野 貴史 氏(ソウルプロダクツ代表)
	 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19305
	────────────────────────────────────────
	☆全セミナーのスケジュール
	https://teqs.jp/seminar/list
	☆最新セミナー情報はツイッターで配信中!
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	☆レポート掲載中。
	https://teqs.jp/seminar/report
	☆セミナーに関するお問い合わせは・・・
	TEL:06-6615-1006(担当:加味)
	Mail:kouza@imedio.or.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 2 Web業界で、気になるアレコレ /Vol.12
	「 WordPress4.2 の 深刻な脆弱性が見つかる 」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	こんにちは! iMedioセミナー講師の 森 和恵です。 
	GWはいかがお過ごしでしたか? わたしは自宅でたっぷりと準備期間を堪能しました。
	7月までの講座も出揃いまして、はりきっております。
	さて。本日のニュースは、前回の 『 WordPress4.2 』 。
	人気CMSの新しいバージョンがでたということで、お話をしました。
	しかしバージョンアップ後すぐに、深刻なセキュリティの脆弱性がみつかりました。
	ひとつは、悪意のある不正コードを含むコメントをうけつけられてしまうもの。
	http://news.mynavi.jp/news/2015/05/04/095/
	もうひとつは、デフォルトテーマを含み多くのテーマで採用されているファイルでの脆弱性。
	http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1505/08/news044.html
	現在は、その二つの問題を解決した4.22というバージョンが配布されています。
	https://ja.wordpress.org/2015/05/07/wordpress-4-2-2/
WordPress4.2をインストールした方は、必ずバージョンアップをしておいてくださいね。
	このように、人気CMSソフトは攻撃を受けやすいものです。手軽だから、無料だからと、
	何も知らないで設定を進めてしまうと問題が起きた時に自分で対応ができません。
	些細な設定をしておく、フリーのテーマを使う時は安全なものを選ぶなど、きちんとした
	知識を持って使いたいものですね。
	iMedioでは、今月・来月とWordPress講座を企画しています。
	この機会に、基本をしっかり学んでみませんか?
	【意外に知らないこともある】インストールから学ぶ WordPress スタートアップ入門
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19166
	【入門の次は実践!】オリジナルテーマを作ろう! WordPress カスタマイズ基礎
	http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19241
	ではまた、次回お会いしましょう。
	(^^)
	r360studio 森 和恵( http://r360studio.com/seminar/ )担当講座のまとめページ
	( https://twitter.com/r360studio )Twitterにて、情報配信中
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 3 ≪5/15締切≫あなたの作ったオリジナル製品・作品を展示・販売しませんか?
	デジタルものづくり展示会「メイカーズバザール大阪 vol.2」出展者募集。
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	「メイカーズバザール大阪 vol.2」は、電子工作、ロボット、アニメ、アートなど
	あらゆる分野で、デジタル工作機器を活用して作った製品を展示・販売する展示会です。
	5月15日まで出展者を募集しています。オリジナルの自信作を展示・販売しませんか?
	≪たとえば こんなもの≫
	・3Dプリンター、レーザーカッター、ペーパーカッターなど
	デジタル工作機で作った製品、アート
	・RaspberryPiなど電子回路を組み込んだ新発想のIoT製品、電子工作
	・OculusRiftなどヘッドマウントディスプレイなどの出展も歓迎です。
	・ウェアラブルコンピューター
	□詳細・申込:http://makersbazaar.jp/apply.php
	□出展料:2日間 4,000円/税込(一般ブース)
	□会期:6月27日(土)、28日(日)11:00~17:00
	□会場:大阪南港ATC ITM棟 3F
□主催・問合せ:メイカーズバザール大阪実行委員会事務局(TEL:06-6245-2340)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 4 「新価値創造展 2015 in Kansai」に出展します。
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	5月27日からインテックス大阪にて、開催される
	「新価値創造展 2015 in Kansai」に入居企業3社が出展します。
	ブースにて皆様のご来場をお待ちしています。
	□出展内容:
	センサとネットワーク技術を生かした自社製品(Mountain Gorilla)
	3Dデザイン製作、3Dプリンターを活用した試作品製作(ロイスエンタテインメント)
	3PL事業向けスマートシティ、ソフトウェア開発サービス(大化物流開発)
	□会期:5月27日(水)~5月29日(金)10:00~18:00(最終日17:00迄)
	□会場・出展ブース:インテックス大阪 1・2号館 パブリックゾーン P-4
	□入場料:無料(登録制)
	□詳細:https://teqs.jp/news/201505128336
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 5 他機関からのイベント情報
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	▼Embedded Technology Westから
	────────────────────────────────────
	Embedded Technology West 2015/組込み総合技術展 関西 6/10,11 開催
	────────────────────────────────────
	西日本で唯一となる最新テクノロジーの専門技術展として、日本の組込み業界を
	リードする企業が多数出展します。村田製作所、トヨタIT、三菱電機、インテル
	などによる組込みとIoTの未来を語る、多彩なカンファレンスも開催。
カンファレンスプログラム:http://www.jasa.or.jp/etwest/conf/conference.html
	□会期:6月10日(水)・11日(木)10:00~17:00
	□入場料:1,000円/税込(事前登録:無料)
	□来場事前登録:https://ics-event.smktg.jp/public/application/add/217
	□同時開催展:Smart Energy Japan 2015  in Osaka
	□主催・問合せ:Embedded Technology 運営事務局/株式会社ICSコンベンションデザイン
	TEL 03-3219-3648 E-mail etinfo@jasa.or.jp
	□協賛:公益財団法人大阪市都市型産業振興センターほか
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 6 イメディオの充実した施設・設備をご紹介
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	○無料コワーキングスペース
	https://teqs.jp/rental_space/space/coworking.php
	○ライブラリー
	https://teqs.jp/rental_space/space/library.php
	○デジタルものづくり工房
	https://teqs.jp/rental_space/space/makerslab.php
	○貸会議室・パソコン研修室
	https://teqs.jp/rental_space/space/rental_space.php
	○音声収録・編集 サウンドスタジオ
	https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php
	○カメラ・照明・音響機器・プロジェクターのレンタル
	https://teqs.jp/rental_space/studio/lending.php
	○撮影収録機材セットのレンタル
	https://teqs.jp/rental_space/studio/carrying.php
	●起業・独立・開業・創業:インキュベータオフィス
	https://teqs.jp/incubator/office.php
	受付時間:10:00~18:00(月~金・祝除く)
	お問合せ:ソフト産業プラザイメディオ(TEL:06-6615-1000)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 7 スタッフコラム「 不便なLPレコードがくれたもの 」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	前回のコラムで、武田鉄矢さんの「明るい終活のすすめ」のことに触れました。
	それはそれで、団塊の世代の私にとって、なかなか考えさせられることなのですが、
	先日友人から、具体的な問題の1つとして、そろそろ「身軽にする=持ち物を整理する」
	っていうことが必要なんだ、と聞かされました。
	家内からも、もう随分前から「荷物を増やさないようにしよう」なんて言われて
	いるんです。さすがにレコードを処分せよ!との話は出ていないのですが、彼女から
	厄介がられているのが、若いときから作り・増えてしまったビデオテープやカセット
	テープの類です。
	そりゃそうです。スタジオエンジニアの私もDVD・Blu-ray・CD・MP3なんてメディアが
	当たり前になって、よっぽどの内容でない限り、ビデオテープやカセットテープを
	引っ張り出そうなんて思わないですよね。なんてったって頭出しが大変です。
	ということで、最近古いカセットテープやビデオテープ、レコードの整理を始めたんです
	が、やはり思い出深いカセットテープに手が止まり、横道にそれて聴き入ってしまいます。
	「これ!このテープにしか、ないんや!」「あっ、これも・・・」レコードにしても、
	カセットテープにしても、かつて聴いたものは、次にどんな曲が出てくるか、
	なんとなく覚えているものですね。
	その時に、気が付きました。
・・・続きはこちら
(文:山室)
	スタッフコラムバックナンバー
	https://teqs.jp/column
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 8 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ユーザーID】[ ***** ]
	【メールマガジン配信解除・変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all
	【ユーザー登録内容変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san
	【ユーザー登録退会】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san
	【パスワードのお問い合わせ】
	https://www.sansokan.jp/user/reminder.san
	※ソフト産業プラザイメディオはユーザーの情報を、
	個人情報保護方針に基づいて管理しております。
	http://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	編 集:iMedio 事務局
	発行日:2015年5月13日 水曜日(毎月 第2,4水曜日発行)
	発行元:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
	〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6階
	TEL:06-6615-1000 / FAX:06-6613-2232
	受付時間:月~金 10:00~18:00(祝日は除く)年末年始休業日:12/29~1/3
	お問い合わせ:uketsuke@imedio.or.jp
	イメディオホームページ:
	https://teqs.jp/
	イメディオ公式フェイスブックページ:
	http://www.facebook.com/imedioosaka
	イメディオセミナー公式ツイッターアカウント:
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	イメディオ公式LINE@アカウント:
	http://lineat.jp/imedio
	※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 過去の記事へ
過去の記事へ