Menu

Mail Magazine

TOP > メルマガ > メルマガ バックナンバー

メルマガ バックナンバー

アメリカ市場で受け入れられる日本の映像コンテンツとは?海外展開セミナー10/21(月)開催!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2013年 9月25日号━━━
     iMedio Mail Magazine

           https://teqs.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽facebookも更新中
www.facebook.com/imedioosaka

【目次】

■ 1 イメディオセミナーのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 2 ビジネスインキュベータオフィス入居受付中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 3 イメディオ入居者インタビュー/VOL.3
   Webプロダクション 株式会社ワンゴジュウゴを取材!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 4 コワーキングスペース「CoPla南港(コプラ南港)」のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 5 お勧めイベント情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 6 イメディオスタッフコラム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 7 ユーザー登録内容変更手続き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◇ ◇ ◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 イメディオセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は10月開催の追加セミナー・11月開催セミナーの発表です。

▼映像コンテンツ 海外展開▼
========================================
アメリカ市場で受け入れられる日本のコンテンツとは?
緊急来日!アメリカハリウッドのプロダクションCEO
日本の人気アニメ・映画のアメリカ市場へのローカライゼーション事例紹介
========================================
○10月21日(月)19:00~22:00 セミナー&交流会
○講師:エリック・ポール・シャーマン氏
    バングズーム!エンターテインメント CEO 
○受講料:1,000円(交流会費含む)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16143

▼Web制作▼
========================================
<新着>プログラマーでない人のための jQuery 入門 ~動的なサイト表現を実装する
========================================
Webページでは、さまざまな動きのある表現が使われています。
それらは JavaScript言語で開発されます。JavaScriptの軽量ライブラリ jQuery
を使うことで、プログラムをシンプルで手軽に開発できるようになりました。
この講座では、jQuery のイロハを学びます。

○11月7日(木)13:00 – 18:00
○講座形式:PC実習型
○聴講料:12,000円(お一人様/消費税込)
○講 師:森 和恵 氏(r360studio)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16166

========================================
<新着>新人WebデザイナーのためのWebデザイン‘模範解答’の心得
========================================
Webページのナビゲーション、クリックさせるバナー広告の仕掛け、ぐいぐい読んで
もらうコンテンツレイアウトなど、一見簡単そうに見えて奥が深いものです。
Webデザインのルールと、 見る人へのちょっとした気遣いといった、押さえどころを
お話しします。

○11月15日(金)13:00 – 17:00
○講座形式:聴講
○聴講料:3,000円(お一人様/消費税込)
○講 師:森 和恵 氏(r360studio)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16167

========================================
<新着>Webクリエイターならおさえておきたいスマホサイト制作の基礎知識
========================================
スマートフォン対応サイト制作に本格的にチャレンジしたいWeb制作者向けに
対応サイトの作り方の基礎部分を学ぶ講座です。

○11月22日(金)13:00~18:00
○講座形式:PC実習型
○聴講料:12,000円(お一人様/消費税込)
○講師:森 和恵 氏(r360studio)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16168

========================================
フェイスブック初心者のためのFacebook入門
○9月28日(土)13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15857

========================================
Dreamweaver&FireworksCS6サイト制作実践~時間短縮テクニック
○10月4日(金)13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16016

========================================
これからはじめる電子書籍出版 EPUB制作入門
○10月12日(土)13:00~17:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16017

========================================
続・スマホサイト制作の基礎知識 ~レスポンシブなWebサイトを制作する~
○10月18日(金) 13:00~17:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16018

========================================
Web担当者のためのFacebookページ カスタマイズ ~設置から運営まで~
○10月25日(金) 13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16019

▼SEO・WEB営業▼
========================================
SEO対策入門 ~売上アップのための基礎知識~
○10月25日(金) 14:30~16:30
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16131

========================================
~売れる仕組みを構築する~ Web制作会社の売上げアップにつなげる営業戦略
○10月25日(金) 17:00~19:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16132

▼デザイン・DTP▼
========================================
<新着> Photoshopで学ぶ「いいね!」につなげるためのFacebook画像制作講座
========================================
Photoshopを使って、人に好まれやすい画像補正や、魅せる&惹きつけるための画像制作
方法を学びます。デジカメの設定すべき機能と使わない方がいい機能のほか、WEB画像で
使うための構図に関する知識も紹介。

○10月23日(水)13:00~17:00
○講座形式:PC実習型
○聴講料:8,000円(お一人様/消費税込)
○講 師:山本 ゆりこ 氏(Mac&Win)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16169

========================================
<新着>デザイナー、エンジニアのためのUX・画面インタフェースデザイン入門
========================================
UX・各種操作画面をデザインしたい!ユーザニーズ,インサイトを反映させた製品開発
したい!でも製品の開発ができない!そんな悩みを持っているデザイナー、エンジニア、
企画者を対象に汎用システムデザイン方法を紹介。

○11月26日(火)13:30~16:45
○講座形式:聴講型
○聴講料:3,000円(お一人様/テキスト代、消費税込)
○講師:山岡俊樹氏(和歌山大学システム工学部教授)ほか
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16170

========================================
初心者のための分かるIllustrator基礎講座
○10月24日(木)13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16058

▼ITトレンド▼
========================================
~Hideo’s Bar3~「2年周期のソーシャルメディア、次は何が来るか?」
○10月10日(木)18:00~20:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16059

▼タブレットPC▼
========================================
<新着>こんなに簡単に導入可能!初めてのiPhone・iPadビジネス活用セミナー
========================================
iPhone・iPadに、まだ触れたことが無い経営者様や企業担当者様向け。
実際にiPhone・iPadを触って、最先端のビジネス活用方法を体感できます。

○10月17日(木)15:00~17:00
○講座形式:タブレットPC実習型
○聴講料:無料
○講師:鶴岡良太氏(ソフトバンクモバイル株式会社)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16163

========================================
<新着>スマートデバイスがクレジット決済端末に! PayPal Here 導入セミナー
========================================
低コストでスムースに導入できるクレジット決済サービスを探す方に!
スマートデバイスを決済端末として利用できるPaypal Hereの実機体験講座

○11月14日(木)14:00~15:30
○講座形式:タブレットPC実習型
○聴講料:無料
○講師:平岩賢太氏(ソフトバンクモバイル株式会社)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16165

▼創業経営支援(聴講無料)▼
========================================
オンラインゲームの黎明期に挑戦した社長の波乱万丈伝【創業事例紹介】
○9月26日(木)18:30~19:30(終了後、参加自由の無料交流会を実施)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15956

========================================
知っておきたい著作権 ~ 基礎から実務内容まで ~ 【聴講無料】
========================================
○10月11日(金)18:30~20:00(終了後、参加自由の無料交流会を実施)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16107

────────────────────────────────────────

☆全セミナーのスケジュール
  https://teqs.jp/seminar/list

☆セミナー企画のご要望・ご提案をお待ちしております
頂戴したご意見は、今後の企画に役立てています。
     http://p.tl/dLe2

☆実践的な制作技術セミナーや創業に関する事例セミナーなど さらに開催したく
考えています。講師の立候補や、セミナー企画の持込みもお待ちしています。
     http://p.tl/dLe2

☆セミナーに関するお問い合わせは・・・
     電話:06-6615-1006
     Mail:kouza@imedio.or.jp
     担当:加味・礒西

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2 創業期のビジネスを強力にサポート!
   インキュベータオフィス入居申込受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イメディオでは、大阪市のIT・映像・ゲーム・アニメ・WEB・スマートフォンアプリ
などの分野で、起業される方を支援するためにインキュベータオフィスのレンタルを
行っています。

インキュベータ入居者には様々なメリットがあります。
インキュベーションマネージャー(IM)が入居企業をサポートします。
またイメディオ主催のセミナーが無料受講できます。
イメディオが強力にサポートする「イメサポ」メニューをご確認ください。
https://teqs.jp/incubator/merit.php

オフィスは南港ATC内にあり、トレードセンター前駅直結で雨に濡れずに徒歩3分の便利
なアクセスです。施設見学案内も随時承っておりますので、お気軽にお問合せください。

★インキュべータオフィスに関するご相談は、
    TEL:06-6615-1000 担当:明田、加味まで

☆インキュベータオフィス詳細
 https://teqs.jp/incubator/office.php

☆インキュベータオフィス入居要領
 https://teqs.jp/incubator/flow.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3 イメディオ入居者インタビュー/VOL.3

   ~距離を超えたWeb制作のビジネス構築を目指す!~
     株式会社ワンゴジュウゴ 坂倉 誠氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Web制作における企画、制作などを行う株式会社ワンゴジュウゴ。本社は東京にあり、
イメディオ内のスペースは大阪オフィスとして活動している。
現在、大阪オフィスのトップである坂倉誠氏は、ワンゴジュウゴ大阪オフィスの立ち
上げ時に、前職のクリエイティブ関連システムの販売会社からワンゴジュウゴに転職。
責任者として、大阪オフィスをたったひとりで立ち上げた。

「私自身は営業経験しかなく、クリエイティブの知識はゼロ。しかも立ち上げ直後の
大阪オフィスは私ひとりだけ。受注後は東京に任せればいいからと考え、早速営業活動
を開始しました」

・・・続きはWEBで公開中!
https://teqs.jp/interview/03

株式会社ワンゴジュウゴ紹介ページ
https://teqs.jp/incubator/wan55

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4 利用無料!Wi-fi Free コワーキングスペース「Copla南港」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

独立して働く方や起業をめざす方、自由に場所を選んで仕事をするノマドワーカーの方に
向けて提供している無料のコワーキングスペースです。

無線LAN、電源コンセント、PC用モニターが利用できるのでノートパソコンを持ち込み、
快適に作業を行うことが可能です。

ワークスペースを共有することで、ここに集まる方々がネットワークを作り出したり、
共にアイデアを生み出すなど、相乗効果のあるコミュニティ空間になることを目指して
います。

簡単な無料登録のみで、自由にご利用いただけます。
どうぞお気軽にお越しください。

☆コワーキングスペース「Copla南港」
 https://teqs.jp/rental_space/space/coworking.php

☆場所:トレードセンター前駅(南港ポートタウン線)よりATC直結 徒歩5分
    ITM棟6階 ソフト産業プラザ イメディオ施設内
☆アクセス
 https://teqs.jp/about_us/access.php
 
★TEL:06-6615-1000
 利用時間:10:00~18:00(月~金)
 設備:デスク16席
    デュアルモニター2台
    Free Wi-Fi
    コンセント電源設置
 料金:無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 5 お勧めイベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
「The Osaka 48Hour Film Project」
48時間で映画を作るコンペティション。フィルムメーカーの登竜門!
優秀作品はカンヌ国際映画祭で上映!
========================================

48 Hour Film Projectとは、脚本、撮影、そして編集と、すべての映画製作の過程を
48時間以内で行い、1本の短編映画を完成させるという、他に類を見ない過酷で刺激的な
映画製作コンペティションです。

説明会:9月27日(金) 19:30~21:00
場所:大阪観光局会議室
主催:The Osaka 48 Hour Film Project

48 Hour Film project詳細は
日本語サイト:http://48hfp.fffproduction.com/
Osakaページ:http://www.48hourfilm.com/osaka/
facebook: https://www.facebook.com/osaka48hfp

========================================
シンポジウム 『デザインの価値~デザインによるブランド戦略』
========================================

市民に一番身近なデザインである、食品に関するパッケージデザインを素材にとり、
その姿、形に込められた企業の意図、戦略を解き明かします。

日時:9月28日(土)13:30~16:30

講演者:小泉 賢司氏(日清食品ホールディングス株式会社)
    牛島 志津子氏(サントリービジネスエキスパート株式会社)
    池田 毅氏(株式会社アイ工房)

詳細:http://www.osakadc.jp/event/2013/0902170404.html

お問合せ先:財団法人大阪デザインセンター 業務部
TEL:06-6615-5571 FAX:06-6615-5573
E-mail:odc@osakadc.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 6 イメディオスタッフコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スマートフォン アプリのコミュニケーションツール「LINE」はメッセージ機能の
ほか、表現豊かなスタンプ機能もあって便利です。

2011年のサービス開始から約2年。
通話機能のほか、先日ビデオ通話機能も追加されました。

私としては受信者が読んだかどうか分かる「既読」表示機能が逆に不便に感じることも
あり、時にはeメールを利用して、使い分けが大切だと感じます。

高速通信インフラの充実で、LINEなどのコミュニケーションアプリが、携帯電話本来の
通話機能を凌駕する日が近いのかもしれませんね。

わずか2年で市場を席巻できるIT技術。ソーシャルメディアの世界も約2年周期で
mixiからTwitter、Facebookと移り変わったように、トッププレイヤーが交代する現象が
起きています。

次回ITトレンドセミナー Hideo’s Barでは「2年周期のソーシャルメディア、次は何が
来るか?」をテーマに、多くのサイト構築を手がけた手嶋 守さんを招いて本音ベースで
伺います。

夕暮れの行き交う船を見下ろすベイサイドの会場にて、セミナー後半はアルコールも交え
ながら、「次は何のメディアがくるのか?」を肴に参加者も一緒に語らえる場をご提供
しています。ただいま参加者を募集しています。

~Hideo’s Bar~ 10月10日(木)開催
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16059

メルマガバックナンバーはこちらから
https://teqs.jp/column

(文:加味)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 7 ユーザー登録内容変更手続き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メールマガジンのユーザー登録内容の変更/配信中止は、下記アドレスから
ログインの後、「お客様情報の確認・変更」から設定できます。

https://www.sansokan.jp/user/mlmg_up.san

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集者:iMedio事務局スタッフ
 発行日:2013年9月25日 水曜日
     毎月第2,4水曜日発行
 発行元:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
     〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6F M-1
     TEL:06-6615-1000 / FAX:06-6613-2232
 お問い合わせ:uketsuke@imedio.or.jp
  イメディオホームページ(リニューアルしました!)
    https://teqs.jp/
  イメディオ公式フェイスブックページ:
http://www.facebook.com/imedioosaka
  イメディオセミナー公式ツイッターアカウント:
 https://twitter.com/#!/iMedioSeminar
 ※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「2年周期のソーシャルメディア、次は何が来るか?」ITトレンドセミナー~Hideo’s Bar3~10/10(木)開催

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2013年 9月11日号━━━
     iMedio Mail Magazine

           https://teqs.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽facebookも更新中!
www.facebook.com/imedioosaka

【目次】

■ 1 イメディオセミナーのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 2 ビジネスインキュベータオフィス入居募集中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 3 コワーキングスペース「CoPla南港(コプラ南港)」のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 4 お勧めイベント情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 5 イメディオスタッフコラム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ 6 ユーザー登録内容変更手続き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◇ ◇ ◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 イメディオセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は10月開催の追加セミナー発表です。

▼映像コンテンツ 海外展開▼
========================================
<新着> アメリカ市場で受け入れられる日本のコンテンツとは?
日本アニメ・映画・番組のアメリカ市場へのローカライゼーション事例
========================================
日本アニメなど映像コンテンツのアメリカ市場へのローカライズを手がけている米国の
ポストプロダクション Bang Zoom! Entertainment社 エリック・P・シャーマン氏を
招いて「アメリカで受け入れられる番組とは何か?」、「ローカライゼーションとは
一体何か?」を伺います。

○10月21日(月)19:00~22:00
○講座形式:聴講型
○受 講 料:1,000円(交流会費込)
○講  師:エリック・P・シャーマン氏 (Bang Zoom Entertainment 米国)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16143

▼ITトレンド▼
========================================
~Hideo’s Bar3~「2年周期のソーシャルメディア、次は何が来るか?」
○10月10日(木)18:00~20:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16059

▼Web制作▼
========================================
CSSを使いこなす CSSページレイアウト~実践編~
○9月13日(金)13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15681

========================================
オリジナルテーマを作ろう! WordPress カスタマイズ基礎
○9月20日(金)13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15743

========================================
フェイスブック初心者のためのFacebook入門
○9月28日(土)13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15857

========================================
Dreamweaver&FireworksCS6サイト制作実践~時間短縮テクニック
○10月4日(金)13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16016

========================================
これからはじめる電子書籍出版 EPUB制作入門
○10月12日(土)13:00~17:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16017

========================================
続・スマホサイト制作の基礎知識 ~レスポンシブなWebサイトを制作する~
○10月18日(金) 13:00~17:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16018

========================================
Web担当者のためのFacebookページ カスタマイズ ~設置から運営まで~
○10月25日(金) 13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16019

▼SEO・WEB営業▼
========================================
<新着>SEO対策入門 ~売上アップのための基礎知識~
========================================
ホームページを作成したので、もっと集客をしたいとお考えの方にSEOとアクセス解析の
見方などを交え、≪集客マシーン≫に変える運営の手法をお伝えします。 

○10月25日(金) 14:30~16:30
○講座形式:聴講型
○受 講 料:1,000円
○講  師:杉本 仁史氏(マックスライン)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16131

========================================
<新着>~売れる仕組みを構築する~ Web制作会社の売上げアップにつなげる営業戦略
========================================
WEB制作会社経営において下請けではなく元請だけで売上げアップを目指す営業術。
講師自身の会社経営経験をもとに、クレームを発生させないために何をするのか?
顧客との接点に笑顔を絶やさない方法など、同業他社には明かせない秘密を公開します。

○10月25日(金) 17:00~19:00
○講座形式:聴講型
○受 講 料:1,000円
○講  師:杉本 仁史氏(マックスライン)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16132

▼デザイン・DTP▼
========================================
Illustrator & Photoshopで学ぶ!カラーと配色デザイン
○9月27日(金)13:00~17:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15853

========================================
初心者のための分かるIllustrator基礎講座
○10月24日(木)13:00~18:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16058

▼タブレットPC▼
========================================
タブレット端末業務導入前の実機体験ワークショップ 【聴講無料】
○9月19日(木)14:00~16:00
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15830

▼創業経営支援(すべて聴講無料)▼
========================================
クリエイターにも営業力を!
グラフィックデザイナーが実践している仕事獲得術【聴講無料】
○9月18日(水)19:00~21:00(終了後、参加自由の無料交流会を実施)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15873

========================================
金無し、コネ無しから創業!
グラフィックデザイナー社長の「ビジネス環境」のつくり方【創業事例紹介】
○9月21日(土)15:00~17:00(終了後、参加自由の無料交流会を実施)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15953

========================================
道なき道を進め!
オンラインゲームの黎明期に挑戦した社長の波乱万丈IT伝【創業事例紹介】
○9月26日(木)18:30~19:30(終了後、参加自由の無料交流会を実施)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=15956

========================================
<新着>知っておきたい著作権 ~ 基礎から実務内容まで ~ 【聴講無料】
========================================
クリエイターにとって、著作権の知識は必須です。クリエイターの仕事に関わる
著作権について、具体的な話を交えながら、基礎から実務まで分かりやすくお話します。

○10月11日(金) 18:30~20:00(終了後、参加自由の無料交流会を実施)
○講座形式:聴講型
○講 師:高木泰三 氏(高木泰三行政書士事務所)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=16107

────────────────────────────────────────

☆全セミナーのスケジュール
  https://teqs.jp/seminar/list

☆セミナー企画のご要望・ご提案をお待ちしております
頂戴したご意見は、今後の企画に役立てています。
     http://p.tl/dLe2

☆実践的な制作技術セミナーや創業に関する事例セミナーなど さらに開催したく
考えています。講師の立候補や、セミナー企画の持込みもお待ちしています。
     http://p.tl/dLe2

☆セミナーに関するお問い合わせは・・・
     電話:06-6615-1006
     Mail:kouza@imedio.or.jp
     担当:加味・礒西

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2 創業期のビジネスを強力にサポート!
  ビジネスインキュベータオフィス入居募集中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イメディオでは、大阪市のIT・映像・ゲーム・アニメ・WEB・スマートフォンアプリ
などの分野で、起業される方を支援するためにインキュベータオフィスのレンタルを
行っています。

イメディオでは入居者への事業サポートを行うほか、
イメディオ主催セミナーが無料受講できるなど、「イメサポ」と題し
入居のメリットをホームページで紹介しています。
https://teqs.jp/incubator/merit.php

オフィスは南港ATC内にあり、トレードセンター前駅直結で雨に濡れずに徒歩3分の便利
なアクセスです。施設見学案内も随時承っております。

★インキュべータオフィスに関するご相談は
    TEL:06-6615-1000 担当:明田、加味まで

☆オフィス詳細はWebからご覧ください。
 https://teqs.jp/incubator/office.php

☆インキュベータオフィス入居要領
 https://teqs.jp/incubator/flow.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3 利用無料!Wi-fi Free コワーキングスペース「Copla南港」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

独立して働く方や起業をめざす方、自由に場所を選んで仕事をするノマドワーカーの方に
向けて提供している無料のコワーキングスペースです。

無線LAN、電源コンセント、PC用モニターが利用できるのでノートパソコンを持ち込み、
快適に作業を行うことが可能です。

ワークスペースを共有することで、ここに集まる方々がネットワークを作り出したり、
共にアイデアを生み出すなど、相乗効果のあるコミュニティ空間になることを目指して
います。

簡単な無料登録のみで、自由にご利用いただけます。
どうぞお気軽にお越しください。

☆コワーキングスペース「Copla南港」
 https://teqs.jp/rental_space/space/coworking.php

☆場所:トレードセンター前駅(南港ポートタウン線)よりATC直結 徒歩5分
    ITM棟6階 ソフト産業プラザ イメディオ施設内
 アクセス
 https://teqs.jp/about_us/access.php
 
 TEL:06-6615-1000
 利用時間:10:00~18:00(月~金)
 設備:デスク16席
    デュアルモニター2台
    Free Wi-Fi
    コンセント電源設置
 料金:無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4 お勧めイベント情報
   ODPセミナーvol.30「製品のデザインを守るためには?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

意匠権は製品のデザインを保護する知的財産権です。
デザインを活用しながら安定的なビジネスを行うために、「権利の内容が見た目で分かる」
「権利取得までの期間が短い」「権利維持の費用が安い」「出願書類の作成が容易」等の
利点がある意匠登録制度を活用してはいかがでしょうか。

1.知って得する意匠権
2.意匠権のメリット
3.便利な制度でガッチリ守る
4.意匠権取得を目指して

講師:特許庁審査第一部生活意匠 審査官 小柳 崇(こやなぎ たかし)
日時:9月13日(金)14:00~16:00
会場:大阪デザイン振興プラザ(ATCビルITM棟10階)
申込:06-6615-5510 http://www.osaka-design.co.jp/
参加費:無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 5 イメディオスタッフコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1980年頃、大学の構内で軽音楽部のコンサートがあり聴きにいった。
出演者の一組に電子音楽に取り組む奇妙なグループがいた。
彼らはミュージシャンと言うより技術屋で、その演奏する音楽?は奇妙な電子音を
鳴らし続けるものであった。
よく言えばサイケデリックで芸術的。悪く言えば独りよがりで聞くに耐え難い
雑音の連続だったことを覚えている。

その後、デジタル技術は音楽の世界で進化し、その音色は格段に良くなり、
アコースティックな音もデジタル技術により奏でられるようになった。
今や多くの心地よい音楽がデジタル技術で作られている。

コンピュータグラフィックス(CG)の世界も同様で、当初はコンピュータが描いた
画像が映像の中でCGとして表現されたが、今や、自然な風景や生物もCGとは思えない
形で表現されている。
ここにひとつの仮説が浮かんだ。
デジタル技術の進化は、人間的なアナログ感覚の表現を可能にしていくのではないだろうか。

人のコミュニケーションも、かつてe-mail中心の一方的な伝達からSNSを介した
コミュニケーションへ変化している。PCからスマートフォンへのデバイスの移行。

デジタル技術の進化により電子デバイスを介したコミュニケーションも
実際に人と会って話したり触れ合ったりするものに近づいていくのかもしれない。

実際にブレインマシンインターフェース(BMI)といった、
脳で考えただけで操作ができるインターフェースの研究もされている。

いずれ、コンピュータの存在を忘れさせるコミュニケーションの実現や
仕事環境が実現される時代になるのかもしれない。

よく、新しいものは異端なものから生まれると言われるが、雑音に近い電子音楽を
奏でた技術屋さんも新しいものの創造者だったのだろうか。
今思えば何とも楽しいひと時だった。

(文:明田)

過去のコラムは下記からご覧いただけます。
https://teqs.jp/column

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 6 ユーザー登録内容変更手続き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メールマガジンのユーザー登録内容の変更/配信中止は、下記アドレスから
ログインの後、「お客様情報の確認・変更」から設定できます。

https://www.sansokan.jp/user/mlmg_up.san

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集者:iMedio事務局スタッフ
 発行日:2013年9月11日 水曜日
     毎月第2,4水曜日発行
 発行元:公益財団法人大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ
     〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6F M-1
     TEL:06-6615-1000 / FAX:06-6613-2232
 お問い合わせ:uketsuke@imedio.or.jp
  イメディオホームページ(リニューアルしました!)
    https://teqs.jp/
  イメディオ公式フェイスブックページ:
http://www.facebook.com/imedioosaka
  イメディオセミナー公式ツイッターアカウント:
 https://twitter.com/#!/iMedioSeminar
 ※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━