先端技術を活用したビジネスのサポート拠点テックス
サイトマップ
アクセス
About
テックスについて
新着情報
メールマガジン
プロジェクトサポート
TEQS SQUARE
テックス利用者の声
よくある質問
書類ダウンロード
テックスパンフレット
リンク集
サイトポリシー・プライバシーポリシー
インキュベーション
オフィスについて(入居者募集中)
入居状況マップ
オフィス料金
施設・機器
入居メリット
オフィス入居要領
入居者紹介
入居者インタビュー/起業家奮闘記
IoT・Robotics
Acceleration
Experimentation
施設・設備貸出
イベントを開催しよう(イベント募集中)
5G X LAB OSAKA
デジタル工房Makersラボ
3Dプリンター
レーザーカッター
貸会議室
プレゼンテーションルーム1
プレゼンテーションルーム2
講義室
PCトレーニングルーム
サウンドスタジオ
利用料金
構成機器
サウンドスタジオ講習
映像・音響機器
キャリングシステム
貸出機器
その他施設
ビジネスカフェ
リフレッシュルーム
応接室
シャワールーム
セミナー・イベント
イベント・セミナー一覧
セミナーの特徴
セミナー受講者の声
ユーザー登録
セミナー・イベントレポート
アーカイブ
お問合せ
Menu
Menu
マガジン
About
インキュベーション
IoT・Robotics
施設・設備貸出
セミナー・イベント
お問合せ
サイトマップ
|
アクセス
|
English
Interview
TOP
>
マガジン
>
入居者インタビュー
> (株)テクノソリューションズ 大阪営業所 姫川 哲治氏
vol.05
CADを活用して利益を上げるノウハウ、あります。
(株)テクノソリューションズ 大阪営業所
姫川 哲治氏
(株)テクノソリューションズ 大阪営業所
姫川 哲治氏
CADを活用して利益を上げるサポートが業務
機械系CADの販売および導入・活用支援、さらにはコンサルティングやトレーニングまでを提供する株式会社テクノソリューションズ。1983年に三菱商事の事業投資先として設立され、2005年には当時の社員たちが株主となり、CAD/CAM/CAE事業を引き継いで分離・独立した。現在はアメリカのCADソフト『ソリッドワークス』を中心に事業を展開している。今回は大阪営業所長の姫川哲治氏に、商品であるCADや3Dプリンタについて、さらにはイメディオとの出会いや活用メリットなどについてお話をおうかがいした。
「当社が目指すべきは、CADを導入して頂くだけではなく、お客様が使いこなして利益を出していただくことです。おかげさまで当社は、CADに関して30年間お客様をサポートした実績があります。この経験をお客様と共有することで、ソフトをより有効に使っていただく。このハブを担うことこそが、我々の仕事において最も大切な部分だと考えています」
三菱商事の系列子会社から分離・独立した時、資本関係が無くなったにも係らず多くのお客様が取引を継続してくれた。
「社員1,700人が20人の会社になりました。それでもほぼすべてのお客様が取引を継続してくださったことは、社長をはじめ社員全員が培ってきた信用が、形となって表れたのだと思います」
充実した設備と立地でイメディオを選択
会社設立当初から、東京と名古屋に事業所を開設していたテクノソリューションズ。大阪事業所の新規開設責任者だった姫川氏。候補地を探していた時にイメディオの存在を知った。
「我々のビジネスは、お客様に集まっていただくセミナー形式や、実際にソフトを操作していただく体験型ハンズオンセミナーが主流。そうしたイベントやセミナーを開催できる場所が必要でした」
姫川氏が大阪営業所としてイメディオを選択したのもまさにこの理由から。
「セミナールームが充実しているのが良い。5~50人程度まで対応できる各種セミナールームや会議室が揃っていて、どれも格安で利用できるのが魅力的でしたね」
立地も、顧客ターゲットの特性的に問題なかった。
「イメディオは市内中心部から少し離れていますが、CADを扱う業界の皆さんは、展示会などで頻繁にインテックス大阪に足を運んでいるため『距離的が遠い』というイメージがないんですよ。むしろ本町の小さなビルよりも迷わずに来られる分、喜んでいただけます」
さらに、ATC内の飲食店もセミナーなどを受講されるお客様に好評だ。
「大阪進出のパイロットオフィスとしては、梅田や本町といった御堂筋沿線はコストが高すぎる。低価格で高い利便性を持つイメディオは、そういったパイロットオフィスの立ち上げにぴったりだと思いますよ」
イメディオとの協業もスタート
大阪営業所の立ち上げに奔走し、現在は所長として営業所を率いる姫川氏。今、最も新しいビジネスフィールドとして3Dプリンタの販売にも力を入れている。
「3Dプリンタはブームと言えるかもしれませんが、技術的にはまだまだこれからの商品。日本のプリンタメーカーなどが本格的に参入してくるようになると、さらに技術は進歩していくでしょうね」
また、イメディオがデジタルメディア関連事業者向けに始めた、無料で3Dプリンタを使って好きなものを出力できる『3Dプリンタ制作トライアル』事業に協力している。これは3Dプリンタをきっかけに新たな産業を創出することを目的としているという。
「持ち込まれたデータを3Dプリンタで出力する際、正しくプリントアウトできるよう技術的なサポートを行います。こうした取り組みを通じて、3Dプリンタを使ってビジネスが広まればうれしいですね」
最後に今後の展開についてお話をうかがった。
「まずは10人を目標にスタッフの数を増やしたい。そのためにも、我々が蓄積しているノウハウを存分に活用していただけるお客様をさらに増やしていくつもりです」
掲載日 2013年11月8日
取材・文 株式会社ショートカプチーノ 中 直照
関連リンク
入居者情報はこちら
企業HPはこちら
フェイスブック
一覧へ戻る