Menu

Seminar & Event

TOP > 教育研修セミナー > 過去のセミナー・イベント

過去のセミナー・イベント

ワークショップ
2022年08月10日(水) 10:30-17:00

<製造業向け>御社の課題を専門家と徹底的に洗い出し、DX化で解決!

https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO課題整理こそが満足のいく自動化のキモ!専門家が御社の課題整理を伴走支援します。 ものづくり現場のDX化を実現するポイントは課題整理! 専門家が伴走型サポートで課題整理から、解決策の検討までを一緒に取り組みます! 生産性向上にむけて取り組みたいけれど 「何から取り組めばよいかわからない」 「進め方があっているのかがわからない」 「自社が検討している事案に専門家の意見を聞いてみたい」 ということはありませんか? そんな方が”満足のいく自動化”を実現するために、現場経験豊富な専門家(ロボットSIer)と共に具体的な課題整理を行えるワークショップです。 では、なぜ課題整理が重要なのでしょうか? 自動化で生産性向上をめざすためには、 「自社の課題を明確にして、どのようにアプローチをしていくか」を最初に定めておくことが重要です。 これらを的確に定めることで「品質の向上、納期短縮、コスト削減」などの生産性向上につながります。 言いかえると、せっかくロボット等を導入しても、課題の整理がしっかり行われていなければ、自動化の目的がブレたり、期待した成果が出ない、ということが起こってしまいます。 そこで、自動化においての入口にあたる「課題整理」について、専門家が伴走支援します。 当日は、午前中に座学で自動化のポイントや仕様書の作成方法を学び、午後からワークショップで自社をモデルに課題整理に取組みます。 さあ、自社の生産性向上に向けた第一歩を一緒に踏み出しましょう!=37994
ワークショップ
2022年06月20日(月) 16:00-18:00(第一回)

[4回連続]IT・IoT・AI活用! スマートファクトリー実践集中セミナー

スマートファクトリーには IT企業の力が求められている! 最近はクラウド連携やセンサデバイスの普及が進み、ITを活用したサービス開発は容易になってきています。 その技術は情報通信分野だけでは留まらず、スマートファクトリー分野にも応用ができます。 そこには新たなビジネスが生まれる可能性が大いにあります! そして、そうしたITノウハウを持つ企業や個人によるスマートファクトリー分野へのサービス展開のチャンスも広がってきています! そうした背景を踏まえた開催する本講座では、ITの知識を活かして スマートファクトリーへ参入していく際に必要なロボットSIer側の基礎知識を学べるプログラムとなっています。
ワークショップ
2022年05月27日(金) 15:00-18:00

[会場参加型] リアルの物体をメタバース空間へ!-デジタルツインの基礎を学ぶ

話題のメタバース、様々な可能性を感じている方も多いのではないでしょうか。 しかし、ビジネスに活用となると、メタバース空間の制作だけでなく、メタバース内の様々なコンテンツの制作が大きなハードルになってしまいます。 例えば自社製品の3D化など、今まではコストなど少なくない負担がかかっていました。 そのような時こそ新技術を活用しましょう。 今回の技術テーマは『デジタルツイン』。 直訳すると「デジタルの双子」となるように、AIなどの様々なテクノロジーを活用して、現実の物体をデジタル上に再現したものとなります。 例えば、製造業では、遠隔監視や、製品シミュレーション、製造ラインの効率化など、様々な工程での活用が期待されています。 その他、建設業や、医療分野、マーケティング業界など、 アイデア次第で、各業界に変革をもたらす新しいサービス開発が可能となります。 本セミナーでは、デジタルツインの基礎から、『ブラウザのみで動作するメタバース空間』の制作方法、 iPhone SE (第2世代)のような『一般的なスマートフォンのみで実現可能な現実の物体を3Dモデル化』する手法と、メタバース空間への配置についてお伝えします。 メタバースに興味はあるけど、1からコンテンツ制作は、、、と思っている方は、 ぜひ本セミナーで、現実世界の物体を、メタバース空間に持ち込む方法を習得してください!
ワークショップ
2021年12月14日(火) 10:30-17:00

[会場参加型] 製造現場のスマート化!課題整理ワークショップ

製造現場の悩みを「スマート化」で解決します。 専門家によるハンズオン指導でその手法を伝授! ものづくりの現場では、日々、様々な課題に直面します。 その課題を解決する方法として「スマート化」という方法があります。 具体的には、「製造現場をロボット導入で自動化し、生産性を向上する」ということになります。 しかし、製造現場の自動化に取り組みたいけれど 「何から取り組めばよいかわからない」 「進め方があっているのかがわからない」 ということはありませんか? そんな方が製造現場を自動化する為の第一歩として、専門家と共に具体的な課題整理を行うワークショップを実施します。
ワークショップ
2021年11月25日(木) 14:00-18:00

[会場参加型] VRでも3Dプリンタでも!Blender3Dモデリング入門

VRコンテンツやVTuverにみられるように、 従来では主にゲームやアニメで使われていた「3Dモデリング」が 多様な場面で求められるようになりました。 また3Dプリンタが安価に手に入るようになり、 デジタルコンテンツだけでなくその分野でも需要が高まっています。 しかし3Dデータの制作は「最初の一歩」が非常に難しく、 「興味はあるけど手を出せない」「手を出した瞬間に挫折した」という方も数多いはず。 今回のセミナーでは、初めてチャレンジする方、始めたばかりの方、 過去に挫折された方に向けて、3Dモデリングの基本と、 用途別データ制作ポイントをハンズオンでたっぷり学んでいただきます。 使用するソフトは無償で使えて人気の3Dソフト「Blender」です。 ・表情や関節のあるキャラクターってどうやって作るの? ・3Dプリンタで出力するためにはどんなデータを作ればいいの? ・Unityなどで動きをつけるためにはどんなデータを作ればいいの? ・3DCADとの違いって? などなど抑えておきたい要点のほか、 会場開催の対面セミナーですので、質問も随時可能です。 フリー素材ではなくオリジナルデータを作りたい方も、 専門業者に発注する前に要点だけは知っておきたい方も、 この機会に一緒に3Dモデリングに取り組んでみましょう。
ワークショップ
2021年11月19日(金) 15:00-18:00

[会場開催]M5Stack Unit V2で学ぶ!エッジAIカメラの基礎

安価に入手できるAIカメラの代表格である、M5Stack Unit V2を活用し、エッジAIカメラの基礎を学んでみましょう! 講義費用に、機材も含まれておりますので、お持ち帰りいただき、自宅や職場でお試しいただくことができます!! M5Stack Unit V2は、様々な機能を持ち、「物体検知」「物体追従」「図形認識」「顔データの登録」「QRコードの読み取り」など、汎用的に使えるデバイスとなります。 活用事例として、画像認識を使用した『検品・在庫管理システム』などが考えられます。 3時間の講義で、エッジAIカメラの機能を一通りご体験いただき、具体的なサービス開発に必要な、外部へのデータ連携方法などを学んでいただきます。 たくさんの機能を持つ「M5Stack Unit V2」ですが、万能というわけではなく、 ファームウェアのアップロードやカスタマイズをする際に引っ掛かってしまうポイントも多く、 自己学習では効率が悪いと思われます。 初期設定から、基本操作、カスタマイズの一例まで、一連の流れを習得し、様々なサービス開発を進めてみましょう!
ワークショップ
2021年10月30日(土) 10:30-16:30

[会場参加型]ロボットSIer育成塾〜製造現場を支える人材育成プログラム(6日間+OJT)

関西初!ロボットSIer 育成塾を開講! 5ヶ月間でSIerとしてのスキル徹底習得。 日本は、世界の産業用ロボットの約半数を生産するロボット大国といわれていますが、そのロボットが現場に合ったロボットシステムとして活躍できているのは、ロボットSIerの存在があるからです。 コロナ禍のなか、今後ますます発展が見込まれるロボット産業ですが、ロボットSIer人材は大きく不足しており、需要に対して供給が追いついていない状況です。 「ロボットSIer育成塾」は、短期間でSIerとしての知識とスキルを習得することを目的として実施します。 特徴は、先輩SIerによるハンズオンのもと、総合的な知識とスキルを実践的に身に付けられるところです。 具体的には、6回の集中講義では、ロボット関連の知識から経営に関する知識までを体系的に学びます。そして、4か月間のOJT研修では、実際のロボット開発案件に先輩SIerとともに参画し現場力を磨きます。 ロボットSIerとして起業を考えている方や新規事業担当者の方はもちろん、ロボット・産業機械メーカーの人材育成としても有効です。 少人数講座で先輩SIerからのサポート体制も充実しており、非常に密度の濃い時間を共有できるので、受講者同士のネットワーク形成にも大いに役立ちます。 私たちと一緒に、ロボットSIerとしての第一歩を踏み出しましょう!
ワークショップ
2021年08月27日(金) 14:00-18:00

[会場参加型] センサで換気をチェック!小型IoTデバイスM5StickC入門【機材付】

あいかわらずコロナ禍が続きますが、じっと待機してもいられません。 人気の小型IoTデバイスM5StickCにガスセンサを繋いで、室内の換気状態を確認するしくみを一緒に作ってみませんか。 M5StickCはESP32-PICOを搭載したポータブルデバイスで、バッテリや6軸センサも備えつつ、拡張可能な端子も備えています。 今回のセミナーではその端子にガスセンサを接続しCO2相当量を測定、濃度に応じてアラートを表示する簡易測定器の開発を通じて、M5StickCやセンサの基本を学びます。 ※ ノートPCをお持ちください。 ※講義はWindows10を前提に行います。 ※高スペックPCである必要はありませんが、「インターネットに接続しファイル等をダウンロードできること(Wi-Fiは会場にございます)」「必用に応じてツール類をインストールできること」「USB端子(A端子)があること」が必要ですのでご注意ください。 実習では、専用モジュールとビジュアルプログラミングツール「UIFlow」を使用し、全体のイメージを手早くつかんでいただきます。 その上で応用のための知識も座学で学んでいただきます。
ワークショップ
2021年07月30日(金)16:00 - 18:00

[会場参加型]ブラウザで動かす『IoT』を学ぶ!IoT機器操作編

ブラウザで動かすIoT機器・JavaScriptテクノロジーを学べる 会場参加型&オンライン・ハンズオン講座です この開催は会場開催・オンラインの同時開催です。 会場でご参加をご希望の方は産業創造館ページからお申し込みください。 ブラウザで動く『IoT』を学ぶ講座です。 サービス開発に繋げやすいJavaScript技術を使用したIoT機器の操作を学びます。 近年のIoT機器はセンサーデータ収集だけでなく、スマートフォンで操作する電源スイッチなど、 外部からの操作で様々なことができるようになりました。 また、現在の技術では、専用アプリを使用しなくても、ブラウザで動くJavaScriptを使用して IoT機器を制御することができます。
ワークショップ
2019年11月24日(日)10:00-20:00

AIDORアカデミア  IoTビジネス開発体験ワークショップ!

実践を通じてアイデアをカタチにする方法を体験! 大阪市では、IoTなど先端技術を活用した新しいビジネスの創出めざしてビジネス創出プログラム「AIDORアクセラレーション」を実施しております。 今年度で4年目を迎え、毎年約20チームが本プログラムに参加し、「ゼロイチ(アイデアをビジネスへ)」をコンセプトに、新しいビジネスの立ち上げに 挑戦しています。 そこで、製品開発にチャレンジしてみたい学生を対象に、受講生のビジネスアイデアを題材にした一日プロトタイプ開発ワークショップを開催します。 ワークショップのテーマは、「技術をいかにしてサービスに落とし込むか」です。今まさに産声をあげんとするビジネスプランを題材に、 ワークショップの中で議論、検討を重ねながら、製品開発に取り組んでいただきます。 当日は、技術サポーターが各チームに入り、技術課題解決のサポートなど、アドバイスも行っていきます。これまで学校で学んだ技術や知識などの インプットを、社会で活かすためにアウトプットする絶好の機会です。 ぜひ、学校では経験できない実践を通して、技術や知識をサービス開発に活かす方法、アイデアをカタチにする方法を体験してください。 ※実際に開発の題材となるビジネスアイデアについては、後日詳細を発表します。