【報道資料】生成AIでビジネスの未来を切り開け!アクセラレーション・プログラム参加者募集を開始
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生成AIを活用して新たなサービス開発に挑戦するスタートアップ企業を
対象にしたアクセラレーション・プログラムの参加者を本日から募集します。
https://teqs.jp/aiquest
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪産業局では、先端技術を活用した新規事業開発の支援を目的として、
生成AIをテーマにしたアクセラレーション・プログラム
「TEQS Generative AI QUEST」を8月8日(木)から実施します。
それに伴い、本日より参加者の募集を開始します。
昨年、総務省が発表した情報通信白書によると、2022年、世界全体の
生成AIにおける市場規模が1.2兆円だったのに対し、2030年には
14.2兆円まで急拡大すると予測されています(※1)。
日本でも同様に、Chat GPTをはじめ、生成AIがあらゆる産業で
活用されてきており、生成AIを活用したサービスの開発も活発化しています。
しかし、こうした取り組みは大手企業が中心で、中小・スタートアップ企業は
技術やリソースの点でなかなか取り組めていないのが現状です。
プログラムは、座学講座とワークショップ、メンタリングで構成。
生成AIへの理解を深めるとともに、生成AI分野の第一人者による
アドバイスなどを通じて製品・サービスのプロトタイプ構築をめざします。
(※1)出典:総務省 2023年版「情報通信白書」
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r05/pdf/n3100000.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「TEQS Generative AI QUEST」実施概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<募集対象>
○生成AIを組み合わせて、新たなサービス/ビジネスを開発したい企業・個人
<募集期限>
2024年6月14日(金)~7月25日(木)
<プログラム>
○インプット講義
・講師:栄藤 稔 氏(大阪大学 先導的学際研究機構 教授)
遠藤 太一郎 氏(株式会社カナメプロジェクト 取締役CEO、
東京学芸大学 教育AI研究プログラム 准教授、
DAO総研 Founder)
伊藤 新之介 氏(株式会社デジタルレシピ 代表取締役社長)
・2024年8月8日(木)予定
○ビジネス・ワークショップ
・2024年8月31日(土)予定
○グループメンタリング
・2024年8月27日(火)、10月2日(水)、11月5日(火)予定
・講師:各メンター 他
○デモデイ
・2024年11月19日(火)予定
<実施場所>
ソフト産業プラザTEQS
(大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ビル ITM棟6F)他、大阪市内会場
<詳細・お申込み>
TEQS Generative AI QUESTの
ホームページから申込みを受付けます。
URL https://teqs.jp/aiquest
<定員>
7チーム程度
※個人での参加も可能です。
※参加者多数の場合は書類による選考を行います。
<参加費用>
無料
<主催>
公益財団法人大阪産業局
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参考】
<ソフト産業プラザTEQS>
大阪市が設置する、IoTやAIなどの先端テクノロジーを活用した
製品・サービスの開発を行う中小企業を支援する施設です。
公益財団法人大阪産業局が運営しています。詳しくは、ソフト産業プラザTEQSの
ホームページ( https://teqs.jp )をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<本件に関する問合せ先>
ソフト産業プラザTEQS(公益財団法人大阪産業局)
担当 下地・藤井
TEL 06-6615-1000(10時から18時まで、土曜日・日曜日・祝日除く)
MAIL.office@teqs.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※当財団からのリリース一覧 https://www.obda.or.jp/press-release
※本件は、大阪市政記者クラブ、大阪経済記者クラブ、大阪科学・大学記者クラブで
同日同時刻に同様の内容で発表しています。