ボールペン試作に挑戦!3Dプリンター活用“試作品”製作入門~1/26開催
大阪南港、デジタルメディア産業の支援拠点「ソフト産業プラザイメディオ」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015年12月9日号 ━━━━━
	iMedio Mail Magazine
https://teqs.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	 フェイスブックしてます♪
	  https://www.facebook.com/imedioosaka
	 最新のセミナー情報はツイッターでお届け。
	  https://twitter.com/iMedioSeminar( @iMedioSeminar )
	 LINEもやってます。 スマホから> http://line.me/ti/p/%40imedio
	PCから> http://lineat.jp/imedio
	 デジタル工房「Makersラボ」のフェイスブック
	https://www.facebook.com/makerslab.osaka
	
	【目次】
	
	■ 1 セミナーのご案内
	https://teqs.jp/seminar/list
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 2 講師コラム「 おすすめ書籍:WordPressとPHPのよい本は 」
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 3  イベント情報/IT・WEB・映像 関連
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 4 イメディオのサービスをご紹介。
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 5 スタッフコラム「 山行の必需品 」
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
	■ 6 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ ◇ ◇
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 1 セミナーのご案内
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	新着セミナーは4企画。12月~2月開催のセミナーをご紹介します。
	
	▼ 3Dデータ制作・3DCG ▼
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 <明日開催>フリー3次元CADを使おう!3Dデータ制作環境構築入門
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	3Dプリンターで出力できる「3次元CADデータ」を作るソフトには豊富な機能を持ち
	ながらも無料で提供されるものもあります。本講座では、ノートPCを持参して頂き、
	フリーソフトのインストール体験のほか、CADソフトの基本を習得します。
	○12月10日(木)14:00~17:00
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20149
	───────────────────────────────────────
	 <新企画!>3Dプリンター活用!
	“試作品”製作入門~オリジナルデザインのボールペンを試作する
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	グラフィックデザイナーや、実用的に利用したい方向けの入門編。
	3DCADによる試作品の製作プロセス体験として、オリジナルデザインのボールペン
	を試作します。
	○2016年1月26日(火)14:00~17:30
	○聴講料:11,000円
	○講師:廣瀬 勇一氏(株式会社ロイスエンタテインメント代表取締役)
	○講座形式:PC実習型
	  https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20435
	───────────────────────────────────────
	 <新企画!>OculusRift と Unityで始める手軽なVRアプリ開発
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	Unityは、ゲームやインタラクティブな3Dコンテンツが制作できる無料の開発エンジン。
	今回はVR(バーチャルリアリティ)用ヘッドマウントディスプレイ、OculusRiftで利用
	できるコンテンツを制作し、実際にOculusRiftでの再生体験まで行います。
	○2016年2月17日(水)13:00~18:00
	○聴講料:10,000円
	○講師:森山 弘樹氏(VRE Research株式会社代表取締役)
	○講座形式:PC実習型
	  https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20516
	
	▼ クラウドファンディング  ~デジタルものづくり ▼ 
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 <無料>独自のアイデアをクラウドファンディングで商品化しよう!
	~イメディオ デジタルものづくりフォーラム~
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	インターネットを通じて、不特定多数の個人から資金調達ができる
	クラウドファンディング。その仕組みやメリット、商品化した事例を紹介します。
	一緒に、皆さんがお持ちの独自のアイデアの商品化を目指しましょう!
	○12月15日(火)18:00~19:30(19:30~ 名刺交換会を開催。参加自由)
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20127
	
	▼ウェブ制作 ~WordPress ▼
	───────────────────────────────────────
	 <今週開催>オリジナルテーマを作ろう! WordPress カスタマイズ基礎
	───────────────────────────────────────
	WordPressテーマの仕組みについて、いちからデザインテーマを解説。
	デザインテーマを組込む手順と、最低限必要なコードをWordPressで実際にサイトを
	制作しながら基礎から学びます。
	○12月11日(金)13:00~18:00
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20184
	
	▼ ウェブ制作 ~PHP▼
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 PHPでWebアプリを作ってみよう! ~ プログラム基本&実践 ~
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	入力されたデータを『 受け取り→場面に応じて処理→結果を出力 』するのが、
	ブラウザ上で動くWebアプリの基本。本講座ではPHPを用いてWebアプリを作ります。
	○12月18日(金)13:00~18:00
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20185
	───────────────────────────────────────
	 <新着>PHPでプログラミングをはじめよう  ~スタートアップ入門 ~
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	Webアプリを作成する時によく用いられる、PHP言語を学びます。
	これからPHPプログラムの勉強をスタートする方に向けて、まず始めるために、
	必要なイロハをまとめました。
	○2016年2月19日(金)13:00~18:00
	○聴講料:13,000円
	○講師:森和恵氏(r360studio)
	○講座形式:PC実習型
	  https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20503
	
	▼ ウェブ制作 ~HTML・CSS ▼
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 Webデザイン‘模範解答’の心得 <聴講>
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	Webデザイナーじゃないけど、デザインをしなきゃいけないこと、ありませんか?
	リンクボタンをデザインする時の考え方や、読み物コンテンツをレイアウトする際の
	押さえるべきポイントを紹介します。
	○2016年1月8日(金)14:00~17:00
	https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20358
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 出直し再勉強! HTML&CSS読解入門
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	『Webコーディングの基礎に自信のない』という方は、読解入門から。
	コーディングをきちんと理解すれば、検索対策(SEO)にも強いページを作れます。
	○2016年1月22日(金)13:00~17:00
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20357
	
	▼ウェブ制作 ~Jimdo▼
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 いちから学ぶ Jimdoスタートアップ入門 ≪ 内容更新! ≫
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	無料サイト制作サービスを活用し、クオリティの高い自社サイトを持ちたい方へ。
	ブラウザを使うサービスなのでサイト制作の専門知識は あまり必要ありません。 
	豊富なデザインテンプレートやショップ機能などを利用でき、会社案内サイトを作れる
	レベルの知識が得られます。
	○2016年1月15日(金)13:00~17:00
	https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20356
	▼ウェブ制作 ~jQuery▼
	───────────────────────────────────────
	 <新着>プログラマーでない人のための jQuery 入門
	                      ~動的なサイト表現を実装する~
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	JavaScriptの軽量ライブラリ「jQuery」でできること、基礎的なプログラムなど、Web
	制作をする上で最低限押さえておきたい事項と、簡単な動きを自分でページに組み込ん
	だり、フリーのプラグインソフトを組み込む手順を学習します。
	○2016年2月5日(金)13:00~17:00
	○聴講料:11,000円
	○講師:森和恵氏(r360studio)
	○講座形式:PC実習型
	  https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20501
	▼ウェブ制作 ~Photoshop▼
	───────────────────────────────────────
	 <新着>Photoshop入門 ~画像加工の基礎を覚える・おさえる~
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	グラフィック加工の基本知識から、Photoshopを覚える・おさえるならココ!という所
	を学習し、今後の操作をスムーズに進められる技術が身に付きます。
	Webページ用素材を作成するなかで、Photoshopの基本機能を身に付けます。
	○2016年2月26日(金)13:00~18:00
	○聴講料:13,000円
	○講師:森和恵氏(r360studio)
	○講座形式:PC実習型
	  https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20504
	
	▼ウェブ制作 ~文章力▼
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 現役ライター直伝! 3時間でわかる文章力アップ“7つのルール”
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	ホームページ・ブログ・SNSなどを活用した情報発信は、今やビジネスの基本です。
	文章が伝わらない、上手に書けないといった、お悩みをお持ちの方も多いのでは?
	文章は、書き上げたものを読み直して修正するだけで、格段によくなります。
	「文章力アップ7つのルール」で読みやすく伝わる文章を。
	○2016年1月27日(水)14:00~17:00
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19847
	
	▼ ウェブ制作 ~Webマーケティング▼
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 Web担当者のためのWebマーケティングの基礎知識
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	Web担当者なら欠かせない「Webマーケティング」の基礎を学びます。
	企業のWebサイト運営担当になられて間もない方や、すでに運営されている方にも
	「まずWeb担当者自身で手軽に始められる」ことを念頭に現状把握、ログの解析、
	事例紹介など、正しい知識と活用法をご紹介します。人気企画の再演です。
	○2016年2月24日(水)18:00~20:00
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20436
	
	▼ 電子工作・IoT ▼
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 Arduino YunでIoT体験 <土曜開催>
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	Linino OneというWi-Fi機能付きの「Arduino Yun」互換ボードを使います。
	プログラミングの基礎を学ぶほか、クラウドサーバーへ センサーデータを
	アップロードしたり、スマートフォンアプリとの連携について学習します。
	○2016年2月6日(土)13:00~17:00
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20446
	
	▼ 創業・独立・経営 ▼ 
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 <無料・土曜開催> 
	起業GO!~起業セミナー&オフィス見学会【ATCで起業のABC】
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	第1部では、起業時の課題となる創業資金借入のポイントや、ビジネスプラン作成
	のポイントを、金融機関担当者から具体例を交えて紹介します。
	第2部では、先輩起業家をお招きし「社会人対象の無料オンライン学習サービス」を
	事業展開された軌跡について伺います。さらにインキュベーションオフィスなどの
	イメディオ施設を見学できるチャンスです。
	○2016年1月30日(土)14:00~17:00
	○聴講料:無料 (交流会参加は500円要 ※参加自由)
	○講師:永井 俊二氏(日本政策金融公庫)、辻川 友紀氏(シェアウィズ)
	○講座形式:聴講型
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20437
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 <無料>SNSの効果を120%引き出す活用法 ~Facebook・LINE・Twitter編~
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	ビジネスを成功させるために、SNSを活用する際どんなことに注意しなくてはならないか。
	各種SNSの特性や、会社・サービスに合ったSNSの選び方から活用法まで、“明日から
	すぐ使える”方法をご紹介。これから起業をお考えの方にも役立つ内容です。
	○2016年1月21日(木)18:00~20:00
	※20:00~21:00 講師を囲んで交流会を行います。(参加自由、無料)
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20268
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	 IT起業者・Web制作者のための~ 見積予算管理 5つのステップ
	―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
	IT分野で起業を考えている方、あるいは見積スキルを高めたい現役Web制作者向け。
	Web制作受注時における「見積予算管理方法」を、主要なステップに分けて
	「発注者の傾向」や「事例」などを取り混ぜて解説します。
	○2016年2月10日(水)18:00~20:00
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20430
	
	───────────────────────────────────────
	☆全セミナースケジュール
	https://teqs.jp/seminar/list
	☆最新セミナー情報(ツイッター)
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	☆開催レポート
	https://teqs.jp/seminar/report
	☆セミナーに関するお問い合わせ
	TEL:06-6615-1006(担当:加味)
	Mail:kouza@imedio.or.jp
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 2 Web業界で、気になるアレコレ /Vol.27
	「 おすすめ書籍:WordPressとPHPのよい本は 」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	こんにちは! iMedioセミナー講師の 森 和恵です。
	新年が近づくと、「来年は何をやろうかな?」と目標を決めたくなりますね。
	そんな次期ということもあってか、ここ立て続けにおすすめ書籍の質問がありました。
どちらもスキルアップにぴったりの本なので、みなさんにも共有しておきますね。
	[ WordPressデザインブック HTML5&CSS3準拠 ]
	http://www.amazon.co.jp/dp/4802610068/
	知る人ぞ知る名本、エビスコムさんのWordPress本です。
	中級レベルの書籍になりますが、一冊やりきればずいぶん腕があがります。
	[ よくわかるPHPの教科書 ]
	http://www.amazon.co.jp/dp/4839950644/
	たにぐち まことさんの書籍は、すごくまじめに書かれています。
	じっくり基礎を学びたい方におすすめです。
最後に、私の担当講座のお知らせです。
	年内の講座はあと二つ。WordPressとPHPの中級講座を開催します。
	今年度最後なので、ご検討中の方はぜひ。
	新年1月から3月に担当するセミナーは、
	「これからWebデザインを始める人」向けに人気の初級講座を開講します。
	気になってたアレコレを一気に知るチャンス。
	年度末にしかないスケジュールになっています。
	【 森和恵担当講座一覧 】
	http://r360studio.com/seminar/
	ではまた、次回お会いしましょう。
	(^^)
	r360studio 森 和恵( http://r360studio.com/seminar/ )
	( https://twitter.com/r360studio )Twitterにて、情報配信中
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 3 イベント情報
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	▼ IT・WEB ▼
	───────────────────────────────────────
	 Web系・ITセミナー、展示会「まにまにフェスティバル」〔12/19開催〕
	───────────────────────────────────────
	Webを中心に、制作に携わる企業・個人・コミュニティが集まり展示・発表を行い、
	互いに刺激を与え合うコミュニケーションの場です。
	イメディオもブース出展いたします。皆さまのご来場をお待ちしています。
□詳細:http://m2college.net/fes4/
	□日時:12月19日(土)10:30~20:00
	□会場:大阪産業創造館
	 大阪府大阪市中央区本町1-4-5 地下鉄「堺筋本町駅」徒歩5分
	□入場:無料
	□主催・問合せ:合同会社かぷっと(Mail:contact@cap-ut.co.jp)
	
	▼ 映像 ▼
	───────────────────────────────────────
	<明日から> 映画テレビ技術フェアin関西2015〔12/10,11開催〕
	───────────────────────────────────────
	日本映画テレビ技術協会大阪支部では、「映画テレビ技術フェア in 関西2015」
	を開催します。クリエイターの皆さま・映像関係者の皆さまに、放送機器の最新情報を
	ご提供する場として、Inter BEE 2015 で発表した各社の最新機材展示と高精細映像
	4K/8Kに関する最新情報の講演を行います。
	「どうなる?どうする?「4K・8K」」
	「ひかりTVの4K-VOD/IP放送の展開について」
	「『進撃の巨人』 尾上克郎特撮監督 トークショー」
	「4K制作における現場からポスプロまで」
	「在阪民放局の4K制作の取組 パネルディスカッション」
□詳細:http://www.mpte.jp/outline/branch/osaka/-in-2016.html
	□会期:12月10日(木)10:00~18:30、12月11日(金)10:00~17:00
	□会場:クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
	 大阪市北区扇町2-1-7 カンテレ扇町スクエア3F 地下鉄「扇町」駅2号出口すぐ
	□入場:無料(講演会 事前予約要)
	□主催・問合せ:一般社団法人 日本映画テレビ技術協会(TEL:03-5255-6201)
	
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 4 イメディオのサービスをご紹介します。
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	
	●製品開発や試作にデジタル機器を活用したい!
	3Dプリンター・レーザーカッター デジタルものづくり工房
	https://teqs.jp/rental_space/space/makerslab.php
	
	●起業・独立を考えている、創業10年以内・事業拡大でオフィスを探している。
	ネットワークを広めたい!
	スタートアップ企業をサポート。 インキュベータオフィス
	https://teqs.jp/incubator/office.php
	
	●起業を考えている、自由に仕事するスペースを探している。
	無料コワーキングスペース
	https://teqs.jp/rental_space/space/coworking.php
	情報収集・デジタルものづくり展示・ライブラリー
	https://teqs.jp/rental_space/space/library.php
	
	●ナレーション収録やボーカルダビングなど音録りをしたい!
	音声収録・編集 サウンドスタジオ
	https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php
	
	●撮影やイベントで使う機材をレンタルしたい!
	カメラ・照明・音響機器・プロジェクターのレンタル
	https://teqs.jp/rental_space/studio/lending.php
	移動型 撮影収録システム
	https://teqs.jp/rental_space/studio/carrying.php
	
	●セミナーやイベント、ミーティングなどを開催したい!
	貸会議室・パソコン研修室
	https://teqs.jp/rental_space/space/rental_space.php
	
	受付時間:10:00~18:00(月~金・祝除く)
	お問合せ:ソフト産業プラザイメディオ(TEL:06-6615-1000)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 5 スタッフコラム 「 山行の必需品 」
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	今回から、コラムに参加させてもらうことになってしまいました。
	スタッフの前田と申します。よろしくお願いします。
先日、信州は北八ヶ岳へ 山歩きに行ってきました。
	北八ヶ岳の苔むした森は、シラビソやダケカンバなど、近畿圏であんまり見ない
	野生の木々が生き生きしていて、ついつい立ち止まっては、写真に収めてしまいます。
	その一方で、なくなっていくスマホやカメラの充電。山では電波は殆どないので、
	スマートフォンはオフラインモードにしていますが、気温が低いと中々の早さで
	バッテリーを消耗していきます。そのため、山旅にはモバイルバッテリーが必携。
	日帰りであれば1,2回の充電で十分ですが、今回は電源の供給は確かではない山小屋で
	2泊の予定でしたので、カメラと合わせて5~6回分の大容量のバッテリーが必要でした。
	今回は、市販の家電量販店で購入した12000mAhのものを持参しましたが、
	インターネットで気になるものがありました。アウトドア用の防水タイプで2万mAhの
	モバイルバッテリー。万が一 遭難しても、ソーラーで発電できる 軽量モデル。
	アメリカの大手クラウドファンディングサイト「Kickstarter」に掲載されています。
	( https://www.kickstarter.com/projects/ruggedbank/sos-20k-life-saving-portable-solar-battery?ref=category_popular )
	様々な製品開発やプロジェクトで活用されているクラウドファンディング。
	イメディオでも、「筋電義手」を開発するハードウェアベンチャーが活用した
	クラウドファンディングである「kibidango」のセミナーを開催します。
	「独自のアイデアをクラウドファンディングで商品化しよう!」12月15日(火)開催です。
	 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=20127
	資金調達としての目的だけでなく、商品を俯瞰して客観的にブラッシュアップしたり、
	テストマーケティングの機会になるそうです。サイトを見ているだけでも、
	様々なアイディアが面白く魅せ方の勉強になります。
	気になる方がいらっしゃいましたら、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね。
(文:前田)
	スタッフコラムバックナンバー
	https://teqs.jp/column
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	■ 6 ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ユーザーID】[ ***** ]
	【メールマガジン配信解除・変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all
	【ユーザー登録内容変更】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san
	【ユーザー登録退会】
	https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san
	【パスワードのお問い合わせ】
	https://www.sansokan.jp/user/reminder.san
	ソフト産業プラザイメディオはユーザーの情報を、
	個人情報保護方針に基づいて管理しております。
	http://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
	編 集:iMedio 事務局
	発行日:2015年12月9日 水曜日(毎月 原則 第2,4水曜日発行)
	発行元:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
	〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6階
	TEL:06-6615-1000 / FAX:06-6613-2232
	受付時間:月~金 10:00~18:00(祝日は除く)年末年始休業日:12/29~1/3
	お問い合わせ:uketsuke@imedio.or.jp
	イメディオホームページ:
	https://teqs.jp/
	イメディオ公式フェイスブックページ:
	http://www.facebook.com/imedioosaka
	イメディオセミナー公式ツイッターアカウント:
	https://twitter.com/iMedioSeminar
	イメディオ公式LINE@アカウント:
	http://lineat.jp/imedio
	※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 過去の記事へ
過去の記事へ