一緒に起業を成功させよう!4月からの入居企業を募集中!【TEQSメルマガ】3月4日号
/* ————————————————- https://teqs.jp/
TEQSメルマガ 3月4日号
—————————————————————— */
おはようございます。
ソフト産業プラザTEQSの加味です。
これから起業を考えているが、不安。
起業したもののなかなか先が見えない。
起業にあたっては、不安が多いものですよね。
特に、1人で立ち上げられた場合は、なおさらです。
そんな時、同じ志を持った人が側にいれば、どうでしょう。
そんな時、サポートをしてくれる人がいれば、どうでしょう。
TEQSのインキュベーションでは、
そんな環境をご用意しています。
同じ入居者同士で切磋琢磨し、
先輩起業家からアドバイスをもらったり、
事務局スタッフも経営相談や
マッチングなどのサポートを提供します。
今年度は満室に近い状態なのですが、
3月末で卒業される企業がいくつかあり、
現在、4月からの入居企業を募集しています。
いまなら、小さなお部屋から大きなお部屋まで
お好みのお部屋を自由にお選びいただけます。
ぜひ、私たちと一緒にビジネスを成長させていきましょう。
■TEQSインキュベーション入居者募集中
https://teqs.jp/incubator/office.php?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
■セミナー・イベント一覧
https://teqs.jp/seminar/list?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
それでは、TEQSメルマガスタートです!
== 目 次 ============================
■ 新型コロナウイルスに関する相談窓口の設置について
■ ソフト産業プラザTEQSの開催イベント・プログラム
■ AIDOR実証実験プロジェクト
■ ビジネスに“使える”サービス・施設リスト
■ メールマガジン配信解除・変更・退会方法
======================================
新型コロナウイルス感染症の発生により、
経営に影響を受けている中小企業・小規模事業者向けに
「相談窓口」や「制度融資」が設置・創設されています。
▼新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者相談窓口の設置について
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=37193
▼「大阪府新型コロナウイルス感染症対応緊急資金」の創設について
http://www.pref.osaka.lg.jp/kinyushien/seido001/#korona
▼大阪市経営支援特別融資のご案内
https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000369637.html
大阪産業創造館(https://www.sansokan.jp/map/)の2階にある
「大阪府よろず支援拠点」では、
相談窓口も開設されているので、必要に応じてご利用ください。
大阪府よろず支援拠点
https://www.yorozu-osaka.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ソフト産業プラザTEQSの開催イベント・プログラム
セミナー・イベント一覧
https://teqs.jp/seminar/list?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、
ソフト産業プラザTEQS主催のイベント・セミナーは令和2年3月20日まで中止になりました。
今後の開催に関しましては、改めてTEQSホームページ等にてご案内させていただきます。
◆ひとまずざっくり知りたい方へ―ここから始めるAI基礎知識(4/15開催)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30277?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
今年度はこの座学セミナーを皮切りに、基礎編としてAI画像識別のハンズオンセミナー、応用編として人物属性識別、文章解析、需要予測、画像生成、判別根拠の可視化、音声処理、レコメンデーションなど、さまざまな切り口で「AI」に迫ります。
◆プログラミングをはじめよう―やさしいPython入門
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30278?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
今年度もテックスでは森巧尚先生のPython入門セミナーとして今後、Pythonを使ったデータ分析や、スクレイピングのハンズオンセミナーを予定しています。これからAIの学習を始めたい方や、データ分析に取り組みたい方にもオススメの講座です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ AIDOR実証実験プロジェクト
咲州のATCと舞洲の体育館、野球場、サッカー練習場を実証実験場として無料で開放!
実験可能な施設や実施例、FAQなど、詳しくはこちら↓
◆ https://teqs.jp/experimentation?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
過去の実証実験レポートはこちらから↓
◆ https://teqs.jp/report/report_experimentation
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Facebook/TwitterでもTEQSの最新情報などを発信中!
https://www.facebook.com/teqsosaka/
https://twitter.com/teqs_osaka ( @teqs_osaka )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ビジネスに“使える”サービス・施設
https://teqs.jp/rental_space/?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
平日10:00-18:00 open
*インキュベーション施設を除く
◆ インキュベータオフィス
https://teqs.jp/incubator/office.php?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
スタートアップ企業をサポート。個室もあり。
◆ ビジネス創出に繋がるイベント協力
https://teqs.jp/rental_space/space/event.php?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
ハッカソンなど、イベント共催のご相談もお気軽に。
◆ 貸会議室・パソコン研修室
https://teqs.jp/rental_space/space/rental_space.php?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
多目的にご利用可能。会議室、講義室、パソコンルームが利用可能。
◆ デジタル工房Makersラボ
https://teqs.jp/rental_space/space/makerslab.php?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
3Dプリンター・3Dスキャナー・レーザーカッター・ボール盤 などをご利用いただけます。
◆ 情報収集・デジタルものづくり展示・ライブラリー
https://teqs.jp/rental_space/space/library.php?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
図書閲覧可能。作品展示もしています。
◆ サウンドスタジオ
https://teqs.jp/rental_space/studio/sound.php?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
音声収録・編集が可能。
ナレーション収録やボーカルダビングなどの音録りに。
◆ カメラ・照明・音響機器・プロジェクター
https://teqs.jp/rental_space/studio/lending.php?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
映像・音響の制作環境をサポート。
◆ 移動型 撮影収録システム
https://teqs.jp/rental_space/studio/carrying.php?utm_source=mm_tq_200304&utm_medium=mailmag&utm_campaign=teqs
収録設備のない劇場、体育館や野外施設でも番組収録が可能。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ユーザーID・メールマガジン配信解除・変更・退会
お客様のIDは、【 <%%c13%%> 】です。
【登録/解除】
以下のURLからご変更および登録/解除の手続きをお願いします
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=./user/mlmg_up.san&target=all
▼購読したいメールマガジンには「チェック」を入れてください
▼購読を中止したい場合は「チェック」をはずしてください
【配信中止をご希望の方】
タイトルを【不要】としてそのままご返信ください。
【メールアドレスなどの登録情報の変更】
以下のURLからご変更の手続きをお願いします
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_up.san
【ユーザー登録退会】
以下のURLから退会の手続きをお願いします
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/user/user_taikai.san
【退会と配信中止をご希望の方】
タイトルを【退会】としてそのままご返信ください。
【パスワードを忘れた…】
パスワードをお忘れの方は下記より再設定ください
https://www.sansokan.jp/user/reminder2.san
当メールは、シナジーマーケティング株式会社が運営する
統合顧客管理システム「Synergy!」を利用し、配信しています
ソフト産業プラザTEQSはユーザーの情報を、
個人情報保護方針に基づいて管理しております。
https://www.sansokan.jp/privacy/kojinjoho.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編 集 :TEQS 事務局
発行日 :2020年3月4日 水曜日 (原則 毎月 第1・3水曜日発行)
発行元 :ソフト産業プラザ テックス [ TEQS ]
運営 :AIDOR共同体
(構成団体:公益財団法人大阪産業局・一般社団法人i-RooBO Network Forum)
※イメディオは2018年9月1日よりソフト産業プラザTEQSへ名称変更致しました。
※公益財団法人大阪市都市型産業振興センターは、
2019年4月に公益財団法人大阪産業振興機構と合併を行い、
「公益財団法人大阪産業局」となりました。
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟 6階
TEL: 06-6615-1000 / FAX: 06-6613-2232
受付時間:月-金 10:00-18:00 (祝日は除く)年末年始休業日:12/29-1/3
お問い合わせ: uketsuke@teqs.jp
ホームページ: https://teqs.jp/
※本メールは送信専用アドレスで送信しており、返信メールを受信できません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━