生成 AIを上手に組み込み、いままでにないプロダクトを生み出せ!
業務支援はじめ活用が広がる生成AIですが、その進化は速く、
音声・画像・動画などを統合した統合型AIの時代が始まろうとしています。
そうしたなか、生成AIを組合わせた新サービスの開発は、大手企業だけでなく、
中小企業・スタートアップでも取組が活発になってきています。
しかし、リソース不足などの課題から、具体的に踏み出せていない
中小企業・スタートアップも少なくありません。
そこで、そうした企業や個人を対象に実施するプログラムが、
生成AI特化型アクセラレーション「TEQS Generative AI QUEST」です。
本プログラムでは、生成AIの動向を捉えつつ、経験豊富なメンターや専門家と共に、
生成AIを上手に組込んだ製品・サービスの開発をめざします。
さあ、私たちと一緒に新しい事業を作ってみませんか?
生成AIにおけるビジネス事例、開発言語に関する知識のインプットや事業化を推進するビジネスモデルWSを実施。そして、メンターとともに自らのアイデアの具体化検討を行い、アウトプットとしてプロダクト作成に取り組みます。 プログラム終了後も、大阪産業局のネットワークを使ってフォロー。サービスインなど事業化までサポートします。
内容 | 構成 | 日時 | 会場 |
---|---|---|---|
インプット講義 | 講師:遠藤 氏 他 | 9/30(火) 18:00-20:00 | オンライン |
第1回グループメンタリング | アイデア発表&メンタリング | 10/16(木) 17:30-21:00 | NORIBA 10 umeda(大阪梅田) |
ビジネスモデルWS | 事業化に向けたワークショップ | 10/22(水) 18:00-20:00 | NORIBA 10 umeda(大阪梅田) |
第2回グループメンタリング | アイデア発表&メンタリング | 11/6(木) 17:30-21:00 | NORIBA 10 umeda(大阪梅田) |
第3回グループメンタリング | アイデア発表&メンタリング | 11/21(金) 17:30-21:00 | NORIBA 10 umeda(大阪梅田) |
成果発表会 | ビジネスアイデア・プロトタイプ発表&講評 | 12月11日予定 | NORIBA 10 umeda(大阪梅田) |
名称
TEQS Generative AI QUEST
開催日程
2025年9月30日(火) ~2025年12月11日(木)
開催場所
・NORIBA 10 umeda(大阪梅田)及びオンライン
(〒530-0015 大阪市北区芝田1丁目1番3号「阪急阪神MEETS」内)
対象
生成AIを活用した新サービスを開発したい企業・個人
定員
12チーム程度
※個人での参加も可能です。
※参加者多数の場合は書類による選考を行います。
参加費
無料
申込締切日
2025年9月16日(火) 18:00
エントリー方法
①エントリーシートをダウンロードしてください。
②エントリーシートに必要事項記載の上、お申込みください。
運営
主催:公益財団法人大阪産業局
協力:Medical DX Research LLC/CDLE大阪・福岡
①下記ボタンより、フォームへ入力のうえ、エントリーシートを受け取ってください。
②エントリーシートに必要事項記載の上、お申込みください。
※ダウンロード後の本プログラムへの応募は必須ではありませんので、応募を検討されている方はまずエントリーシートを取得してください。
・提出いただいた個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合(上記を含む)を除き、目的外利用することや第三者に提供することはありません。
・応募資格等に違反する事項があった場合、及び各種法令等に抵触する課題が解決できない場合は、参加を取り消す場合がございます。