Menu

Mail Magazine

TOP > メルマガ > メルマガ バックナンバー

メルマガ バックナンバー

モバイル向けWebアプリ、Sencha Touchで作る Mobile Webアプリケーション来週開催!

大阪南港、デジタルメディア産業の支援拠点「ソフト産業プラザイメディオ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014年11月26日号━━━
 iMedio Mail Magazine

  https://teqs.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\最新情報を発信中!/
LINE@ http://lineat.jp/imedio
twitter https://twitter.com/iMedioSeminar
Facebook https://www.facebook.com/imedioosaka
Makersラボ Facebook https://www.facebook.com/makerslab.osaka
──────────────────────────────────────
LINE@イメディオ。スマホから追加>> http://line.me/ti/p/%40imedio
──────────────────────────────────────


【目次】

■ 1 セミナーのご案内 https://teqs.jp/seminar
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 2 プロダクトデザインをもっと身近な存在にしたい!/入居者インタビュー
https://teqs.jp/interview/11
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 3 iMedio、S-Cube、京大桂VP、CC東大阪、D-egg ビジネスマッチング交流会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 4 関連イベント情報 /Oculusゲームジャム、音楽トーク番組開催
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 5 インキュベータオフィス 入居者募集。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 6 3Dプリンター、レザーカッター、切削加工機が使える「Makersラボ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 7 無料・コワーキングスペース「CoPla南港」
https://teqs.jp/rental_space/space/coworking.php
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 8 スタッフコラム「 メイカーズフェア 」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 9 お客様ID・メールマガジン配信解除・変更・退会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◇ ◇ ◇


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Web業界で、気になるアレコレ /講師セレクト Vol.1
「 新バージョン、HTML5やCSS3ってどうなの? 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
こんにちは! iMedioセミナー講師の森 和恵です。今回から、Web業界でいま気になる
トピックスを紹介してまいります。よろしくお願いいたします。
 
Web制作用コードの新バージョン HTML5やCSS3 が登場してから7年が経ちました。
みなさんのサイトでは、その対応はどんな感じでしょう? 
私は、ずいぶん前から導入を始めており、すっかり手に馴染んできたところです。
 
HTML5やCSS3では、さまざまな新機能が利用可能になりますが、その一つに「Webフォント」
があります。
Webフォントは、Webページのテキストに自由なフォントを使えます。
どんな感じか試してみたい方は、FONTPLUS( http://webfont.fontplus.jp/ )サイトの
上部にある『フォントを変更▼』ボタンより、お好きなフォントを選んでみましょう。
ポップ体や丸文字など、フォントがくるくる変わって楽しめますよ。
 
さて。今回はここまで。ではまた次回、お目にかかりましょう。
 
最後に来月の担当講座のオススメを。ソースコード嫌いの方にピッタリな「Adobe Muse」
と「Jimdo」講座です。どちらも、わずらわしいコードを見ずに、さくさくWebサイトが
作れちゃいますよ。
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18359

r360studio 森 和恵 ( http://r360studio.com/ )

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 イメディオセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は11月~2015年 2月 開催セミナーのご案内です。


▼スマホ/タブレット WEBアプリ制作▼
========================================
Sencha Touchで作る Mobile Webアプリケーション ~Android,iOS対応 WEBアプリを作る
========================================
Sencha Touchは AndroidやiOSなど携帯端末に対応したモバイルアプリケーションを作る
ための骨組みからウィジェットまで 全てが揃ったフレームワークです。
ただ作成するだけでなく、流行のハイブリッドアプリとして、パッケージングもできます
Sencha Touch社 公認トレーナーとともに、ハンズオン形式で学びます。

○12月5日(金)14:00~18:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18234


▼Webサイト制作▼  
========================================
<新着>インストールから学ぶ WordPress スタートアップ入門
========================================
無料で使えテンプレートが豊富なCMSのひとつWordPress。
導入したいと思っていても、難しそうで踏み出せないという方に、半日で
インストールから学べる内容です。今回は最新版の WordPress4.0 を使用します。

○1月16日(金)13:00~18:00
○講座形式:PC実習型ワークショップ
○聴講料:13,000円/名(税込)
○講師:森 和恵氏(r360studio)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18509


========================================
<新着>成果を出すWebサイトは事前準備で決まる!
        Web担当者が実制作段階までにやるべきこと
========================================
Webサイトは、何となく制作するのではなく、目標設定・課題抽出・競合調査
・サイト設計・ページ構成など、事前に論理的に組み立て設計していくことが大切です。
サイトを作る上での事前準備(デザインやコーディングなどの実制作に入るまで)
の手法を学んでいただきます。企業のWeb管理者や、Webディレクターで
まだ経験が浅い方、特に新人Web担当者の方には最適なテーマです。

○2月13日(金)18:30~20:30
○講座形式:聴講型
○聴講料:3,000円/名(税込)
○講師:吉川 兼三朗氏(アリウープ)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18343

========================================
CSSを使いこなす、Webページレイアウト実践 
========================================
HTMLとCSSの初級は理解したけれど、いざ最初からページを組むとなると…どこから手を
つけるか悩んでしまう方、必見。CSSの初級から、ステップアップしましょう!
CSSを初めて勉強される方は、11月14日実施の「出直し再勉強! HTML&CSS読解入門」
と合わせて受けるとより理解が深まります。 

○11月28日(金)13:00~18:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18096

========================================
他社に負けない!ホームページ制作を受注するための営業ノウハウ徹底公開セミナー
========================================
下請け体質になっているWEB制作業界で如何にして生き残り、利益体質に
方向転換するのかを、WEB制作業界の現状や、顧客へのアプローチ&営業手法などを交え、
お伝えします。WEB制作の専門知識は必要ありませんので、これから新規ビジネスとして
取り組みたい方にもぜひ。

○11月28日(金)18:00~20:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18245

========================================
乗り遅れないためのHTML5+CSS3サイト制作の基礎知識  ≪ 内容更新! ≫
========================================
Webコーディングに『HTML5・CSS3』が登場して7年。ブラウザの対応も進み、Webサイトで
当たり前のように使われています。いよいよW3Cから「HTML5」が正式に勧告されました。
そこで現状に合わせて本講座も内容を更新しました。再燃するHTML5+CSS3の魅力を
確認しながら、どこが変わったのか、どのようにコーディングしていくのか?
実際の現場で どう活用すれば良いか、を学習します。

○12月11日(木)13:00~18:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18357

========================================
今日から使える Adobe Muse CC でサイト制作 ≪ 夜開催 ≫
========================================
Photoshopやillustratorでデザインはできるけど、どうやってコーディングするのが
わからない…と嘆いている方に便利なソフトAdobe Museをご紹介します。
デザインそのものを見ながら、写真や文字などをコードを書かず、マウス操作だけで
Webサイト制作が可能です。もちろん、通常のコーディングに比べて、できないことも
あります。今回は Adobe Museの得意分野を中心に お伝えしたいと思います。

○12月18日(木)17:00~20:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18359

========================================
いちから学ぶサイト制作  Jimdoスタートアップ入門≪ 内容更新! ≫
========================================
無料Webサイト制作サービスを活用し、クオリティの高い自社サイトを持ちたい!と
お考えの方へ。ブラウザを使うのでサイト制作の専門知識は あまり必要ありません。
豊富なデザインテンプレートやフォトギャラリー、ショップ機能などが利用できます。
Jimdoの新しい管理画面に対応しておりますので、本講座の受講で、会社案内サイトを
作れるレベルの知識が得られます。

○12月20日(土)13:00~17:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18358

========================================
Web担当者のためのWebマーケティングの基礎知識
========================================
Web担当者なら欠かせない「Webマーケティング」の基礎を学びます。
企業のWebサイト運営担当になられて間もない方や、すでに運営されている方にも
「まずWeb担当者自身で手軽に始められる」ことを念頭に現状把握、ログの解析、
事例紹介など、正しい知識と活用法をご紹介します。人気企画の再演です。

○1月30日(金)14:00~16:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18337


▼Photoshop活用 画像編集▼
========================================
<新着>2週間連続講座!
Photoshop入門~画像加工の基礎を覚える・抑える~【土曜日開催】
========================================
グラフィック加工の基本知識から、Photoshopを覚える・抑えるならココ!
という所を学習し、今後の操作をスムーズに進められる技術が身に付きます。
1月31日開催の「Photoshop実践」と合わせて受けるとより理解が深まります。
土曜日に2週間連続受講のチャンスです!

○1月24日(土)13:00~18:00
○講座形式:PC実習型ワークショップ
○聴講料:13,000円/名(税込)
○講師:森 和恵氏(r360studio)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18510


========================================
<新着>2週間連続講座!
Photoshop実践~さらに使いこなすための現場で使うテクニック~【土曜日開催】
========================================
レベル補正やトーンカーブなどで写真の色補正をしたり、レイヤーを使いこなして
合成を行ったり、レイヤー効果を駆使してテキストロゴを作ったり。
プロが現場でよく使うテクニックを学びます。
1月24日開催の「Photoshop入門」と合わせて受けるとより理解が深まります。
土曜日に2週間連続受講のチャンスです!

○1月31日(土)13:00~18:00
○講座形式:PC実習型ワークショップ
○聴講料:13,000円/名(税込)
○講師:森 和恵氏(r360studio)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18511


▼電子書籍▼
========================================
<新着>現役ライター直伝! 2時間でわかる文章力アップ“7つのルール”
========================================
ホームページ・ブログ・SNSなどを活用し、情報発信するのは今やビジネスの基本です。
文章が伝わらない、上手に書けないといった、お悩みをお持ちの方も多いのでは?
文章は、書き上げたものを読み直して修正するだけで、格段によくなります。
「文章力アップ7つのルール」で読みやすく伝わる文章を。

○1月28日(水)14:00~16:00
○講座形式:聴講型ワークショップ
○聴講料:3,000円/名(税込)
○講師:松永 弥生氏(ウズウズ出版)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18503


========================================
<新着>【全4回講座  座学+ワークショップ】
経営者向け/電子書籍出版講座。企画~原稿執筆、出版手続きまで全て教えます!!
========================================
書籍の出版にあたって一番重要なものは「企画」です。書籍企画の段階から原稿執筆、
文章の推敲、校正、画像の扱いまでを全4回の座学+ワークショップでお伝えします。
作成した原稿をWordで編集し、Amazonで手続きをとれば48時間後には電子出版できます!
※本講座は全4回で構成し、すべての受講が基本となります。

○開催日時
 ・第1回:2月 5日(木)14:00~16:00 書籍企画 ~ターゲットとテーマを絞る
 ・第2回:2月12日(木)14:00~16:00 原稿執筆 ~1000文字の原稿を執筆
 ・第3回:2月19日(木)14:00~16:00 画像講座 ~電子書籍で扱う画像
 ・第4回:2月26日(木)14:00~16:00 推敲と校正、出版手続き
○講座形式:聴講型ワークショップ
○講師:松永 弥生氏(ウズウズ出版)/多陀 賢二氏(ウズウズ出版)
○聴講料16,000円/名(全4回分)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18377


▼経営改善▼
========================================
<新着>WEB開発・システム開発の問題点を担当者に解決させる
        ~アジャイル思考プロセス改善
========================================
自社のWEB開発・システム開発の問題点は、開発当事者が自らでの解決が一番です。
CAPDサイクルを用い、既存の開発プロセスをWEB担当の当事者自らで考え
社内全体で見直すためのワークショップセミナーです。

○1月23日(金)13:00~17:30
○講座形式:聴講型ワークショップ
○聴講料:3,000円(テキスト代込・税込)
○講  師:山口 晃永氏(セイフティーアーキテクト)
  http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18269


▼3Dデータ制作▼
========================================
<新着>デザイナーのための3Dプリンター用データ制作講座
        ~Illustratorでオリジナル時計を
========================================
すごく興味はあるけれど、何か技術的に難しそうで近寄りがたい3Dプリンター。
プリンターという名前だけれど、従来のグラフィックデザインとは全く違うジャンルと
思われている方にも、この講座では平面のデザイナーさん向けに分かりやすく、
かつ、実用的な3Dプリンターの利用法をご紹介します。
イラストレーターデータから3Dデータを作り、オリジナル時計を作ってみます。

○1月20日(火)14:00~17:30
○講座形式:PC実習型ワークショップ
○聴講料:11,000円/名(税込)
○講師:廣瀬 勇一氏(ロイスエンタテインメント)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18363


========================================
3Dプリンターで出力できる 3Dデータを作ってみよう!ver.2
========================================
3Dプリンター基本的な設定方法について理解したうえで、フリーソフト
Autodesk 123D Designを使って3Dプリンターで出力できるデータを制作するハンズオン
セミナーです。今回はVer.2として内容を刷新し、ワークショップを中心に行います。

○12月16日(火)15:00~17:30
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18308


▼イメディオ電子工作部▼
========================================
<新着> Arduinoプログラミング入門「来客数カウンターを作る」イメディオ電子工作部
========================================
入門用電子制御デバイスとして有名なArduino(アルドゥイーノ)のプログラミング基礎
を学ぶ講座です。今回は、お一人に1台ずつ、Arduino本体と、照度センサ、距離センサ
ブザー、LEDなどをお渡しして“来客数カウンター”を制作します。
教材はお持ち帰り頂けますので、各センサの活用について、さらに研究してください。

○2月4日(水)13:00~18:00
○講座形式:PC実習型ワークショップ
○聴講料:10,000円/名(税込)
○講師:植田 崇靖氏(UESEI)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18378


========================================
話題の小型パソコン基板Raspberry Piで電子工作入門~イメディオ電子工作部
========================================
話題の「Raspberry Pi」(ラズベリー・パイ)は、英国生まれの小型パソコン基板です。
今回は、OSのインストールと、基本操作、簡単な電子工作を行います。
また、「Raspberry Pi」を応用した、電子工作やネット/クラウド対応システムの
デモンストレーションや紹介などを通じ、 M2Mや IoT、ウェアラブル…と言った、
今どきのキーワードの理解に役に立つ情報を提供します。

○12月18日(木)13:00~18:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18309


────────────────────────────────────────
☆全セミナーのスケジュール
https://teqs.jp/seminar/list

☆最新セミナー情報はツイッターで配信中!
https://twitter.com/iMedioSeminar

☆開催レポート掲載中。
https://teqs.jp/seminar/report

☆セミナーに関するお問い合わせは・・・
TEL:06-6615-1006(担当:加味、礒西)
Mail:kouza@imedio.or.jp

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2 入居者インタビューVol.11

プロダクトデザインをもっと身近な存在にしたい! reeddesign 是枝 靖久氏
https://teqs.jp/interview/11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3D CADスキルを生かした工業デザイン、筐体設計、3Dデータ作成などを行うreeddesign。
代表の是枝氏は、電装品や医療器具のプロダクトデザインなどを多数手掛けてきた。

「プロダクトデザインを専門に行う事務所で働いているときに3DCGに出会いました。
当時はまだ3DCGを生み出すCADの創生期で、CADソフトが数百万円、CADを動かす
コンピュータが一千万円以上する時代でした。私自身、この事務所で3DCADソフトの
操作をはじめ、今の仕事の礎となる多くのことを学ばせてもらいました」

良い環境で働けていたと語る是枝氏が、それを捨ててでも独立したいと
考えたきっかけは・・・

・・・続きはWEBで公開中!

是枝 靖久氏

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3 5施設ビジネスマッチング交流会(iMedio、S-Cube、京大桂VP、CC東大阪、D-egg)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベンチャー企業が成長を果たしていくためには、地域の枠を超えた企業間の連携
及びネットワークの構築による新たな価値の創造を図り、環境を整備していくことが
求められています。こうしたことから今回、5機関が連携し、それぞれの施設の入居
企業による事業内容プレゼンテーション会及び交流会を実施します。是非この機会を
ご活用いただき、事業連携パートナーや新市場開拓のヒントを見つけてください。
イメディオからは、大化物流開発合同会社がプレゼンテーションを実施します。

□詳細:https://teqs.jp/news/201411106075

□日時:12月10日(水) 14:00~18:30(受付:13:30~)
□場所:中小企業基盤整備機構 近畿本部 「堺筋本町」駅から徒歩2分

□主催:iMedio、(株)さかい新事業創造センター(S-Cube)、京大桂ベンチャープラザ、
クリエイション・コア東大阪、同志社大学連携型起業家育成施設(D-egg)
□問合せ:同志社大学連携型起業家育成施設(D-egg) 
(TEL:0774-68-1378 担当:上村、平野)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4 関連イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼Oculus Game Jam in Japanから
────────────────────────────────────
<コンテンツ開発・無料>
第3回 Oculus ゲームジャム in Japan ~未来のゲームはここで創られる!~
────────────────────────────────────
いま話題のVR向けヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」を使い、
30時間という限られた時間内で、見ず知らずのもの同士がチームを組んで
ゲームなどのコンテンツ開発を行います。

□詳細:http://crefes2014.unity3d.jp/oculus-game-jam.html

□開催日時:11月29日(土)9:00~ 11月30日(日)21:00
□大阪会場:ソフト産業プラザイメディオ
□参加費:無料

□主催:OcuJam (Oculus Game Jam in Japan)
□開催協力:ソフト産業プラザイメディオ
□問合せ:Twitter(@OculusGameJam)


▼カミオカ(の)から
────────────────────────────────────
音楽トーク番組「カミオカ(の)のクランクラン」11/30(日)放送!
イメディオの特設スタジオより生放送!
────────────────────────────────────

DJ加美幸伸氏+作曲家オカノアキラ氏が贈る、
インディーズ・アーティストやイベント情報を紹介する音楽トーク番組
「カミオカ(の)のクランクラン」がUstreamにて生放送されます。

□放送日時:【第2回】11月30日(日)18:00~19:30(毎月1回放送予定)
□放送チャンネルURL:http://www.ustream.tv/channel/kamiokanoclan

□出演:にょロボてぃくす、古川真穂(4D-JAM、The Blue Films)
□アシスタント:Cotton Candy(夏実&美咲) 

□主催・制作・出演:カミオカ(の)=加美幸伸(DJ)+オカノアキラ(作曲家)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 5 インキュベータオフィス 入居者募集。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イメディオでは、IT・映像・音楽・アニメ・ゲーム・WEB・スマートフォン関連、
その他デジタル技術特性を活かして新たな商品やサービスを創り出していく創業期の個人
および中小企業を支援するためにインキュベータオフィスのレンタルを行っています。

☆インキュベータオフィス:https://teqs.jp/incubator/office.php
入居メリット:https://teqs.jp/incubator/merit.php
入居者紹介:https://teqs.jp/incubator/merit.php

☆お問合せ:TEL:06-6615-1000(担当:明田、加味)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 6 デジタルものづくり工房「 Makersラボ 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3Dプリンターや、レーザーカッター、切削加工機が利用できる
デジタルものづくり工房「Makersラボ」がイメディオ内にオープンしました。

□Makersラボ:https://teqs.jp/rental_space/space/makerslab.php
□facebookページ:https://www.facebook.com/makerslab.osaka

☆お問合せ:ソフト産業プラザイメディオ(TEL:06-6615-1000)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 7 無料・コワーキングスペース「 Copla(コプラ)南港」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立して働く方、起業をめざす方、ノマドウォーカーの方に向けて、
無料で開放しているコワーキングスペースです。

設備:デスク16席、デュアルモニター4台、貸ロッカー、冷蔵庫、モノクロプリンター、
Free Wi-Fi、コンセント電源

□コワーキングスペース「CoPla南港」
https://teqs.jp/rental_space/space/coworking.php

☆お問合せ:TEL:06-6615-1000

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 8 スタッフコラム 「 メイカーズフェア 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

早くも11月も中旬を過ぎて冬を感じる季節ですね。
今日は、京都駅は多くの観光客と思われる人たちで溢れていました。
紅葉を楽しまれたのかな?物悲しくもいい季節ですね。

さて、私は、東京に行ってきました。
MakersFairTokyo2014というイベントを視察してきました。Makersと呼ばれる
個人や小規模ユニットでデジタルを使ったものづくりをする人たちのイベントです。
クリスアンダーソンが著書「MAKERS」を発刊し日本でもムーブメントが起こっています。
今回、MakersFairを視察しメイカーズムーブメントが日本でも盛り上がっていることを
強く感じました。

MakersFairの展示されているモノをカテゴリー分けしていくと、
3Dプリンター関連、レーザーカッター関連、電子基盤関連、LED関連、センサー機器、
ヘリコプター、ヘッドマウントディスプレイ、ロボット、これらを組み合わせたものが
作られて製品(作品?)として展示されていました。

出展者の意図としてはアート作品やガジェットとしてのものが多く見られました。
3Dプリンターでデザインされた「面白い」「素敵」「不思議」などをアートとして
外観を見せて、その裏には電子回路の仕掛けが仕組まれているような感じです。
全体的にいえるものは、テクノロジーとアートが融合した何か不思議で楽しいものを
作ろうとしていることを感じました。

こういったムーブメントに対しIntel、Google、Autodeskといった外資系コンピュータ・
ソフトウェア会社も出展しサポートの姿勢をみせています。
かつて、松下幸之助が「企業は製品を水のように大量に安く提供すべき」と言いましたが、
それが、企業からではなく社会から製品が大量に提供される時代がきたように感じます。
こういったムーブメントから日本を支えるメイカーが出現してくれることを期待します。

メイカーズフェアの様子はイメディオFacebookでも掲載しています。ご覧ください。


イメディオ Facebookページ
https://www.facebook.com/imedioosaka

(文:明田)

スタッフコラムバックナンバー
https://teqs.jp/column

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 9 お客様ID・メールマガジン配信解除・変更・退会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お客様ID】[ ***** ]

【メールマガジン配信解除・変更】
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all

【ユーザー登録内容変更】
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san

【ユーザー登録退会】
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san

【パスワードのお問い合わせ】
https://www.sansokan.jp/user/reminder.san

※ソフト産業プラザイメディオはお客様の情報を、
個人情報保護方針に基づいて管理しております。
http://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編 集:iMedio 事務局
発行日:2014年11月26日 水曜日(毎月第2,4水曜日発行)
発行元:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6階
TEL:06-6615-1000 / FAX:06-6613-2232
受付時間:月~金 10:00~18:00(祝日は除く)年末年始休業日:12/29~1/3
お問い合わせ:uketsuke@imedio.or.jp
イメディオホームページ:
https://teqs.jp/
イメディオ公式フェイスブックページ:
http://www.facebook.com/imedioosaka
イメディオセミナー公式ツイッターアカウント:
https://twitter.com/iMedioSeminar
イメディオ公式LINE@アカウント:
http://lineat.jp/imedio
※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新着/今日から使えるAdobe Muse CCでサイト制作セミナー≪12/18夜間 開催決定!≫

大阪南港、デジタルメディア産業の支援拠点「ソフト産業プラザイメディオ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014年11月12日号━━━
iMedio Mail Magazine

https://teqs.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イメディオ公式SNS
LINE@ http://lineat.jp/imedio
twitter https://twitter.com/iMedioSeminar
Facebook https://www.facebook.com/imedioosaka
Makersラボ Facebook https://www.facebook.com/makerslab.osaka
──────────────────────────────────────
◇スマートフォンから
「LINE@イメディオ」へアクセス>> http://line.me/ti/p/%40imedio
──────────────────────────────────────


【目次】

■ 1 セミナーのご案内 https://teqs.jp/seminar
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 2 iMedio、S-Cube、京大桂VP、CC東大阪、D-egg ビジネスマッチング交流会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 3 他機関・関連施設のイベント情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 4 インキュベータオフィス 入居者募集。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 5 ~上質なサウンド制作環境を低価格で~サウンドスタジオ≪1日最大20,800円≫
https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 6 3Dプリンター、レザーカッター、切削加工機が使える「Makersラボ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 7 SNSで最新情報を配信中!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 8 スタッフコラム「 カミオカ(の)のクランクラン 」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 9 お客様ID・メールマガジン配信解除・変更・退会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◇ ◇ ◇

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 イメディオセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は11月・12月・1月 開催セミナーのご案内です。

▼Webサイト制作▼
========================================
<新着>乗り遅れないためのHTML5+CSS3サイト制作の基礎知識  ≪ 内容更新! ≫
========================================
Webコーディングに『HTML5・CSS3』が登場して7年。ブラウザの対応も進み、Webサイトで
当たり前のように使われています。いよいよW3Cから「HTML5」が正式に勧告されました。
そこで現状に合わせて本講座も内容を更新しました。再燃するHTML5+CSS3の魅力を
確認しながら、どこが変わったのか、どのようにコーディングしていくのか?
実際の現場で どう活用すれば良いか、を学習します。

○12月11日(木)13:00~18:00
○講座形式:PC実習型ワークショップ
○聴講料:13,000円/名(税込)
○講師:森和恵氏(r360studio)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18357

========================================
<新着>今日から使える Adobe Muse CC でサイト制作 ≪ 夜開催 ≫
========================================
Photoshopやillustratorでデザインはできるけど、どうやってコーディングするのが
わからない…と嘆いている方に便利なソフトAdobe Museをご紹介します。
デザインそのものを見ながら、写真や文字などをコードを書かず、マウス操作だけで
Webサイト制作が可能です。もちろん、通常のコーディングに比べて、できないことも
あります。今回は Adobe Museの得意分野を中心に お伝えしたいと思います。

○12月18日(木)17:00~20:00
○講座形式:聴講型
○聴講料:3,000円/名(税込)
○講師:森和恵氏(r360studio)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18359

========================================
<新着>いちから学ぶサイト制作  Jimdoスタートアップ入門≪ 内容更新! ≫
========================================
無料Webサイト制作サービスを活用し、クオリティの高い自社サイトを持ちたい!と
お考えの方へ。ブラウザを使うのでサイト制作の専門知識は あまり必要ありません。
豊富なデザインテンプレートやフォトギャラリー、ショップ機能などが利用できます。
Jimdoの新しい管理画面に対応しておりますので、本講座の受講で、会社案内サイトを
作れるレベルの知識が得られます。

○12月20日(土)13:00~17:00
○講座形式:PC実習型ワークショップ
○聴講料:11,000円/名(税込)
○講師:森和恵氏(r360studio)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18358

========================================
<新着>Web担当者のためのWebマーケティングの基礎知識
========================================
Web担当者なら欠かせない「Webマーケティング」の基礎を学びます。
企業のWebサイト運営担当になられて間もない方や、すでに運営されている方にも
「まずWeb担当者自身で手軽に始められる」ことを念頭に現状把握、ログの解析、
事例紹介など、正しい知識と活用法をご紹介します。人気企画の再演です。

○1月30日(金)14:00~16:00
○講座形式:聴講型
○聴講料:3,000円/名(税込)
○講師:河野吉雄氏(アリウープ)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18337

========================================
出直し再勉強! HTML&CSS読解入門 <キャンセル待ち発生中>
========================================
制作ソフトを使えるようになった次は、「ソースコードを読めて、理解できる」
にチャレンジしましょう。Webページのソースコードを解説し、いろいろな追加・変更
改造しながら、HTMLタグやCSSの理解を深めます。
11月28日実施の「CSSを使いこなす、Webページレイアウト実践」と合わせて
受けると理解が深まります。連続受講で技術習得できるチャンスです。

○11月14日(金)13:00~18:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18094

========================================
CSSを使いこなす、Webページレイアウト実践 
========================================
HTMLとCSSの初級は理解したけれど、いざ最初からページを組むとなると…どこから手を
つけるか悩んでしまう方、必見。CSSの初級から、ステップアップしましょう!
CSSを初めて勉強される方は、11月14日実施の「出直し再勉強! HTML&CSS読解入門」
と合わせて受けるとより理解が深まります。 

○11月28日(金)13:00~18:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18096

========================================
他社に負けない!ホームページ制作を受注するための営業ノウハウ徹底公開セミナー
========================================
下請け体質になっているWEB制作業界で如何にして生き残り、利益体質に
方向転換するのかを、WEB制作業界の現状や、顧客へのアプローチ&営業手法などを交え、
お伝えします。WEB制作の専門知識は必要ありませんので、これから新規ビジネスとして
取り組みたい方にもぜひ。

○11月28日(金)18:00~20:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18245


▼スマホ/タブレット WEBアプリ制作▼
========================================
Sencha Touchで作る Mobile Webアプリケーション ~Android,iOS対応 WEBアプリを作る
========================================
Sencha Touchは AndroidやiOSなど携帯端末に対応したモバイルアプリケーションを作る
ための骨組みからウィジェットまで 全てが揃ったフレームワークです。
ただ作成するだけでなく、流行のハイブリッドアプリとして、パッケージングもできます
Sencha Touch社 公認トレーナーとともに、ハンズオン形式で学びます。

○12月5日(金)14:00~18:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18234


▼Illustrator実践▼
========================================
Illustrator実践 ~さらに使いこなすための現場で使うテクニック~
========================================
基礎は押さえたけれど、いま一つプロっぽいものが作れない…と思っている方に、
に是非受けて頂きたい講座です。Webに、印刷にと、センスのよい素敵なデータが
作れるようにステップアップしましょう!
11月6日開催の「Illustrator入門 ~作図とレイアウトの基礎を覚える・抑える~」
と合わせて受けると理解が深まります。連続受講で技術習得のチャンスです。

○11月20日(木)13:00~18:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18098


▼Photoshop上級▼
========================================
デザイナー・フォトグラファーのためのフォトレタッチ実践講座
========================================
プロの現場で行われているレタッチワークを体験し、画像補正のスキルアップを
目指してみませんか?アプローチ方法からテクニックまで、デザイン制作や入稿で
困らないフォトレタッチテクニックを身に付けましょう!
デザイナー、フォトグラファー、広告制作に類する実務経験者の方に。 

○11月22日(土)13:00~18:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18218


▼3Dデータ制作▼
========================================
<新着>3Dプリンターで出力できる 3Dデータを作ってみよう!ver.2
========================================
3Dプリンター基本的な設定方法について理解したうえで、フリーソフト
Autodesk 123D Designを使って3Dプリンターで出力できるデータを制作するハンズオン
セミナーです。今回はVer.2として内容を刷新し、ワークショップを中心に行います。

○12月16日(火)15:00~17:30
○講座形式:PC実習型ワークショップ
○聴講料:6,000円/名(税込)
○講師:廣瀬 勇一 氏(ロイスエンタテインメント)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18308


▼レーザーカッター活用▼
========================================
3時間でわかるレーザーカッター入門 ~アクリル板を切り抜いて球体を組立てる~
========================================
イラストレーター等の2Dデータから、様々な素材の加工ができるレーザーカッター。
アクリル板へオリジナル彫刻や、切り絵をしたり、皮に文字やイラストなど描くなど、
アイデア次第でいろいろなことができます。今回は入門講座として、データ作成から
レーザーカッターでアクリル板を切り出す体験を経し球体を組立てます。

○11月26日(水)14:00~17:00
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18263


▼イメディオ電子工作部▼
========================================
<新着>話題の小型パソコン基板Raspberry Piで電子工作入門
       ~イメディオ電子工作部~
========================================
話題の「Raspberry Pi」(ラズベリー・パイ)は、英国生まれの小型パソコン基板です。
今回は、OSのインストールと、基本操作、簡単な電子工作を行います。
また、「Raspberry Pi」を応用した、電子工作やネット/クラウド対応システムの
デモンストレーションや紹介などを通じ、 M2Mや IoT、ウェアラブル…と言った、
今どきのキーワードの理解に役に立つ情報を提供します。

○12月18日(木)13:00~18:00
○講座形式:PC実習型ワークショップ
○聴講料:13,000円(ラズベリーパイ等の教材費含む)
○講師:久保 幸夫氏(トライアングルエレクトロニクス)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=18309


▼映像コンテンツ・海外展開▼
========================================
記者会見感覚セミナー
「ところでどうなの?国際共同製作」韓国人監督が日本語で答える
========================================
韓国の映画監督チョ・ジンギュ氏をお招きし、今中国と韓国で国際共同製作している
作品など、業界最前線の話、他国との共同制作の手順や資金繰りについて伺います。
日本語堪能な韓国人監督による聴講者とキャッチボールできるセミナーを目指します。

○11月21日(金)18:00~21:00(交流会含む)
 http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=17916


────────────────────────────────────────
☆全セミナーのスケジュール
https://teqs.jp/seminar/list

☆最新セミナー情報はツイッターで配信中!
https://twitter.com/iMedioSeminar

☆開催レポート掲載中。
https://teqs.jp/seminar/report

☆セミナーに関するお問い合わせは・・・
TEL:06-6615-1006(担当:加味、礒西)
Mail:kouza@imedio.or.jp

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2「iMedio、S-Cube、京大桂VP、CC東大阪、D-eggビジネスマッチング交流会」開催
https://teqs.jp/event/imedio/Matching_convention_20141210.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベンチャー企業育成の姿勢が高まる今、事業活動を推進し、企業としての成長を
果たしていくためには、地域の枠を超えた企業間の連携及びネットワークの構築による
新たな価値の創造を図り、環境を整備していくことが求められています。

こうしたことから今回、5機関が連携し、それぞれの施設の入居企業による
事業内容プレゼンテーション会及び交流会を実施します。是非この機会をご活用いただき、
事業連携パートナーや新市場開拓のヒントを見つけてください。

□詳細:https://teqs.jp/news/201411106075

□日時:12月10日(水) 14:00~18:30(受付:13:30~)
□場所:中小企業基盤整備機構 近畿本部 「堺筋本町」駅から徒歩2分

□主催:iMedio、(株)さかい新事業創造センター(S-Cube)、京大桂ベンチャープラザ、
クリエイション・コア東大阪、同志社大学連携型起業家育成施設(D-egg)
□問合せ:同志社大学連携型起業家育成施設(D-egg) 
(TEL:0774-68-1378 担当:上村、平野)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3 他機関・関連施設のイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼大阪3Dプリンタービジネス研究会から
────────────────────────────────────
大阪3Dプリンタービジネス研究会 第13回会議
────────────────────────────────────
3Dプリンターを活用した新しいビジネスを研究する会です。
3Dプリンターを使って、どんどん新しいものや新しいビジネスモデルを
生み出していくことを目的としています。3Dプリンター初心者の方や
3Dソフトに触れたこともないという方も、ご興味のある方はぜひお気軽に
ご参加ください。

□詳細:http://o3dprinter.com/aboutus

□日時:11月19日(水)18:30~21:00
□会場:ソフト産業プラザ イメディオ 講義室
□参加費:無料
□申込:http://o3dprinter.com/apply
□問合せ:大阪3Dプリンタービジネス研究会事務局
(株式会社ロイスエンタテインメントTEL:06-6245-2340)

 

▼Oculus Game Jam in Japanから
────────────────────────────────────
<コンテンツ開発・無料>
第3回 Oculus ゲームジャム in Japan ~未来のゲームはここで創られる!~
────────────────────────────────────
いま話題のVR向けヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」を使い、
30時間という限られた時間内で、見ず知らずのもの同士がチームを組んで
ゲームなどのコンテンツ開発を行います。

□詳細:http://crefes2014.unity3d.jp/oculus-game-jam.html

□開催日時:11月29日(土)9:00~ 11月30日(日)21:00
□大阪会場:ソフト産業プラザイメディオ
□参加費:無料

□主催:OcuJam (Oculus Game Jam in Japan)
□開催協力:ソフト産業プラザイメディオ
□問合せ:Twitter(@OculusGameJam)

 

▼カミオカ(の)から
────────────────────────────────────
音楽トーク番組「カミオカ(の)のクランクラン」11/30(日)放送!
イメディオの特設スタジオより生放送!
────────────────────────────────────

DJ加美幸伸氏+作曲家オカノアキラ氏が贈る、
インディーズ・アーティストやイベント情報を紹介する音楽トーク番組
「カミオカ(の)のクランクラン」がUstreamにて生放送されます。

□放送日時:【第2回】11月30日(日)18:00~19:30(毎月1回放送予定)
□放送チャンネルURL:http://www.ustream.tv/channel/kamiokanoclan

□主催・制作・出演:カミオカ(の)=加美幸伸(DJ)+オカノアキラ(作曲家)

 

▼大阪デザインセンターから
────────────────────────────────────
参加者募集! デザインマネジメントフォーラム8[坂下塾]
────────────────────────────────────
デザインマネジメント研究会[坂下塾]では企業価値の向上に寄与する
グッドデザイン マネジメントを実現する人材育成を目指しています。
デザインマネジメントフォーラムでは、前年度のデザインマネジメント
研究会参加者の 成果報告とパネルディスカッションを行います。

□日時:11月13日(木)14:00~16:00
□会場:大阪産業創造館 「堺筋本町駅」から徒歩約5分
( http://www.sansokan.jp/map/ ) 

□詳細:http://www.osakadc.jp/event/2014/1010144242.html

□主催・申込・問合:一般財団法人大阪デザインセンター(TEL:06-6615-5571)
http://www.osakadc.jp/

 

▼大阪デザイン振興プラザから
────────────────────────────────────
デザイナーの為のサポートセミナー 第8回「デザサポ」
────────────────────────────────────
思考を現実化する唯一の方法
~デザイナーだからこそできるおカネの貯め方、稼ぎ方~
第1回目はおカネを稼げる人が共通してやっている1つの事実について解説します。

□日時:11月15日(土)14:00~16:00
□会場:大阪南港ATC ITM棟 10F多目的ルーム
□講師:安藤 惠哉氏(事業継続コンサルタント・税理士)

□詳細:http://www.osaka-design.co.jp/event/2014/1026155714.html

□主催:大阪デザイン振興プラザ
□申込・問合せ:大阪デザイン振興プラザ(TEL:06-6615-5510)
http://www.osaka-design.co.jp/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4 インキュベータオフィス 入居者募集。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イメディオでは、IT・映像・音楽・アニメ・ゲーム・WEB・スマートフォン関連、
その他デジタル技術特性を活かして新たな商品やサービスを創り出していく創業期の個人
および中小企業を支援するためにインキュベータオフィスのレンタルを行っています。

☆インキュベータオフィス:https://teqs.jp/incubator/office.php
入居メリット:https://teqs.jp/incubator/merit.php
入居者紹介:https://teqs.jp/incubator/merit.php

☆お問合せ:TEL:06-6615-1000(担当:明田、加味)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 5 サウンドスタジオ 
~上質なサウンド制作環境を低価格で~ ≪1日最大20,800円!≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ナレーション収録から、楽器・ボーカルなどのダビングまで、遮音性の高い
レコーディングブースと、優れたサウンドモニター環境が整ったコントロールルームが、
ワンランク上のサウンド制作環境を提供します。
ご希望により、専門の技術スタッフが作業をサポートします。

□サウンドスタジオ:https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php
□利用料金:5,200円/時間 ¥20,800/日(10時間まで)※技術スタッフのサポート含む

☆お問合せ:TEL:06-6615-1014(担当:山室)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 6 デジタルものづくり工房「 Makersラボ 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3Dプリンターや、レーザーカッター、切削加工機が利用できる
デジタルものづくり工房「Makersラボ」がイメディオ内にオープンしました。

□Makersラボ:https://teqs.jp/rental_space/space/makerslab.php
□facebookページ:https://www.facebook.com/makerslab.osaka

☆お問合せ:ソフト産業プラザイメディオ(TEL:06-6615-1000)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 7 SNSで最新情報を配信中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イメディオでは開催するイベントやセミナー情報、
その他の情報を様々なSNSで発信中です。

是非!フォーローやいいね!友だち登録で最新情報をゲットしてください。

♪–Twitter
https://twitter.com/iMedioSeminar

メルマガよりも、イチ早く新着のセミナー情報をお送りしています。
また、空きがあるセミナーの情報やレポートなど主にセミナーやイベント情報を配信。

ぜひ、フォローミー>>@iMedioSeminar

♪–LINE@
http://accountpage.line.me/imedio

LINE@では、お友だちの皆さま限定の先行案内や、これから開催するセミナー
イベントの最新情報を発信中。トーク画面で、話しかけてみてください。

スマートフォンから友だち追加>>http://line.me/ti/p/%40imedio
※LINEアプリをダウンロード済みの方


♪–イメディオ Facebookページ
https://www.facebook.com/imedioosaka

イメディオの日々の出来事や、セミナーやイベントの
リアルタイムなレポートをお届けしています。
いいね!募集中です。


♪♪–Makersラボ Facebookページ
https://www.facebook.com/makerslab.osaka

「Makersラボ」のfacebookページがオープンしました!
3Dプリンターやレーザーカッターで出力、加工された試作品などをアップしています。
メイカーズのコミュニティとしてご活用ください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 8 スタッフコラム 「 カミオカ(の)のクランクラン 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先月19日夕方18時~19時30分、イメディオの特設スタジオから、音楽トーク番組
「カミオカ(の)のクランクラン」の第1回放送がUstreamで生放送されました。

「カミオカ(の)」とは、DJ加美幸伸氏とコンポーザー・ミュージシャンの
オカノアキラ氏の“エエ声ユニット”の名前です。

私は、その配信のお手伝いをさせて頂きました。しかし、その途中で音声が
配信されないというトラブルが起こり、コンピュータを再起動するなどしたため、
10分間の中断という事態を招いてしまいました。原因としていくつか思い当たるものは
あるのですが、複合的な要素があるのか、その後のチェックでは再現できませんでした。

しゃべりのプロと音楽のプロが主催し、インディーズのアーティストを中心に
紹介するこの番組。配信に関しては素人の我々だけで挑戦しよう、ということで
始まったわけですが、出演者の方々にはご迷惑をお掛けするわ、当方は冷や汗もの
でした。いい(?)経験をしました。

中断はしたものの、“Cotton Candy” のマジック、“Miyky(ミユッキー)”の
ソウルフルなボーカル、“中井ゆう”のソフトタッチなボサノバなど、盛りだくさんの
内容で楽しく終了しました。

中断という大きなトラブルにも拘わらず、加美さんからは「まあ、気楽にやって
いきましょうや・・・」なんて暖かい言葉をかけていただきました。新たなことへの
挑戦はいつもドキドキもんですが、次回は何とか・・・・と意気込んでおる次第です。

毎月1回放送予定で、次回は11月30日(日)18:00~19:30になります。
是非、ご覧ください。
http://www.ustream.tv/channel/kamiokanoclan

(文:山室)

スタッフコラムバックナンバー
https://teqs.jp/column

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 9 お客様ID・メールマガジン配信解除・変更・退会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お客様ID】[ ***** ]

【メールマガジン配信解除・変更】
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all

【ユーザー登録内容変更】
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san

【ユーザー登録退会】
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san

【パスワードのお問い合わせ】
https://www.sansokan.jp/user/reminder.san

※ソフト産業プラザイメディオはお客様の情報を、
個人情報保護方針に基づいて管理しております。
http://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編 集:iMedio 事務局
発行日:2014年11月12日 水曜日(毎月第2,4水曜日発行)
発行元:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6階
TEL:06-6615-1000 / FAX:06-6613-2232
受付時間:月~金 10:00~18:00(祝日は除く)年末年始休業日:12/29~1/3
お問い合わせ:uketsuke@imedio.or.jp
イメディオホームページ:
https://teqs.jp/
イメディオ公式フェイスブックページ:
http://www.facebook.com/imedioosaka
イメディオセミナー公式ツイッターアカウント:
https://twitter.com/iMedioSeminar
イメディオ公式LINE@アカウント:
http://lineat.jp/imedio
※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━