5Gスマートシティ!2025年に向けて新たなビジネスチャンスを掴め!【TEQSメルマガ】
/* ————————————————- https://teqs.jp/
TEQSメルマガ 9月7日号
—————————————————————— */
<ソフト産業プラザTEQSをご利用の皆さまへ>
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
急遽主催イベントの中止または開催方法を
変更させていただく場合がございます。
中止や開催方法を変更する場合は、
WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまには
メールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
何卒ご理解・ご了承いただきますようお願い申し上げます。
————————————————————
[姓] [名] 様
TEQSの森田です。
明日Appleより発表があるのでは?と噂されている「iPhone14」。
初代iPhoneが発売されたのが、2007年。
すでに15年が経過したのですね。
iPhoneの登場はセンセーショナルで、
まさに世の中を変えたイノベーションだと言えます。
15年前と比べると技術もさらに進化していますが、
5Gの登場で、そのスピードはさらに速まるかもしれません。
そして、その進化を体現するのが、
スマートシティだと言われています。
では、実際、5Gとスマートシティを組み合わせて
どんなビジネスが考えられるでしょうか。
TEQSでは、そうした視点で
ビジネスアイデアについて考える場を用意しました。
■未来を創るスマートシティ!ビジネスプラン構築のミートアップ&サロン(9/21)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38237&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
5G×スマートシティで
ポスト・スマートフォンのような
デバイスが登場するかもしれませんね。
そう考えると、少しワクワクしてきます。
スマートシティ文脈でビジネスを検討されている方、
ぜひ、一緒に考えていきましょう。
それでは、TEQSメルマガスタートです!
== 目 次 ============================
■ ソフト産業プラザTEQSの開催イベント・プログラム
■ セミナー担当のおすすめ
■ 5G X LAB OSAKA
■ AIDOR実証実験プロジェクト
■ DX化促進!製造業向け 専門家相談・派遣プログラム
■ 関連機関/他機関のオススメイベント・プログラム
■ ビジネスに“使える”サービス・施設
■ 新型コロナウイルスに関する相談窓口・支援策について
■ メールマガジン配信解除・変更・退会方法
======================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ソフト産業プラザTEQSの開催イベント・プログラム
≫ TEQSセミナー一覧
https://teqs.jp/seminar/list/?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
会場開催
───────────────────────────────────
◆9/9 ★開催間近★
データ解析をビジネスに活かす─需要予測をハンズオンで学ぶ
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38118&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
無料で使えるデータ解析ソフト「RapidMiner」で、需要予測のモデルの作成を体験。
作成した予測モデルを、どのように管理やメンテナンスをするのかなど、
実際に使える技術を習得していただきます。
◆9/28
本格IoT開発の第一歩!ラズピコで学ぶマイコンボード【機材付】
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38388&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
ラズピコと、さらにLEDや抵抗、スイッチなどを1枚のボードにまとめた実験用基盤の
キットを使用して、IoT開発では避けることのできないマイコンを学びます。
◆9/30
メタバースをWeb実装 — バーチャル技術でビジネス展開!
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38363&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
メタバースのアセット(3Dモデル)を既存のWebサイトへ埋め込み、
ユーザーに新たな価値を提供する手法をお伝えします。
◆10/21
[無料] ロボットSIerビジネス研究会 -人協働ロボットの制御を知る
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38398&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
ロボット分野においてビジネス展開をめざす方や、サービス開発したい方が
集まり、最新のロボット関連情報が集まるビジネス研究会です。
◆11/7(オンライン)、11/12、11/19、12/3
[4回連続]スマートファクトリー実践集中セミナー
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38387&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
生産現場で活躍するロボットとシステムを結ぶシステム開発の基礎を習得できる4回連続プログラム
◆11/10
<製造業向け>御社の課題を専門家と徹底的に洗い出し、DX化で解決!
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38334&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
課題整理こそが満足のいく自動化のキモ!専門家が御社の課題整理を伴走支援します。
オンライン
───────────────────────────────────
◆9/14 ★開催間近★
5G X Impactビジネスアイデアコンテスト最終選考会 [一般観覧募集]
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38283&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
5Gの特長を活かして、社会課題の解決をめざすアイデアが集結!
次世代を担う新たな5Gビジネスを目撃せよ!
◆9/21
未来を創るスマートシティ!ビジネスプラン構築のミートアップ&サロン
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38237&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
「5Gビジネスミートアップ&サロン」は、業界インプットから
ビジネスモデル構築までを一気通貫で行う、5Gビジネスの深掘りプログラムです。
今回は、「スマートシティ」をテーマに実施します。
◆10/31配信終了
[無料]RapidMinerで始める「機械学習基礎」
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=37773&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
需要予測、マーケティング、品質保障、予知保全など、
様々な現場やシーンで活用されるデータ分析の初歩を学びます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ セミナー担当のおすすめ
TEQSセミナー担当の安武です。
昨年、惜しまれつつ53年の歴史に幕を下ろした水族館
「京急油壺マリンパーク」(神奈川県)が、
「VR京急油壺マリンパーク」として復活したというニュースを見ました。
実際に体験してみましたが、Web上で動くVR空間で、中々面白い作り込みでした!
このように、新たなユーザー体験を提供する手法が増えてきています。
今回、TEQSでは、メタバース空間をWebに実装する手法をお伝えする
ハンズオンセミナーを開催します。
新たなユーザー体験を提供したいとお考えの方や、
VRの技術に興味がある方は、ぜひご参加ください!
◆9/30
メタバースをWeb実装 — バーチャル技術でビジネス展開!
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38363&utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
メタバースのアセット(3Dモデル)を既存のWebサイトへ埋め込み、
ユーザーに新たな価値を提供する手法をお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 5G X LAB OSAKA
5Gを活用する製品・サービスの開発を支援するためのオープンラボです。
5G環境での開発・検証と5G活用事例のデモ(約30点)を体験できます。
体験・検証予約など、詳しくはこちら↓
https://teqs.jp/5gxlab?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ AIDOR実証実験プロジェクト
咲洲のATCと舞洲の体育館、野球場、サッカー練習場を実証実験場として無料で開放!
実験可能な施設や実施例、FAQなど、詳しくはこちら↓
https://teqs.jp/experimentation?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
過去の実証実験レポートはこちらから↓
https://teqs.jp/report/report_experimentation?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ DX化促進!製造業向け 専門家相談・派遣プログラム
直接専門家が製造現場に訪問し、取り組み状況にマッチした要件定義に
必要となる助言や、課題抽出を通じた改善提案を無償でサポートします。
御社の生産性向上のためにご利用ください。
https://teqs.jp/dx_senmonka
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Facebook/TwitterでもTEQSの最新情報などを発信中!
https://www.facebook.com/teqsosaka/
https://twitter.com/teqs_osaka ( @teqs_osaka )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連機関/他機関のオススメイベント・プログラム
▼【デジタル推進セミナー】製造DXの第一歩!ローコードツールの活用で、人手不足解消のきっかけをつかもう(9/20開催)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38012
・主催:大阪産業創造館
▼<連続講座>ものづくりDX・設備の自動化を進めよう!(9/27締切)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38221
主催:公益財団法人 大阪産業局
▼【デジタル推進セミナー】まずはここから。プロジェクトやチームを立ち上げよう!(9/27開催)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=37775
・主催:大阪産業創造館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビジネスに“使える”サービス・施設
https://teqs.jp/rental_space/?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
平日10:00-18:00 open
*インキュベーション施設を除く
◆ インキュベータオフィス
https://teqs.jp/incubator/office.php?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
スタートアップ企業をサポート。個室もあり。
◆ ビジネス創出に繋がるイベント協力
https://teqs.jp/rental_space/space/event.php?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
ハッカソンなど、イベント共催のご相談もお気軽に。
◆ 貸会議室・パソコン研修室
https://teqs.jp/rental_space/space/rental_space.php?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
多目的にご利用可能。会議室、講義室、パソコンルームが利用可能。
◆ デジタル工房Makersラボ
https://teqs.jp/rental_space/space/makerslab.php?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
3Dプリンター・3Dスキャナー・レーザーカッター・ボール盤などをご利用いただけます。
◆ サウンドスタジオ
https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
音声収録・編集が可能。
ナレーション収録やボーカルダビングなどの音録りに。
◆ カメラ・照明・音響機器・プロジェクター
https://teqs.jp/rental_space/studio/lending.php?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
映像・音響の制作環境をサポート。
◆ 移動型 撮影収録システム
https://teqs.jp/rental_space/studio/carrying.php?utm_source=mm_tq_220907&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
収録設備のない劇場、体育館や野外施設でも番組収録が可能。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 新型コロナウイルスに関する相談窓口・支援策について
新型コロナウイルス感染症の発生により、
経営に影響を受けている中小企業・小規模事業者向けに
「電話相談」や「支援策」などが実施されています。
▼新型コロナウイルス感染症関連「経済産業省の支援策」
https://www.meti.go.jp/covid-19/
▼中小企業支援策のご案内
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000494552.html
▼制度融資(信用保証付き)のご案内
http://www.pref.osaka.lg.jp/kinyushien/seido001/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
お客様のIDは、【 [ユーザーID] 】です。
【登録/解除】
以下のURLからご変更および登録/解除の手続きをお願いします
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all
▼登録するメールマガジンには「チェック」を入れてください。
▼登録を解除したい場合は「チェック」をはずしてください。
【メールアドレスなどの登録情報の変更】
以下のURLからご変更の手続きをお願いします。
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san
【ユーザー登録退会】
以下のURLから退会の手続きをお願いします。
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san
【パスワードを忘れた…】
パスワードをお忘れの方は下記より再設定ください。
https://www.sansokan.jp/user/reminder2.san
※ソフト産業プラザTEQSはユーザーの情報を、
個人情報保護方針に基づいて管理しております。
https://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編 集 :TEQS 事務局
発行日 :2022年9月7日 水曜日 (原則 毎月 第1・3水曜日発行)
発行元 :ソフト産業プラザ テックス [ TEQS ]
運 営 :公益財団法人大阪産業局
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6階
TEL: 06-6615-1000 / FAX: 06-6613-2232
受付時間:月-金 10:00-18:00 (祝日は除く)年末年始休業日:12/29-1/3
お問い合わせ: uketsuke@teqs.jp
ホームページ: https://teqs.jp/
※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━